石窯ドーム ER-GD500の取扱説明書・マニュアル [全36ページ 21.23MB]
manual.pdf?no=75917&fw=1&pid=12547
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=75917&fw=1&pid=12547 - 21.23MB
- キャッシュ
12994view
36page / 21.23MB
28 らくらくベーカリーの操作一次発酵(約7分)123ゆで野菜付属品は使えませんパン生地を庫内に入れる・ 理集134ページの手順1〜4で作った生地を耐熱性の容器に入れ、料庫内中央に置きます。※発酵はレンジ加熱なので付属品は使えません。途中で残り時間が表示されます。(発酵から焼き上げまでの トータル時間が表示されます)を押す付属品は使えませんブザーが5回鳴り、成形発酵終了 残り時間が表示されます。焼き上げ(約16分)オーブンシートごと生地を角皿にのせて…を押す焼き上げスタート!ブザーが3回鳴って加熱終了角 皿などが熱くなっているので、気をつけて取り●食品を取り忘れると、ブザーが1分おきに5回まで鳴ります。 出してください。とびらを開けるか「とりけし」を押すと止まります。■お好みの焼き上がりにするにはお願いを回して・ へ回すと右〔強め〕左へ回すと、〔弱め〕になります。強め、弱めとも1、 3があります。2、・ め3、強弱め3のみ、発酵時間が自動的に調整されます。■ き上げ途中で調理時間を 短く焼増減したいとき(手順 5)36ダイヤルメニュー らくらくベ長く ーカ・分量…100〜600g(食品の重さのみ)・ゆでかた… 洗いして平皿にのせ、水平皿ごときっちりラップをして加熱します。 ラップは食品にふれる様にしてください。丸ごとゆでるとき平皿ごとラップをして加熱し、加熱後は庫内から取り出し、しばらく置いて (約5分)を利用します。繰り越し加熱※1・2個以上のときは仕上がりを同じにするため、大きさをそろえます。・ くて高さのある大きなじゃがいもは、丸仕上がり調節〔強め〕を使います。リーの操作/ゆで野菜切ってゆでるとき皮 を む い て 大 き さ を そ ろ え て 切 り、 を ふって 平 皿 に の せ、 皿 ご と きっち り 水平ラップをして加熱します。●大きさの違う野菜や、水分を多く加える必要がある野菜をゆでるときは多めに水をふって耐熱容器に入れ、ラップして「レンジ600W」を選び、時間を設定して加熱します。 40・41・54ページ参照)(・ さく切ったにんじんやミックスベジタブルを小「根菜」で加熱すると、火花がでて焦げたり、乾燥することがあります。→「レンジ600W」で様子を見ながら加熱してください。40〜41・54ページ)( 自動で調理すると発煙・発火の原因になります。とびらを開け、角皿を取り出す→ 加熱中、残り時間が表示された後、ダイヤルを回して1分ずつ増減するた■ 品の分量が100g未満の場合は食●表示部に「高温注意」が表示されます。→ スタート後、15秒以内に強め弱めを加減するか10 根菜:じゃがいも/さといも/かぼちゃなど庫内にオーブンシートを敷き、丸めた生地を並べて庫内に入れ、し・分量…100〜300g(食品の重さのみ)・ゆでかた… 洗いしてラップできっちり包み、水ラップの重なり合う部分を下にして 平皿にのせて加熱します。・葉と茎を交互に重ね、太い茎には十文字に包丁を入れて、ラップで包みます。・できるだけ幅広く包み、平皿からはみ出さないようにします。・量が多いときは半分に分けてラップで包みます。成形発酵開始5の 9 葉菜:ほうれん草/ブロッコリー/キャベツなどを押す成形発酵(約6分)4理使いかたのポイント (20 〜 21 ページ)レンジを正しく使うコツ (22 〜 23 ページ)・ 示部にメニュー番号9〜40が表示されるので、表メニュー番号28を選んでください。ブザーが5回鳴り、一次発酵終了調付属品は使えませんもう読みましたか?を回して 28 らくらくベーカリー を選ぶ一次発酵開始操作方法は34 ページ調理終了後、角皿などは熱くなっています。取置かないでください。・ り出した角皿などは熱に弱い場所には、・ 供や幼児の手が触れないように気をつけてください。子・ 販の厚手のミトンを両手に使用して、市素手で食品や付属品などには触れない様気をつけてください。・ れたミトンや、破水にぬれたミトンは使わないでください。お知らせ必ず平皿にのせて加熱してください。お願い ・葉菜/根菜とも、少量の加熱はダメ!・葉菜は、食品のみラップをして、平皿ごとラップはしないでください。・根菜は、平皿ごとラップをしてください。・ラップを何重にも重ねたり、巻いたりしないでください。・ラップ以外のものをかぶせないでください。※ しい使いかたをしないと、正食品の過加熱となり発煙・発火する原因になります。また火花がでて、庫内底面が割れたり、故障の原因になります。※1:繰り越し加熱とは食品内にこもった熱でさらに加熱が進むこと繰り越し加熱の間は食品が乾きやすいのでラップははずしません。・ 扱説明書・料理集に記載してある材料・分量・料理方法を取守ってください。また、室温・初期温度・電源電圧などによって、仕上がり状態が変わることがあります。37
参考になったと評価
3人が参考になったと評価しています。