DMC-G2の取扱説明書・マニュアル [全216ページ 17.65MB]
dmc_g2.pdf&lnkskb=1
gizport - 2013-09-04
http://ctlg.panasonic.jp/product/trace.do?pg=22&url=http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmc_g2.pdf&lnkskb=1 - 17.65MB
- キャッシュ
34480view
216page / 17.65MB
37セットアップメニューの設定方法はP32へ項目 設定(1はお買い上げ時の設定です)・お知らせoオートレビュー撮影後に撮影画像を表示する時間を設定します。[OFF][1秒]1[3秒][5秒][ホールド]:シャッターボタン半押しまで表示≥[ホールド]に設定した場合、単写 (P49)、セルフタイマー撮影(P74)時は、オートレビュー中に再生画面の表示切り換え(P56)や、後ダイヤルを回しての拡大などができます。≥[H]設定時の連写 (P70)、オートブラケット撮影(P72)、音声付き写真(P130)時は、オートレビューの設定にかかわらず、オートレビューされます。(ホールドはされません)オートレビューの設定はできません。≥[ハイライト表示] (P133)を[ON]に設定していると、オートレビュー時に白とびの起こっている部分が黒と白の点滅で表示されます。≥[M]または[L]設定時の連写や、 動画撮影では働きません。≥[個人認証](P116)の[自動登録]を[ON]に設定時は、 [3秒]または[5秒]のみ設定できます。xUSBモードUSB接続ケーブル (付属)を使って本機をパソコンやプリンターに接続する際に、USB通信方式を設定します。1[y接続時に選択]: パソコンまたはPictBridge対応プリンターに接続したときに、[PC]または[PictBridge(PTP)]のいずれかを選択します。[{PictBridge(PTP)]:PictBridge対応プリンターに接続する場合に設定します。[zPC]:パソコンに接続する場合に設定します。≥[PC]に設定すると、 USBの MassマスStorageストレージ通信方式で接続されます。≥[PictBridge(PTP)]に設定すると、USBのPTP(Pictureピクチャー TransferトランスファーProtocolプロトコル)通信方式で接続されます。TV画面タイプテレビの種類に合わせて設定します。1[W]:画面が16:9のテレビと接続時[X]: 画面が4:3のテレビと接続時≥AVケーブル接続時に働きます。準備DMC-G2_jpn.book 37 ページ 2010年3月23日 火曜日 午後6時21分
参考になったと評価
21人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1012 view
595 view