D-LUX 3の取扱説明書・マニュアル [全156ページ 5.67MB]
download.php?filename=file_2233.pdf
gizport - 2013-10-15
http://jp.leica-camera.com/.../download.php?filename=file_2233.pdf - 5.67MB
- キャッシュ
29604view
156page / 5.67MB
81撮影・再生 メニカードの出し入れ撮影メニューを押して撮影メニューを表示し、設定する項目を選んでください。(P78)モードダイヤル設定:ホワイトバランスを設定しても、思いどおりの色合いにならないときに、微調整することができます。1 e/r/w/q でホワイトバランスを微調整するw:A(アンバー:オレンジ系)q:B(ブルー:青系)e:G+(グリーン:緑系)r:M–(マゼンダ:赤系)•ホワイトバランスを A(アンバー)またはB(ブルー)方向に微調整すると、液晶モニターに表示されるホワイトバランスアイコンが微調整した色に変わります。•ホワイトバランスを G+(グリーン)または M–(マゼンタ)方向に微調整すると、液晶モニターに表示されるホワイトバランスアイコンに[+](例: )または[–](例: )が表示されます。•ホワイトバランスを微調整しない場合は、中心点を選んでください。2[MENU/SET]ボタンを 2 回押してメニューを終了する•シャッターボタンを半押しでも終了できます。•ホワイトバランスの各項目で独立して微調整することができます。•ホワイトバランスの微調整は、フラッシュ撮影にも反映されます。•設定したホワイトバランス微調整は、電源を [OFF] にしても記憶しています。•セットモード [ | ] で新しくホワイトバランスを設定し直したときは、[} ]または [~ ](セットモード)の微調整レベルは標準(中心点)に戻ります。•カラーエフェクト設定(P88)を [ クール ]、[ ウォーム ]、[ 白黒 ]、[ セピア ]のいずれかに設定しているとき、ホワイトバランスの微調整はできません。•ジョイスティックでも選択、決定ができます。モードダイヤル設定:ISO 感度とは、光に対する敏感さを数値で表したもので、高い数値に設定するほど、暗い場所での撮影に適しています。•[AUTO] を選ぶと、 明るさに応じて ISO感度を[ISO100]~ [ISO200] まで自動的に高くしていきます。(フラッシュ使用時は [ISO100] ~ [ISO640])MENUSETWB 微調整ホワイトバランスを微調整する調整 決定MENUWB微調整AUTOISO 感度光に対する感度を設定するISO 感度100 1600屋外など明るい場所での撮影 適している適していない暗い場所での撮影 適していない適しているシャッタースピード遅くなる 速くなるノイズ少ない 多いISO 感度 設定内容AUTO明るさに応じて、自動的に ISO 感度を調整します。(インテリジェント)被写体の動きと明るさに応じて、ISO 感度を調整します。ISO100それぞれのISO感度に固定します。ISO200ISO400ISO800ISO1600ISOつづく
参考になったと評価
30人が参考になったと評価しています。