DBR-C100の取扱説明書・マニュアル [全100ページ 3.63MB]
manual.pdf?no=81464&fw=1&pid=14470
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=81464&fw=1&pid=14470 - 3.63MB
- キャッシュ
51842view
100page / 3.63MB
再生についての補足説明53ページ再生全般• ブルーレイディスク /DVD の 2 層ディスクの再生中は、1 層目と 2 層目が切り換わるときに映像や音声が一瞬止まることがあります。• 再生開始時に、映像や音声が出るまで時間がかかることがあります。• タイトルの変わり目で画面が一瞬静止画になったりブロックノイズが見えたりすることがあります。• コマ戻し中は、タイトルのつなぎ目部分でコマ飛びして再生されないことがあります。• ディスクの再生が終わると、最後の場面で再生一時停止となったりディスクメニューが表示されたりすることがあります。この状態が長く続くと、テレビ画面が焼き付けを起こすことがありますので、ご注意ください。• ディスクによっては、つづき再生、再生速度の切り換え、頭出し、言語やカメラアングルの切り換え、リピート再生などの操作が、本機ではできないことがあります。• ファイナライズ中や初期化中は、再生できません。見るナビ画面• ファイナライズされた DVD-RW/-R(Video)は見るナビ画面を表示できません。ディスクメニューから再生してください。• リピート再生中に見るナビ画面を表示すると、リピート再生が解除されます。• 他社機で作成したディスクから本機の HDD にダビングする場合、ディスクにチャンネル情報が記録されていなければ、見るナビ画面でのチャンネル番号表示箇所は空白になります。再つづき再生(リジューム停止)つづき再生が始まる位置は、リジュームポイントによって多少ずれることがあります。生音声/字幕/カメラアングルの切り換える音声/字幕• ビデオソフトによっては、ディスクメニューを使って音声言語や字幕言語を切り換えるものがあります。• 音声言語を切り換えると、一瞬映像が止まったり黒画面になったりすることがあります。• 本機の電源を切ったりディスクトレイを開けたりすると、設定が“本体設定”メニューの“再生設定”−“音声言語設定”の設定に戻ります。(ビデオソフトによっては、そのディスクで決められている言語になります。)• “本体設定”メニューの“音声設定”で Dolby や DTS® の設定を“自動”に設定して二重音声をビットストリーム /PCM ( 光 ) 端子から出力しているときは、再生時に本機で音声を切り換えることはできません。この場合は、設定を“PCM”にするか、アンプ側で切り換えてください。• 字幕設定を変更したときは、切り換わるまで多少時間がかかることがあります。• BD-Video、DVD-Video の早見再生(約 1.3 倍速)を除き、早送り / 早戻し再生中の字幕表示はできません。カメラアングル• 変更したときは、切り換わるまでに多少時間がかかることがあります。• ディスクトレイを開けたときは、設定が“1”に戻ります。す
参考になったと評価
72人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
28334 view
6226 view