Gizport
13 回答
0
Share (facebook)
68
view
全般

エンブレムチューニングをやる人は、後ろめたさなどそういうものは無いの...

エンブレムチューニングをやる人は、後ろめたさなどそういうものは無いのでしょうか? エンブレムチューニングは、人によっては恥ずかしい行為だという認識をする場合もあるようです。

好きな車だけど、メーカーが気に入らなくてエンブレムをはずしてしまう人は、まだ良いと思うのですが
(例:コペンでダイハツのエンブレムを外してしまう)

また、自車に対しての愛情表現や、ある程度のリスペクトをこめてのエンブレムチューン、たとえば同じメーカー同士で
(ホンダビートに、設定が無いはずのタイプR仕様の「赤いホンダ」仕様にエンブレムを張替え)
も、まあ事情がわかっているので個人的には許容範囲です。

しかし、どうみても車種みればバレバレのエンブレムチューン
(軽自動車にフェラーリのステッカーやエンブレムを張り替える等)
ここまで来ると、自分の車を逆に下げてしまっている感もあります。

軽自動車→フェラーリ、
など無茶苦茶なエンブレムチューンなどをする人は、どういう気持ちでやられるのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4021日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
>どうみても…バレバレのエンブレムチューン
>どういう気持ちでやられるのでしょうか?

車好きでもある所ジョージさんはニューバランスの「N」を「にゅ」に代えてカスタムを楽しんでいるよう。
どういう気持ちなんでしょうかねぇ。


>エンブレムチューン

「FUSO」を「USO」や「UFO」ってのはあり?
ミニキャブにでっかく「FUSO」ってのはあり?
Yahoo!知恵袋 4020日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (12)
1
危険でもないし違法でもないので、
「あっそ。」程度です。

自車に他社ブランドのステッカーを貼ってあるのを
「クラゲ」と呼ばれてた事を思いだしました。
Yahoo!知恵袋 4021日前
シェア
 
コメントする
 
1
フェラーリのエンブレムを付けたいと思ったから付けてるんじゃない?
Yahoo!知恵袋 4021日前
シェア
 
コメントする
 
1
他人と同じではつまらない等という発想で
ちょっとしたカスタマイズ気分かと思いますよ。

エンブレム替えたり、色を変えたところで
性能面は何ら変わりませんから
純粋に自己満足の世界です。

私の自宅の近所に
日産ラシーンの後ろに、「TYPE R」のロゴエンブレムが
貼ってある車があります。
それから、アルトワークスに「TRD」と「NISMO」
のシールが並べて貼っているのも見た事があります。


無茶苦茶なやり方をしている人については
どういう気持ちなのは、本人しかわからないと思いますが
わざわざ自虐的にネタを提供しているわけでもないでしょうから
ちょっとしたジョークのつもりなのでは?
Yahoo!知恵袋 4021日前
シェア
 
コメントする
 
1
エンブレムを変える事は自己満足なので、自由だと思います。
ウケ狙いだったり、貧困からの夢もあるでしょう。
軽自動車にランボルギーニのエンブレムと言っておられますが、それもアリだと思います。
外国ではあまり見かけませんが、それは平均的に裕福だからそうゆう考えが起きないだけです。
僕は貧困な国で生きていくささやかな楽しみと知恵だと思いますが
Yahoo!知恵袋 4021日前
シェア
 
コメントする
 
1
青メタのスズキスプラッシュにS-lineエンブレム張ってるけどダメ?
原付→原ニ→中型→ラパン→スプラッシュとスズキ一筋の車歴だから、
S-lineなんだけど。
Yahoo!知恵袋 4021日前
シェア
 
コメントする
 
1
「うしろめたい」の意味わかってます?

好きでやってるのに後ろめたい気持ちなんてないでしょ
Yahoo!知恵袋 4021日前
シェア
 
コメントする
 
1
知り合いで、フェラーリのリアエンブレムを、トランザムのエンブレムに交換(馬が反対向きだとか)している方がいらっしゃいます。
お前の車は間違い探しか、と言いたくなりました。
Yahoo!知恵袋 4021日前
シェア
 
コメントする
 
1
かっこよさの追求だけがカスタムではないので。
またかっこよさの定義も人によって異なる。
若いころは定番のかっこいい改造が好きだったけど、今はそういうのはただのモノマネにしか思えなくてださく見える。
Yahoo!知恵袋 4021日前
シェア
 
コメントする
 
1
トヨタのTロゴから旧タイプの
カタカナロゴにするとか
スバルの星エンブレムを
漢字の富士重工にするとか
マツダのMエンブレムを
東洋工業にするとか
UD(日産ディーゼル)を
旧UDタイプとかディーゼルを
ヂーゼルにするとか民生にするとか
三菱FUSOをひらがなの
ふそうにするとかなら
有りですが
右ハンドル(日本国内専売車)で
トヨタ車にLマークとか
日産車にインフィニティーマークとか
本田車にアキュラマークを付けている
馬鹿は呆れます。
Yahoo!知恵袋 4021日前
シェア
 
コメントする
 
1
何をしようと自由なんだから、そっとしておいてあげて。

気になるって事は、あなたも興味おありなんでしょう。

やりたければやっていいのよ。
Yahoo!知恵袋 4021日前
シェア
 
コメントする
 
1
多分ネタでは?(笑)
軽でフェラーリとか逆に絶対有り得えないのは誰にでも
分かるので逆に私は気になりませんw

ただ1番気になるのはハイエースやプリウスにレクサスマーク等
レクサスでは設定もないのにトヨタ車で替えてる微妙な位置だと
私は批判しないけど気にはなる(^_^;)
Yahoo!知恵袋 4021日前
シェア
 
コメントする
 
1
今時そんな人いるんですか?

ちなみに俺はアバウトステッカー貼ってます。
Yahoo!知恵袋 4021日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
21
Views
質問者が納得整備士をしています。 ATが滑っている状態になります。ATにも内部にクラッチがあり、それが滑っているのだと思われます。 買ったばかりであれば購入店で普通は保証修理してくれると思います。 修理はAT丸ごとの交換となり、部品代もですが交換に時間がかかるものなので購入店があまりよくないところであれば請求されるかもしれません。
3252日前view21
全般
19
Views
質問者が納得半日も掛からないでしょう? ただ、あなたの車だけ預かってる訳じゃないでしょうからね。 1週間もあるのではないかと。 電話してみては?
3311日前view19
全般
32
Views
質問者が納得インヒビタスイッチが故障しているのかもしれない。 例としてセルを入れてからブレーキを踏むとか きーを回してセルが回る前にセレクタを動かしたりすると こういう故障を招きやすいようです。 そのまま放置しとくと、多くはセルがダンマリになります。 キーが抜けなくなることもある。
3497日前view32
全般
44
Views
質問者が納得コントロールCPUの不調の可能性もありますね。 ディーラーでないと対応できません。 CPUなら中古品で安く直せるけど、他だと高くつくだろうね。 ポンプもオクに出てたね。
3625日前view44

取扱説明書・マニュアル

13731view
http://www.daihatsu.co.jp/.../copen_1204.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A