Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
77
view
全般

【大至急お願いします!】 中古で2年前に購入したシエンタのバックモニ...

【大至急お願いします!】
中古で2年前に購入したシエンタのバックモニターが故障してしまいました。(>_<)
トヨタの純正ではなく外付けです。σ(^_^;)
購入した時からついていました。 画像が真っ黒で危ないと知らせてくれる表示の色の3色の線のみが出ています。
何もかぶさったりしておらず、角度も正しく、ぶつけたり引っ張ったりもしていません。∑(゚Д゚)
何の予兆もなく突然こうなったので大変驚いています。(/ _ ; )
これはなにに原因があると考えられますか??(゚o゚;;
また、修理にどのぐらい費用がかかるかなどご存知の方はぜひ教えてください!!。・゜・(ノД`)・゜・。

psついでの質問で申し訳ないのですが、カーナビ(やはり外付けでPanasonic製品です。)も買った時から調子がおかしいのです。(~_~;)
道なき道を行かせようとしたり、右と左逆を教えたり旅先などでは特に時間もガソリンもロスして非常にストレスです。((((;゚Д゚)))))))
これは不良品なのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?(これも初めから付いていたのですが…。)
Yahoo!知恵袋 3947日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
カーショップに行って、新品購入するのが早道です。

今はかなり安価で高性能な商品がありますから、修理とかではなく新品を購入されることをお勧めします。
Yahoo!知恵袋 3947日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
原因は多岐に渡るので
此処で特定するのは難しいでしょうね。

バックモニタに関して
カメラ側が故障したのか
ナビ側が故障したのか
両方ともに故障なのか
で金額も変わってくるでしょう。
本体故障では無く、断線・接触不良等も考えられますし・・・

ナビでもカメラでも、本体側の故障なら
修理するより買い替えてしまう方が安く付く場合も有ると思いますよ。

取りあえず、プロ(ディーラーとか電装屋辺り)に
見てもらった方が確実だと思います。

ナビに関しては、買った時から調子悪いと言っても
もう2年も使用しているし、中古車に付いてたナビなら
当然、前オーナーが使用していた期間があるので
そろそろ買い替え時なのかも知れないし・・・
tottiesteさんの言うように、設定や
地図・ソフトウェアのアップデートで解決するかも知れないし・・・
GPSアンテナ(取り付け等)に問題が有るのかもしれないし・・・

私見では不良品と判断される可能性は低いと思います。
Yahoo!知恵袋 3947日前
シェア
 
コメントする
 
1
バックモニター自体は元々 壊れやすいというか寿命は短いです
ナビについては恐らく 収録されてる地図が古いか設定の問題ですよ
有料道路や高速道路などを避けるような設定になってるか、データが古くて新しい道をルートとして選択できないかだと思います
Yahoo!知恵袋 3947日前
シェア
 
コメントする
 
1
そんなことここで質問したって、解決しないよ・・・。カーショップにいって修理見積もり依頼をすればいい。不良品か故障かなんてここで判断できません。
Yahoo!知恵袋 3947日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
8
Views
質問者が納得トヨタは簡単にリコール隠し、放置する会社なんですよ? そんなことは日常茶飯事です。 オイルの減りがとても早いのもトヨタ。 僕のヴィッツもそうでしたよ。
3135日前view8
全般
15
Views
質問者が納得去年12月納車のガソリン車のG(2WD)でエアイエロー乗りです。 今のところ故障・トラブルもないですね。 公式なものも↓ぐらいです。 https://toyota.jp/recall/campaign/160204_2.html 街乗りと片道300キロ程度の旅行を数回した程度ですが 足回りもこれといって不満の出ない程度ですね。 ただ、ボディ形状もあるので多少横方向には振られるかな? とは思いますが、適度な柔らかさで不快ではないです。 この車の前はインプレッサスポーツワゴン(NA)でしたが 安定感や高速走...
3155日前view15
全般
17
Views
質問者が納得現状を見ての通り、実際はトヨタのシエンタしか売れていないと言えるでしょう。 車の仕上がりに関しては企業体質の問題が大きく影響しています。 トヨタは品質重視、ホンダは利益重視、このようにハッキリと企業ポリシーが分かれています。 経営状態が苦しいと、品質を落とし利益重視に走るのはどこの企業も同じと言えるでしょう。 大企業であるトヨタには余裕がありますが、零細企業のホンダは長期不良在庫を大量に抱えるほど車が売れず苦境を強いられているのが現状です。 どのメーカーであろうと良い車を作れば不良在庫は抱えないもので...
3172日前view17

取扱説明書・マニュアル

19432view
http://toyota.jp/.../sienta_201202.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A