Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
92
view
全般

平成13年式 RX-8 98000㌔の前期型 マニュアルに乗ってます...

平成13年式 RX-8 98000㌔の前期型 マニュアルに乗ってます

3日前くらいから、アイドリング不調になり、走行中、エンストのようにエンジンが切れます。ガクガクなって止まるわけでもなく、回 転数が不安定になり、ストンっと…

再度エンジンをかけるも、かかるにはかかりますが、すぐにエンジンが止まります…

圧縮比の低下なのか、また違うところでの故障なのか…修理代も分からず…動かすこともできないので、ディーラーへ持ち込むこともできません。

同じような症状になったことがある方、どうかアドバイス的なものをお願いします。。

修理代や、なにか考えられる原因など、少しの情報でもいいので、お願いします 泣

圧縮比の低下が1番の原因なんでしょうか?一応、エンジンはかかるんですが、プラグがカブってるのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 3307日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
推定の回答になりますが

車の後ろに回り
マフラーの内部内側に
ススが付着している場合は
エンジンの点火系を疑います
・点火プラグ
・イグニッションコイル
などが悪いかも


特に
イグニッションコイルは
色が1部分、白くなっている場合は
交換をお勧めいたします
Yahoo!知恵袋 3307日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
0
View
質問者が納得ヒューズはウオッシャーと兼用ではないですか? 容易ならウオッシャーモーターのカプラーを外してみたら如何でしょうか。 事故修理などがない限り純正配線がショートはあまり経験がありませんね。
3216日前view0
全般
3
Views
質問者が納得>同じ容量の20Aのヒューズに 交換をしたのですが ワイパーモーター本体関係 ワイパーモーター配線関係 などの大電流が流れる場所の ショートを疑います
3229日前view3
全般
2
Views
質問者が納得貴方に、回答聞いて対処等確認や作業等出来るの? 診断機が無いと誰も分からないよね〜?
3235日前view2
全般
2
Views
質問者が納得どうも! 大型二輪に乗る者です 車のエンジン脱着経験もあります 質問者さん ボッ○ユはソレほど良くはありません 悪くは無いが同じ性能を日本メーカーなら(生産国は変わるけど)半分の価格で実現出来ます 充電モードの間違いは それほど大きな問題ではないと考えます ゼロではないですが今回は無関係と言う意味です 交換してまだ年数経ってないですが 寿命と思われます 次は国産メーカー製か 逆に安い再生バッテリーをマメに交換するかです ¥4000で3年弱もちました 時々しか使わず寿命短いのは覚悟してましたが 意外と...
3251日前view2

取扱説明書・マニュアル

2509view
http://www.mazda.co.jp/.../rx-8_201010.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A