DMC-G2の取扱説明書・マニュアル [全216ページ 17.65MB]
dmc_g2.pdf&lnkskb=1
gizport - 2013-09-04
http://ctlg.panasonic.jp/product/trace.do?pg=22&url=http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmc_g2.pdf&lnkskb=1 - 17.65MB
- キャッシュ
35579view
216page / 17.65MB
38セットアップメニューを使う (つづき)セットアップメニューの設定方法はP32へ項目 設定(1はお買い上げ時の設定です)・お知らせHDMI出力解像度HDMIミニケーブル (別売)を使って本機をHDMI対応のハイビジョンテレビに接続して再生する際に、HDMI出力の映像方式を設定します。1[AUTO]: 接続したテレビからの情報を元に、 自動的に出力解像度を決定します。[1080i]:有効走査線数1080本のインターレース方式で出力します。[720p]: 有効走査線数720本のプログレッシブ方式で出力します。[480p]: 有効走査線数480本のプログレッシブ方式で出力します。インターレース方式/プログレッシブ方式について1/60秒ごとに有効走査線を半分に分けて交互に流すi lインターレース(飛び越し走査)に対し、1/60秒ごとに有効走査線を同時に流す高密度な映像信号をplプログレッシブ(順次走査)といいます。本機の[HDMI]端子はハイビジョン映像出力[1080i]に対応しています。プログレッシブ映像、ハイビジョン映像を楽しむにはそれぞれ対応テレビが必要です。≥[AUTO]に設定していて映像がテレビに出ないときは、 [1080i]、[720p]または[480p]に切り換えて、 お使いのテレビが表示できる映像方式に合わせてください。(テレビの説明書もお読みください)≥HDMIミニケーブル (別売)接続時に働きます。≥詳しくは、158ページをお読みください。ビエラリンク本機とHDMIミニケーブル(別売)を使って接続したビエラリンク対応機器を自動的に連動させ、ビエラのリモコンで操作できるように設定します。[OFF]:本機のボタンでの操作になります。1[ON]: ビエラリンク対応機器のリモコンで操作ができるようになります。(すべての操作はできません)本機のボタンでの操作は制限されます。≥HDMIミニケーブル (別売)接続時に働きます。≥詳しくは、159ページをお読みください。}シーンメニューモードダイヤルを /////に切り換えたときに表示される画面を設定します。[OFF]: 現在選択されているアドバンスシーンモード(P98)や、シーンモード(P102)の撮影画面を表示1[AUTO]: アドバンスシーンモードや、 シーンモードの選択画面を表示DMC-G2_jpn.book 38 ページ 2010年3月23日 火曜日 午後6時21分
参考になったと評価
21人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1025 view
613 view