Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
19
view
全般

RX-7(4型)に乗り換えを考えてます。今は前期RX-8のタイプSに...

RX-7(4型)に乗り換えを考えてます。今は前期RX-8のタイプSに乗ってます。サーキットは行ってません。 どちらもそこそこいじってある車です。車高調 エアロ マフラー ぐらいですが。

FDに乗り換えるって周りにいったら、扱いづらいぞーとの事。。クラッチ重いとか燃費悪いとか故障が多いとか…
その辺りはSEで経験済みなんで気にならないんですが、1つ気になるのが曲がる時にクラッチ繋ぎを神経使わないと後ろが滑るってことです。実際そんなに滑りやすいのでしょうか?
SEとFDではどっちがクラッチ重いですか?
SEは足回りがしっかりしてるって印象でカーブでも車体が傾く事がなかったです。(なかなかのスピードでも)でも、FDはどうなんでしょ?
単純に考えてFDは20年前の車でSEは10年前の車。性能はSEの方がいいんですか?

こんな所はSEよりFDのほうが勝ってるとかここはFDのほうがいい!など教えてください。
Yahoo!知恵袋 3189日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
両方乗ってましたが、SEのクラッチはメチャメチャ軽いですね。
SEは運転も楽しいしハンドリングもいいし。

FDの乗り換えるとセダンとかワゴンに乗り換えたくらいモッサリ感じますよ。
SEのほうが運転は楽しいと思います。

FDはクラッチ回りが劣化してると重いです。
踏んでみて重いと思ったらレリーズやクラッチ回り一式交換時期です。
クラッチ回りが新品なら重くは感じませんよ。SEが軽すぎるだけで。

足回りに関しては、SEが100点ならFDは50点くらいでしょうか。
単純にアームの長さも配置も全く勝負になりません。

あるショップでNAロータリーの同じチューニングレベルのエンジンを
FD,SE,NCに載せてサーキット走ったら
SE>NC>FDの順のタイムでした。

両方サーキット走らせて、実感としてもそう思います。
SEのコーナリング速度は異常に速い。

FDも普通のスポーツカー、Zとかと比べるとコーナリング速いし低重心感も強いですが、SEは数段上です。

FDの楽しいとこは、サーキットで全開走行ですね。
やはりサーキットでは馬力あるほうが楽しい。

SEは「遅いな~」とイライラしながらラップして、タイム見て「結構速いな」と自分でも驚く感じ。
コーナリングでFDとかに詰まったら最悪です。
加速しないのでものすごくラップも落ちるし。
抜かせないのに抜かされるし。

FDもランエボとかと走るとそんな感じ。
ストレートで抜かされて、コーナリングで前が邪魔。
同じラップタイムでもストレートが速い車に抜かされます。SEはさらにその傾向が強いです。

実馬力170くらいです。
知り合いのショップで何台も計測されてますが、当たりエンジンで180ちょいくらい。

SEは実馬力170の車重1300キロ台で世界一ダントツに速い車だと思います。


まとめるとFDの勝ってるとこ
・ストレートが速い
・見た目がスポーツカーと分かりやすい

それくらいでしょうか。

でも、SEは良い車と分かっていても、FDより先に手放しました。
いい車と好きな車は同じではないですよね。

なので、FDに買い替えも有りだと思います。

FDも小さいので乗りやすいですよ。
何か乗りにくいと感じたら、変な改造しているか劣化してます。

ブッシュやデフマウント、PPFなんかが壊れて(劣化)していたら凄く乗りにくいし。
エンジンマウントが劣化していたら振動も大きいし乗りにくいし。
クラッチ劣化していたらクラッチ重いし操作しにくいし。

新車のFDなら新車のZより乗りやすいくらいだと個人的には思います。
トルクが細いのでホイールスピンもしにくくて、サーキットでも扱いやすいです。
Yahoo!知恵袋 3184日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
SEは乗った事ないからわかりませんが、FDは少し扱いずらいかなと思いました。

ロータリー+ターボのせいで低速トルクがあまりなく、かといって回転を上げすぎるとドッカンターボなので簡単にリアタイヤが空回りします。
交差点で曲がるときにアクセル踏みすぎてリアが滑るのは慣れないうちはまあよくある話です。
車体が軽くてパワーが有り、メーカーの設定もよく曲がるようにセッティングしてあるので、ガンガンアクセル踏むような運転をする方だと、ある程度の腕がないとうまく扱えないかもしれませんね。

クラッチはそんなに重くなかったですよ。
燃費はノーマルなら5を超えるかもしれませんが、改造してあるREなら気にしては駄目です。
カーブで車体が傾くようなこともないです。

8と7の性能差は、8発売当初、雑誌などでよく7と比較されてましたが、サーキットで走らせて、コーナリング性能は8が上で直線は7が勝ってた記憶が有ります。
Yahoo!知恵袋 3188日前
シェア
 
コメントする
 
1
FDも8も扱いづらいということはないですね、どちらも洗練された操作系で現代のクルマだな、という印象ですけどね、ノーマルなら。ただし加速性能は断然FDが上ですよ、ターボですから。
空冷911を所有してた当時、FDオーナーと取っ替えこして乗り比べたことがあります。第一印象で、うわ、快適だな〜、でも、全てがちょっと軽過ぎるな〜って思いました。一周して来てスタート地点に戻ると、FDオーナーがまだそこにいるのにはビックリしました、発進出来てないんですよ、アイドル発進を意識し過ぎてエンストばかりしてたらしく。壊すと高いかも、と遠慮してたんですね、実際はそんなことないんですが、それでもFDが如何に簡単に乗れるか、ということがわかります。
Yahoo!知恵袋 3189日前
シェア
 
コメントする
 
1
普通に乗る分には特に滑りませんよ。FRなのでアクセル開けると滑るのは当たりまえ程度です。

故障は多いでしょうね。古い車なのでそれなりに。

弄れば弄るほどFDの方が良くなります。スポーツ的な意味で。


町乗り程度なら維持費が安いRX8でしょうね。パワー無いので安全ですし。クラッチ交換も大して掛かりませんし。


個人的に買うならFDですが、、、。圧倒的にカッコイイ。
Yahoo!知恵袋 3189日前
シェア
 
コメントする
 
1
>>1つ気になるのが曲がる時にクラッチ繋ぎを神経使わないと後ろが滑るってことです。

ヒール&トウもできない下手糞なんでしょ。

自称雨何とかが手を入れたとかってポンコツを大枚叩いて買わされた挙句、1週間も経たずにリバースギアが砕けて、修理代も払えず、バックするたび降りて押しているいという馬鹿を見たことが有ります。(エンジンルームを見る限り、考え無しに弄り壊してあるとしか思えませんでしたが。)
Yahoo!知恵袋 3189日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
0
View
質問者が納得ヒューズはウオッシャーと兼用ではないですか? 容易ならウオッシャーモーターのカプラーを外してみたら如何でしょうか。 事故修理などがない限り純正配線がショートはあまり経験がありませんね。
3186日前view0
全般
3
Views
質問者が納得>同じ容量の20Aのヒューズに 交換をしたのですが ワイパーモーター本体関係 ワイパーモーター配線関係 などの大電流が流れる場所の ショートを疑います
3199日前view3
全般
2
Views
質問者が納得貴方に、回答聞いて対処等確認や作業等出来るの? 診断機が無いと誰も分からないよね〜?
3206日前view2
全般
2
Views
質問者が納得どうも! 大型二輪に乗る者です 車のエンジン脱着経験もあります 質問者さん ボッ○ユはソレほど良くはありません 悪くは無いが同じ性能を日本メーカーなら(生産国は変わるけど)半分の価格で実現出来ます 充電モードの間違いは それほど大きな問題ではないと考えます ゼロではないですが今回は無関係と言う意味です 交換してまだ年数経ってないですが 寿命と思われます 次は国産メーカー製か 逆に安い再生バッテリーをマメに交換するかです ¥4000で3年弱もちました 時々しか使わず寿命短いのは覚悟してましたが 意外と...
3222日前view2

取扱説明書・マニュアル

2503view
http://www.mazda.co.jp/.../rx-8_201010.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A