TY-TVR1000HDの取扱説明書・マニュアル [全85ページ 17.22MB]
ty_tvr1000hd.pdf
http://tlet.co.jp/.../ty_tvr1000hd.pdf - 17.22MB
- キャッシュ
34130view
85page / 17.22MB
便利な設定に変更する(つづき)ご注意Audio TV Outの設定が「On」で、テレビから音声が出ている場合は、スピーカーから音声が出ません。●●TV Controlの設定が「●●Eイネイブルnable」の場合は、「Aオートuto」になります。お使いのテレビや入力信号によっては、設定が「On」でもテレビから音声が出ないことがあります。●●この設定を「On」にしているとき、またはTV Controlの設定を「Enable」にしているときにテレビ●●を聞いていると、本機の音量を上げると本機に接続しているスピーカーから音が出る場合があります。本機に接続しているスピーカーの音を止めるには、設定を変更するか、テレビの設定を変更、または本機の音量を下げてください。この設定を「On」にしているとき、●●Pパワーower Cコントロールontrolの設定を「Enable」にしていると、本機がオン/スタンバイ状態にかかわらずHDMI入力端子から入力される音声/映像信号は、HDMI出力端子に接続しているテレビや他の機器に出力されます。Lリップip Sシンクync接続したモニターからの情報により、映像と音声のズレを本機で自動的に補正するかどうかを設定します。Dディスエイプルisable:自動では補正しません。Eイネイブルnable:自動的に補正します。ご注意リップシンク機能はHDMIリップシンク対応のテレビに接続している場合にのみ動作します。●●リップシンク機能によって補正される遅延時間を、A/V Syncメニューで確認することができます。●●(☞●●ページ)x.v. Cカラーolorx.v.Color対応のソースやモニターをHDMI接続したときに「Enable」に設定すると、色の表現力が向上します。Disable:x.v.Colorを使用しません。Enable:x.v.Colorを使用します。ご注意「Enable」にして色がおかしくなる場合は、「Disable」に設定してください。●●詳しくは接続した機器の取扱説明書をご覧ください。●●Cコントロールontrol本機とHDMI接続したCEC規格対応機器や *対応機器と連動動作するかどうかを設定します。Dディスエイブルisable:RIHD Controlを使用しません。Eイネイブルnable:RIHD Controlを使用します。72
参考になったと評価
26人が参考になったと評価しています。