Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
28
view
全般

現在R33GT-RかRX-7FD3Sのどちらかを購入したく、迷ってい...

現在R33GT-RかRX-7FD3Sのどちらかを購入したく、迷っています。 現在はインテRdc2に乗っているのですが、そろそろガタが来てしまい、乗り換えようかと思っています。
R32は古すぎるので、良いものがないと見て、R34は未だに新車並みの価格がするので候補外です。
GTRとFDは昔から乗りたい車でしたので今回買い換える車の候補に選ばさせていただきました。

質問の本題に入りますが

bcnr33とFDではどちらが維持費がかかるでしょうか?
R33とFDではどちらが故障しやすく、どういったものが故障しやすいなど教えていただけると幸いです。

燃費の方はどちらも変わらないものだと思っています。
中古車市場を見ていてR33は安いもので150万前後、FDは前後圧縮8程度のOH済みのものが80万円から100万円の間で見かけますが、車体価格なども比較して維持費などはどちらがかかるのでしょうか?
R33はvスペです。
FDはできれば最終型がいいですが、最終型は見たところRより相場が高そうでしたので、型は問いません。
Yahoo!知恵袋 3287日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
FD3SのⅣ型にのって20年です。部品は劣化し、価格は高騰し大変です。今は、レトラクタブルの故障で入院中です。先日は錆で入院。かなりお金がかかります。それをふまえて維持する必要があります。改造するお金は維持費にまわしておいて残しておきましょう。リアウイングは8万弱します。パワーウィンドウのスイッチは2万5千円くらいします。クラシックかーに近い車ですからそのような気持ちで維持することをオススメします。
Yahoo!知恵袋 3283日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
FD3S ノーマル5型乗りです。今売られている安いFDは
過去荒く扱われほとんどどこか壊れていると考えていいとおもいます。
純正部品代も高騰しており、まともにするのにおそらく100万円位はかかるでしょう。
当方今年に入ってリアキャリパー固着、スターター故障、ウォーターポンプ交換、飛び石によるフロントガラス交換等で
50万円近くかかっております。これからも、いつエアポンプやオルタネータが逝ってしまうのではないかという
不安を抱えながら乗り続けるとおもいます。
状態の良い個体が見つかるといいですね。
Yahoo!知恵袋 3286日前
シェア
 
コメントする
 
1
BCNR33オーナーです、とりあえず、ここに書き切れない位エンジン、足まわり、ボディそれぞれに手を入れないとダメです、また錆、トランクの水漏れ等が良く起きます、BCNR33は他にもストラットタワーが、錆びていたらパネル交換しないといけませんし、長く乗るには中々の覚悟が要ります、ただ乗るだけならVスペでも良いですが、サーキットも視野に入れるならVスペはオススメしません、FDはロータリーバラせる知識があれば維持は難しくないと思います
Yahoo!知恵袋 3287日前
シェア
 
コメントする
 
1
見ている金額に問題があると思いますが・・それ鉄屑の値段ですけどね。R32が450万とかするのに 150万・・て
Yahoo!知恵袋 3286日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
0
View
質問者が納得ヒューズはウオッシャーと兼用ではないですか? 容易ならウオッシャーモーターのカプラーを外してみたら如何でしょうか。 事故修理などがない限り純正配線がショートはあまり経験がありませんね。
3182日前view0
全般
3
Views
質問者が納得>同じ容量の20Aのヒューズに 交換をしたのですが ワイパーモーター本体関係 ワイパーモーター配線関係 などの大電流が流れる場所の ショートを疑います
3195日前view3
全般
2
Views
質問者が納得貴方に、回答聞いて対処等確認や作業等出来るの? 診断機が無いと誰も分からないよね〜?
3201日前view2
全般
2
Views
質問者が納得どうも! 大型二輪に乗る者です 車のエンジン脱着経験もあります 質問者さん ボッ○ユはソレほど良くはありません 悪くは無いが同じ性能を日本メーカーなら(生産国は変わるけど)半分の価格で実現出来ます 充電モードの間違いは それほど大きな問題ではないと考えます ゼロではないですが今回は無関係と言う意味です 交換してまだ年数経ってないですが 寿命と思われます 次は国産メーカー製か 逆に安い再生バッテリーをマメに交換するかです ¥4000で3年弱もちました 時々しか使わず寿命短いのは覚悟してましたが 意外と...
3217日前view2

取扱説明書・マニュアル

2501view
http://www.mazda.co.jp/.../rx-8_201010.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A