Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
198
view
全般

マツダ、ロードスターの5速と6速とは? NCの購入を検討しています。...

マツダ、ロードスターの5速と6速とは? NCの購入を検討しています。
主な目的は、ドライブ、街乗り、オフ会等で車友達を増やすです。
友人達がRSの6速とNRーAの5速を所有しているので運転しましたが
普通に乗る分にはどちらも同じでした。
安いに越した事がないので5速の方かなと思うのですが、
上記の使用目的の場合、後々6速にしておけば良かったとか後悔する時
が来るのでしょうか?
またマツダはどういう目的で5速、6速を設定しているのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4432日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
NC1はレブリミットが7000rpm/hなので、6MTだとギアが合わないことがあります。2速だとレブリミッターに当たっちゃうけど3速だとトルクバンドから外れるというパターンが多いですね。

NC2以降だとレブリミットが7500rpm/hに引き上げられているので、そういったことは少ないと思いますが、ワインディング等を流すだけなら、ヘアピンなどで2速だと回転高すぎだけど、3速ではトルクバンドから外れるということはあると思います。

街乗りでも6速はかなり忙しいです。

5速ならこういった問題はまず無いので、スポーツ走行的な走りを少しでもするのであれば、5速の方が後悔は少ないと思います。

個人的には使い方問わず、5速の方が良いですね。
Yahoo!知恵袋 4425日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
NC NR-Aに乗っています。
6速と比較すると1速がハイギアードなのでちょっと発進がし辛いと思います。
(NA6でエンストしないシーンでもエンストしてしまう事が何回かありました)
あと5MTでの5速、6MTの6速だと6MTの方がハイギアードなので高速使う場合の燃費では5MTは少し不利です。
ただ、サーキットでの走行では、6MTはギアが合わないという話を聞きますので、サーキット走行では5MTの方が良い様子です。

元々5MTは輸出用の1800ccのNC用(NC8C)に用意されたミッションで、構造的に6MTと比較して安価に出来るので日本や米国では下位グレード用に使用されています。
また6MTと比較して、5MTが各ギアの差が比較的均等なのでモータースポーツ向きという所もあります。
また5MTの方がミッションのスペースに余裕があるので各ギアに厚みを増して強度を保てると言う所もあります。
Yahoo!知恵袋 4432日前
シェア
 
コメントする
 
1
後悔はしないと思います。二昔以上前はフェラーリでもポルシェでも5速でした。ロードスターは軽いクルマでありエンジンの力は余力充分。5速で困ることや物足りないことは無いでしょう。グレードがNR-Aならアシもバッチリ。車高を調整出来たりもしてトップグレードのRSより満足感が高いかもしれません。6速はギアの繋がりが5速よりなだらかなので運転が楽。そしてギア一枚分ガチャガチャ出来るので自分のような男の子は楽しいです。5速はギア一枚分足らないだけエンジンの音が大きめになりがち。若者向けかもしれません。5速があったり6速があったりレクサスIS(トヨタ一般?)ベースのオートマチックがあったりマツダはスポーツカーの細かい楽しみ方を大事にする変わったメーカーだと思います。
Yahoo!知恵袋 4432日前
シェア
 
コメントする
 
1
5M/Tのギア比は4速が1.000。6M/Tは5速が1.000となってます
特に1速→2速のギア比が近くなっておりサーキット走行には6M/Tが楽しそうです

普通に乗る分には1回多くシフトする必要がありそれが煩わしいと感じることもあるかもしれませんね
Yahoo!知恵袋 4432日前
シェア
 
コメントする
 
1
その程度の使用なら 差異は無いでしょう


また それを体感出来ないなら 5速で十分


-----------------------------------------------------

5速>普通の人向け

6速>走ってナンボの向け
Yahoo!知恵袋 4432日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
18
Views
質問者が納得維持費に関係すると言うと燃費かな? 燃費は実燃費でエボが9、NBが11と言ったところです でも、ご存知の通り、運転の仕方で変わる物ですので参考程度に 大きく違うのが自動車保険 この手の質問する人はみんなそうなんですけど、情報が少なくて自動車保険の算出が出来ません 適当に自賠責無しのエコノミープランで全年齢対象で試算してみましたけど、エボが38万/年、NBが23万/年 内容によって変わるのでなんともですけど、年間10万以上の差が出そうです 税金や車検等はほぼ一緒なので気にしなくて良いかと思います あとは...
3365日前view18
全般
19
Views
質問者が納得その通り~ 日常使いでは無い運転を楽しむ趣味車はそうでないと!!!
3558日前view19
全般
13
Views
質問者が納得故障がしやすくて、面倒くさいのはマツダのロータリーエンジンだね。 なぜマツダが好きなのですか? ℤも排気量半端ないですし、維持費も大変ですよ。 僕が進めるのはS2000かCRーℤですな。 維持費が安いですよ。 マツダと日産はあまりいい車はないですな。
3656日前view13
全般
18
Views
質問者が納得北海道でも、真冬にロードスターに乗っている人は居ますよ。 真冬でFRが怖いと言っても、中級、高級セダンは、ほとんどFRです。
3741日前view18
全般
15
Views
質問者が納得2.0Lの設定は欧州ではなく北米向けでしょうね。 多分キャパはありますが、1.5Lに向けた設計がなされていると思います。 2.0Lだと、少しフロントヘビーになっているのではないでしょうか? 確かに、1.5L専用ならば今よりももっと攻めた設計が出来たかもしれませんが、車両サイズはただ小さければいいという訳ではありませんから、劇的な変化は無いのではないかと思います。
3697日前view15

取扱説明書・マニュアル

2099view
http://www.mazda.co.jp/.../menu.html?roadster_201010.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A