Gizport
10 回答
0
Share (facebook)
22
view
全般

ヘッドライトの光がずれてしまいました。 誰か教えてください。 初めま...

ヘッドライトの光がずれてしまいました。
誰か教えてください。 初めまして。
ヘッドライトの加工をする為に殻割り作業をしました。Loビーム側は光軸等がずれると思い取り外し前に調整ねじの部品(プラスチックで前後スライドする物)の位置をしるしを付けて取り外しを行いました。
加工終了後、元の位置に戻し組み立てましたが ライトをつけると手前(3mほど)だけ明るく照らします。
それ以上の先は運転はできる程度の明かりは漏れています。
光軸調整をしたら漏れた光が一緒に上がり既定の高さを超えて対向車にパッシングされました。
漏れた光の高さは加工前に照らしていた明るい元の高さです。
オートレべリング機能がずれたのでしょうか?車高は加工前のままです。(車高調で下げてはいますが)
悩んでディーラーに相談したら、「改造後の故障なんで答えられない」と言われました。
焦点がずれているのでしょうか?
誰か分かる方がおられましたらご指導ください。

車はホンダ オデッセイ 19年式 RB1 タイプ L ライト:ロービーム ディスチャージランプ AFS付
ヘッドライト加工内容:4連イカリング

説明が下手で分かりにくく申し訳ありません。

皆さん宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4067日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
つーか、AFS自体動いてんのかが疑わしい。エンジンかけてヘッドライト点灯したら光軸が左右に動いてキャリブレーション動作するはずだがそれは動いてる?AFSの警告灯はついてないのか?AFS付ヘッドライト加工すんのは相当の注意と知識が必要だよ。
Yahoo!知恵袋 4060日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (9)
1
考え無しに妙な改造をするからです。
Yahoo!知恵袋 4066日前
シェア
 
コメントする
 
1
DIY加工ですか?プロジェクターバラしてシェード入れたらどうですか?
もしシェードが入っている物だったらシェード下に隙間がありませんか?
そこ修正すればいいんじゃない?
Yahoo!知恵袋 4066日前
シェア
 
コメントする
 
1
正となるディーラーから見放されたらどうしようもないんじゃないですか?
多分カスタムショップでも面倒見てくれないと思いますよ。
金払って純正に戻してもらったらどうですかね?
間違っても光軸のズレた車で公道を走らないでくださいね。
Yahoo!知恵袋 4066日前
シェア
 
コメントする
 
1
指導してあげます。
ディーラーに行って、ノーマルに戻して下さい。って頼みなさい。
Yahoo!知恵袋 4066日前
シェア
 
コメントする
 
1
殻割りして壊したのです。
新しいヘッドライトを買って下さい。
Yahoo!知恵袋 4066日前
シェア
 
コメントする
 
1
マルチリフレクターのレンズを殻割りしたから、ライトの焦点が狂ってる………………

最悪、バルブの位置を前後にずらすしか無いけど………そうなると固定出来ないし(-.-;)


軸を下げて我慢するしかないね…………
Yahoo!知恵袋 4066日前
シェア
 
コメントする
 
1
元からHIDなんですよね?
それで、なんで上に光が漏れてるの?
カットオフラインはしっかり出てる?
バーナーの取り付けは確実?

質問に質問で返してすみません
Yahoo!知恵袋 4067日前
シェア
 
コメントする
 
1
>焦点がずれているのでしょうか?

いえ焦点をずらしたんです。

ディーラースタッフさんの意見に1票ですね。
Yahoo!知恵袋 4067日前
シェア
 
コメントする
 
1
(。・ε・`。) ぷ。
>「改造後の故障なんで答えられない」と言われました。 焦点がずれているのでしょうか?

そんなDQN仕様にするからだよ。最早ただのゴミ。
オツムの焦点がずれてるようで。。。
Yahoo!知恵袋 4067日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
8
Views
質問者が納得30歳で貯金40万円という時点で答えは出てますよ、いざ何か有った時の蓄えが出来てないのですからね。
3185日前view8
全般
17
Views
質問者が納得アンテナの場所 アンテナとケーブルの接続部分 ケーブルとチューナーの接続部分 電波の受信レベル ノイズ交じり モニターの故障 他にも可能性があるでしょうから、一つ一つ可能性をつぶしていくしかないですね。
3257日前view17
全般
29
Views
質問者が納得・○○仕様車 ご希望のパッケージが特別仕様ですがあまりお得ではないですね... MC時にはテコ入れのため本気の特別仕様車が追加されると思います。 ・現行販売車 一部改良をこれまで2回行っています。 不評の乗り心地も多少は改善されているはずですが初期型の域を出ません。 ホンダの初期型は極めて難しいモデルが多いですから購入はせめてMC後! ヴェゼルHVに乗っていますが発売から1年以上待っても駄目でしたw http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n333593 ・時...
3364日前view29
全般
30
Views
質問者が納得私的見解を記載させて頂きます。 まず車が平成16年式でその時に取り付けたとすると現時点で12年経過しています、ナビとしては修理部品も基本的には存在していないと判断されます。 万一部品が残っていた場合、価格的には倍以上の値段になります。 車がそうあるかは不明ですが、バイクは部品代が2~3倍になっています。 またナビを中古でと言う事ですが、同じ年式程度ですと壊れる可能性が高く止めた方が無難と言えます。 出来るなら最新の安めのナビに取り替えた方が良いと私は判断します。
3401日前view30

取扱説明書・マニュアル

5082view
http://www.honda.co.jp/.../30SLE6201_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A