Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
22
view
全般

よくこの知恵袋を見ていると、ホンダ車は耐久性がない、10年、10万...

よくこの知恵袋を見ていると、ホンダ車は耐久性がない、10年、10万キロぐらいが寿命だ……みたいなことが書いてありますが、エンジンのこと?ボディーのこと?
自分が以前11年、16万キロ乗って手放したアコードワゴンは全然調子よかったです。ただ、運転席のパワーウインドー故障と少々エンジンオイル漏れがありましたけど。
Yahoo!知恵袋 5856日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
以前 改造が趣味だったんで良くいじった経験から

同じ部部を止める部品格差が顕著でした。

トヨタはボルト M12 1.25ピッチを使っていたが
日産は M12 1.5ピッチ
本田は M10 1.5ピッチ
マツダは M8 1.5ピッチ のタッピングネジだった
三菱は 論外 後で

代えられるものは極力強度の高いボルトナットに交換しましたが そうすると 固定周辺のボディに亀裂を生じるなど
苦労しました。

エンジン 高速回転を主流とする日本のエンジンはどうしても 製品安定性を保つことが困難でしたが
逆にその経験が 今の高性能を引き出したといえます。

マツダのロータリーは 論点外として
レシプロエンジンの燃費は ホンダが最も優れているといえますね。
逆輸入のラグレードなんか、こちらはプレサージユでしたが2倍以上のの高燃費でした。
但し ヘッドその他の箇所からのオイル漏れはどのエンジンでも結構多く、オーとサスの故障も聞きます。
この修理 ほとんどがアッセンブリー交換なんで高くつく。

トヨタは なんたって「乗るならトヨタ」ですから ほとんど優等生 メンテ・部品供給体制もしっかりしてます。
日産も 同様 「走る日産」の名の通り 一般ファクトリーへの供給体制もしっかりしてます。

酷いのは三菱 部品供給なんていい加減、社会が無鉛ガソリン仕様に移行しても 平気で有鉛ハイオク仕様車を開発したり
先般のようなことするし いい加減の局地。
なにかというと 「ゼロ戦を開発したメーカー」っていうが それは先人の功績であんたたちじゃない。
むしろ 先人の功績を汚しているのがあんたたちっだっつうの
ランエボだって パジェロだって 問題ありきになってしまった。
いつになったら このメーカーは姿勢を正すのか。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
14
Views
質問者が納得ご質問から走りに拘られているようなので、レヴォークの方が良いと思います。 燃費は二の次でしょう。 アコードハイブリッドはマイナーチェンジしても、ハイブリッドシステムは同じです。 通常走行はエンジンは専ら発電し、発電した電力でモーター駆動で走ります。 100km/hを超えるとエンジンの直接駆動になりますが、変速機が無いので更なる高速では燃費が悪化します。 エンジン回転数増と加速が比例しませんから、結構な違和感でしょう。 電車のような走りと割り切れないなら、シリーズ型ハイブリッドは辞めた方が良いでしょう。 日...
2974日前view14
全般
18
Views
質問者が納得そりゃクルマの大きさ関係ないですよ。 運転気をつけなきゃ。 自分は大型も持ってるんで マイクロバスとかも運転するけど 擦ったことないですよ。 クルマが大きけりゃそれなりに気をつければいいだけ。 クルマが小さくなってもそういう人は 自分が気をつけないと危ないと思います。
2978日前view18

取扱説明書・マニュアル

2633view
http://www.honda.co.jp/.../30TL36102_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A