GV-HD700の取扱説明書・マニュアル [全96ページ 2.95MB]
41523620M-JP.pdf
gizport - 2013-10-06
http://www.sony.jp/.../41523620M-JP.pdf - 2.95MB
- キャッシュ
26048view
96page / 2.95MB
71その他使用上のご注意とお手入れ本機は、HDV規格とDV規格の両方の記録機能を搭載したビデオカセットレコーダーです。本機は、ミニDVカセットのみ使えます。マーク付きカセットをご使用ください。本機ではソニー製ミニDVカセットを使用することをおすすめします。本機は、カセットメモリー機能には非対応です。HDV規格とはDVカセットにデジタルハイディフィニション(HD)映像の記録・再生ができるように開発されたビデオ方式です。本機では、有効走査線数1,080本のインターレース方式(1080i、画素数1,440×1,080ドット)を採用しています。記録時の映像ビットレートは約25Mbpsです。デジタルインターフェースにi.LINKを採用し、HDVに対応するテレビやパーソナルコンピューターとのデジタル接続が可能です。HDV映像信号の圧縮方式は、 BSデジタルや地上デジタルのハイビジョン放送、ブルーレイディスクレコーダーなどで採用されているMPEG2方式です。再生についてHDV規格の1080i方式とDV規格の両方を再生できます。本機ではHDV規格の720/30pで記録した画像を再生できますが、i.LINK端子(HDV/DV(i.LINK)端子)から出力することはできません。無記録部分を作らないためにテープを再生したときは、次の録画の前にエンドサーチ(29ページ)を行って、録画終了位置に戻します。著作権保護信号についてx再生するとき本機で再生されるカセットに著作権保護のための信号が記録されている場合には、他機を接続して本機の画像を記録するとき、記録が制限されることがあります。x記録するとき著作権保護のための信号が記録されている映像音声は、本機で記録することはできません。このような映像音声を記録しようとすると、液晶画面に[コピープロテクトされています 記録できません] と表示されます。なお、ビデオカメラで撮影した画像には、著作権保護のための信号は記録されません。取り扱い上のご注意x長い間使わないときは本機からカセットを取り出して保管してください。x間違って消さないためにカセットの背にある誤消去防止ツマミをSAVEの矢印のほうへずらします。HDV規格と記録・再生についてRECSAVEREC:録画できる。SAVE:録画できない。(誤消去防止状態)
参考になったと評価
4人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
521 view