RD-X6の取扱説明書・マニュアル [全191ページ 24.51MB]
manual.pdf?no=63118&fw=1&pid=9450
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=63118&fw=1&pid=9450 - 24.51MB
- キャッシュ
27299view
191page / 24.51MB
27はじめに番組を楽しむ録画の前に録画と再生番組表と録画予約編集とダビングライブラリその他簡単メニ 文字の入力カーソルの左側に文字がはいっている場合があります。不要であれば、次のいずれかの方法で文字を削除してください。文字削除のしかた*文字入力欄の文字をまとめて削除する を押しながら、 を押す。*カーソルの左側の文字を1字削除する を押す。同じ文字を続けて入力するときは(例:「あ」のあとさらに「あ」を入力)カーソルを右へ移動します。1 / を押して、入力モードを選ぶ例:「ライブtops」を入力するカタカナモードを選びます。2番号ボタンで文字を選び、入力する→ → → → → → の順にボタンを押します。3 / を押して押して英字モードに切り換えて、手順2の要領で文字を選ぶ→ → → → → → → →→ の順にボタンを押します。さらに文字を追加する場合は、1、2の手順をくり返します。4文字入力が終わったら、方向ボタンで「登録」を選び を押す画面が変わり、入力したディスク名やタイトル名が表示されます。■ 文字入力オプションについて 本機に登録してある「キーワード」やダウンロードした番組データの人名から選んで入力できます。 方向ボタンで選び、 を押して切り換えます。 「キーワード選択」: 「通常キーワード設定 (127ページ)」で登録したキーワードを選んで入力できます。 「人名選択」: ダウンロードした番組データから人名を選んで入力できます。(「人名選択」は番組表が表示できていることが必要です。「番組表と録画予約」章をご覧ください 「キーワード登録」: よく入力するキーワードを登録できます。 詳しくは127ページをご覧ください。 「記号」: 特殊な文字や、絵記号などを選んで入力できます。 / を押すとページがめくれます。*入力できる文字は、全角で32文字、半角で64文字です。漢字を入力する例:「後半」を入力する1 / を押して、ひらがなモードを選ぶ2番号ボタンで文字を選び、入力する→ → → → → → → →→ → →3 を押す漢字に変換されます。変換せずにそのままひらがなを入力したい場合は、 を押して無変換を選びます。入力したひらがなに下線がついている状態でないと、変換できません。こうはん こうはん ⇒ ⇒ 公判(変換を押す) (変換を押す)・ 変換したい漢字が1回で出ないときには、 をくり返し押します。また、このとき方向ボタン(/)で前後の候補を選ぶことができます。・ 変換したい漢字が出ないときには、その入力をいったんクリアし、方向ボタンで「単漢字」を選び を押してから、再度入力して変換しなおします。4希望の漢字が表示されたら、 で決定する(確定を押す)文節を移動する変換途中に / を押すと、隣の文節を選べます。文節のくくりが正しくないときは、 / でカーソルを移動すると変更できます。 RD-X6操作編01-はじめに.ind 27 RD-X6操作編01-はじめに.indd 27 05.1.21 5:43:0 PM 05.11.21 5:43:00 PM
参考になったと評価
27人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
532 view
761 view
367 view
482 view