Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
173
view
全般

クラウンについて語ってください! 私は38歳経営者 前の質問でも触れ...

クラウンについて語ってください! 私は38歳経営者
前の質問でも触れましたが、私世代はクラウンという車は高級車には違いありませんが、そこそこの車。アルファードやベルファイヤ、ハリヤー等と同格のセダン的なイメージでしたが、乗っていると各世代で非常に評価が異なったり、なぜか悪口まで言われる始末!

このクラウンと言う車のイメージの多様性というか違いが不思議でならないのです。

そこで、出来れば回答者様の年代も添えて、思い入れのあるクラウンのモデルにコメント下さい。


■クラウン歴代モデル
1代目 RSD 日本の高級車の魁ともいえるモデル
2代目 RS41 クラウンエイト 007にも登場
3代目 MS50白いクラウン オーナーデラックスにて個人ユーザーを拡大
4代目 MS60 いわゆる「くじらクラウン」。あんまり人気がなかった。
5代目 MS80 美しい日本のクラウン 山村聡氏と吉永小百合さん出演の日本的なCMが有名
6代目 MS110 直線基調。ターボが設定される。
7代目 MS120「いつかはクラウン」4輪独立サスペンション採用
8代目 MS130満たされてクラウン エアサスなど多彩な装備。このモデルが販売数最高。
9代目JZS140 10代目 JZS150 モノコックボディーへ。マジェスタ、セルシオの登場。
11代目 JZS170 クラウンアスリートがグレードに設定される。マイルドハイブリッドも設定。
12代目 GRS180 ゼロクラウン
13代目(現行)GRS200

■こちらも参考にどうぞ↓
http://toyota.jp/T/crown/evolution/

私は、中学生くらいの頃と言えばすでに9代目、10代目のマジェスタやセルシオの陰に隠れた地味な車のイメージしかありませんでした。プロジェクトXで開発当時のクラウンRSDの話を聞き、日本の自動車産業を象徴する車だなと思いましたが、グローバル経済の中でいかんせん世界戦略を中心に考えるほか無く日本の狭い道に反してボディは巨大化する中、車幅を1800未満にすることにこだわる姿勢は何だか好きでした。ゼロクラウン位から、何とか私世代でも乗れるようなデザインになったなぁという感じで、元々ワンボックス嫌いなのですが、子供もいますので広さを考えて現行クラウン、まだロイヤルは少しオヤジくさいかなと思いアスリートを購入いたしました。

乗ってから知ったのですが、昔の120系あたりのフルフローティングボディの乗り心地は素晴らしかったそうですね。何だか乗ってみたいです。
Yahoo!知恵袋 4752日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
自分は、17系アスリートからのクラウンを乗り継いでいますが
現在、180系ロイヤルと、200系ロイヤルの2台持ちですが。
どうしても、仕事に使うのでロイヤルになりますが。

他の方も言ってますが、要は、批判しやすい車種なんですよね。
今、時代はミニバンですが、ハッキリ言って、家族が4人以上じゃなければ、
ミニバンなんて要らないと、思います。

そもそも、家族用にミニバン1台。自分用にセダン1台が理想なのでは?

自分の場合、自分用にセダン1台、仕事用に1台、家族用にミニバン1台、嫁用に軽1台。
合計4台保有してますが、普通のサラリーマンじゃ4台保有は無理です。

ミニバンは、どんなに頑張っても、車検証上は、バンなんです。車じゃ無いんです。
CMで、アルファード等を高級車と言っても、違うんです。高額車なだけです。
だから、クラウンを批判して自己正当化したいだけなんです。
両方保有しているから、どちらの言い分も分かりますが、不毛です。

クラウンにも、問題があります。クラウンと言うかトヨタに問題が有るのですが。
セルシオを作り、レクサスを設定したためクラウンの位置がはっきりしなくなったため、
他者から、突っ込まれる原因になってます。

自分は、クラウンの事を「最強の大衆向けの高級車」だと、自覚してます。
「高収入者向けの高級車はレクサス」と、分けて考えてます。
(ただし、LSのみ。それ以外は、大衆車)

補足を見て。

レクサスLS600も、180系と、200系の間に保有してましたが
使いずらい車種でしたね。事故を契機に乗り換え200系にしました。
レクサスの大きさは、高速道路ではイイですが、街中では、大きすぎました。

また、BMWも、EUに居た時保有してましたが現地では、良い車と思いましたが
日本に帰ってきてからは乗ってません。
高速道路が100キロ制限の日本では、全く必要ない車です。
150キロ以上で巡航して走るならBMWを購入するかもしれませんが。
100キロ以下なら、日本車で十分ですし、便利、使用しやすいです。

長文失礼しました。
Yahoo!知恵袋 4750日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
94
Views
質問者が納得新車でディラーで購入すれば 【安心 1】 3年間・走行距離無制限の一般保証 【安心 2】 3年間無料・24時間体制のフォルクスワーゲン エマージェンシーアシスタンス 【フォルクスワーゲン エマージェンシーアシスタンスのサービス内容】 -------------------------------------------------------------------------------- 電話によるアドバイス お客様から電話で状況を確認し、的確なアドバイスと適切なサービスを手配いたします。 ...
5773日前view94
全般
4
Views
質問者が納得事故などで残価が減る可能性もあるので、車両保険が必須になりますよね? 21歳で車両保険のクラウンだとけっこういい金額になると思います。 入社1年でローンは組めそうですか? 属性が良いなら大丈夫でしょう。 21歳の方が新車のクラウンは身分不相応に思えますが欲しいなら仕方ないですね。 消耗品(意外とタイヤが高くつく)、駐車場、車検代金、税金、保険、などなどは自分で計算しないと答えはでませんよ。
3106日前view4
全般
6
Views
質問者が納得故障です。ディーラーへ行きましょう。
3113日前view6
全般
10
Views
質問者が納得ヤフオクでマルチ部分だけを購入すればいいと思います。
3130日前view10
全般
13
Views
質問者が納得私ならNX、RX、ハリアーあたりですかね。 クーペがあるなら、SUVの方が荷物が多いときに重宝します。 営業車として使用し顧客を回るのであれば、ハリアーかランクを落とすのもいいかと思います。客人を乗せるなら、クラウンもいいですよね。 ランクを落とす場合、NX→ランクル200、RX→プラドという手もあります。 また、NXはランクル200のレクサス版ですが、ランクルだと資産価値としては落ちづらいです(しかも減価償却は、普通の車と同じ)。NXは出て間もないので?です。ディーラーの性格上も若干ランクルの方が安いか...
3166日前view13

取扱説明書・マニュアル

24906view
http://toyota.jp/.../crownathlete_201002.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A