PC-4000
x
Gizport

PC-4000の取扱説明書・マニュアル [全88ページ 2.29MB]

0
bc4000ug06jp.pdf
moreau1996 - 2013-10-06
http://download.brother.com/.../bc4000ug06jp.pdf - 2.29MB - キャッシュ
23498view
88page / 2.29MB
Share (facebook)
25 / 88 ページ
 
25 / 88 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
19ぬう前の準備下糸をセ トしまし う注意● ボビンは必ず指で押さえ、 正しい方向から糸が出るようにセットしてください。万一、ボビンを逆の方向にセットすると、針折れや糸調子不良の原因となります。7針板ふたをもとに戻します。針板ふたの左下の部分を本体に差し込んでから、右側を上から押します。21下糸のセットが完了します。次に上糸を通します。「上糸を通しましょう」(→次ページ)に進みます。お知らせ● 下糸は引き出さずに、 このままぬい始めることができます。下糸を引き出してからぬう場合は、上糸を通してから「下糸を引き出してからぬうとき」(→P.24)を参照してください。aaaaaaaaaaaNC21F1_C1(011-030).p65 04.3.15, 10:44 PM Page 19 Adobe PageMaker 6.5J/PPC

参考になったと評価
  この取扱説明書は参考になりましたか?

このマニュアルの目次

  • 1 .
    ご使用になる前に必ず取扱説明書をお読みになり、正し...
    ご使用になる前に必ず取扱説明書をお読みになり、正しくお使いください。取扱説明書はなくさないように大切に保管し、いつでも手にとって見られるようにしてください。● ●はじめに確認してくださいぬう前の準備ぬい方の基本いろいろなぬい方付録1234ぬう前に必要な準備を説明します。基本のぬい方と上手にぬうコツなどを説明します。いろいろなぬい方とその使い方を説明します。ミシンのお手入れ方法と困ったときの対処方法などを紹介します。必ずお読みください必要に応じてお読みくださいコンピュータミシ...
  • 2 .
    2 ページ目のマニュアル
    ご使用になる前に必ず取扱説明書をお読みになり、正しくお使いください。取扱説明書はなくさないように大切に保管し、いつでも手にとって見られるようにしてください。● ●はじめに確認してくださいぬう前の準備ぬい方の基本いろいろなぬい方付録1234ぬう前に必要な準備を説明します。基本のぬい方と上手にぬうコツなどを説明します。いろいろなぬい方とその使い方を説明します。ミシンのお手入れ方法と困ったときの対処方法などを紹介します。必ずお読みください必要に応じてお読みくださいコンピュータミシ...
  • 3 .
    3 ページ目のマニュアル
    ご使用になる前に必ず取扱説明書をお読みになり、正しくお使いください。取扱説明書はなくさないように大切に保管し、いつでも手にとって見られるようにしてください。● ●はじめに確認してくださいぬう前の準備ぬい方の基本いろいろなぬい方付録1234ぬう前に必要な準備を説明します。基本のぬい方と上手にぬうコツなどを説明します。いろいろなぬい方とその使い方を説明します。ミシンのお手入れ方法と困ったときの対処方法などを紹介します。必ずお読みください必要に応じてお読みくださいコンピュータミシ...
  • 4 .
    表紙F各部の名前とはたらき別売オプションオプション...
    表紙F各部の名前とはたらき別売オプションオプション品として、以下の製品を用意しています。■ フットコントローラーミシンを足で操作するときに使用します。(部品コード:XC1158-051)■ ウォーキングフットビニールや皮など、ぬいにくい布地をぬうときに使用します。(部品コード:X81125-001)■ キルト押えフリーモーションキルトをするときに使用します。(部品コード:X81021-002)お知らせ● オプション品・部品については、お買い上げの販売店、または「ミシン119番」 (フリーダイヤル0120-...
  • 5 .
    表紙F各部の名前とはたらき別売オプションオプション...
    表紙F各部の名前とはたらき別売オプションオプション品として、以下の製品を用意しています。■ フットコントローラーミシンを足で操作するときに使用します。(部品コード:XC1158-051)■ ウォーキングフットビニールや皮など、ぬいにくい布地をぬうときに使用します。(部品コード:X81125-001)■ キルト押えフリーモーションキルトをするときに使用します。(部品コード:X81021-002)お知らせ● オプション品・部品については、お買い上げの販売店、または「ミシン119番」 (フリーダイヤル0120-...
  • 6 .
    表紙F各部の名前とはたらき別売オプションオプション...
    表紙F各部の名前とはたらき別売オプションオプション品として、以下の製品を用意しています。■ フットコントローラーミシンを足で操作するときに使用します。(部品コード:XC1158-051)■ ウォーキングフットビニールや皮など、ぬいにくい布地をぬうときに使用します。(部品コード:X81125-001)■ キルト押えフリーモーションキルトをするときに使用します。(部品コード:X81021-002)お知らせ● オプション品・部品については、お買い上げの販売店、または「ミシン119番」 (フリーダイヤル0120-...
  • 7 .
    1■ 糸こまネット腰が強い糸をセットするときに使用...
    1■ 糸こまネット腰が強い糸をセットするときに使用します。(部品コード:XA5523-050)■押え(5種)ぬい方に合った押えが用意されています。押えにはA・G・I・J・Rの記号が記されています。□ ボタン穴かがり押え(部品コード:XC2691-051)□ たち目かがり押え(部品コード:XC3098-051)□ 片押え(部品コード:X59370-051)□ ジグザグ押え(部品コード:XC3021-051)購入時は、押えホルダーに取り付けられています。□ まつりぬい押え(部品コー...
  • 8 .
    2はじめにこのたびは、当社の製品をお買い上げいただ...
    2はじめにこのたびは、当社の製品をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。お使いになる前に「安全にお使いいただくために」(→P.6)をよくお読みの上、この取扱説明書をご覧になり各機能の正しい使い方を十分にご理解の上、末永くご愛用ください。また本書は、読み終わったあとも、いつでもご覧になれるところに保管してください。製品の特長■ 上糸通しが簡単です糸こまを本体前側にセットするので、上糸通しが簡単です。また針に糸を通すのも一発でできます。(→P.20)■ 模様の選択が簡単ですすべての模様が直接...
  • 9 .
    3目次もくじ付属品を確認してください..........
    3目次もくじ付属品を確認してください................................................... ..................................... 表紙A付属品 ............................................................ ............................................................... ...................
  • 10 .
    4上手にぬうコツ ...................
    4上手にぬうコツ ........................................................ ......................................................... 39糸調子を調節する....................................................... ............................................................... .....
  • 11 .
    54 付録.......................
    54 付録............................................................ ..............................69設定 ............................................................. ............................................................... ........70模様設定一覧 ...............
  • 12 .
    6安全にお使いいただくために本書および本機で使われ...
    6安全にお使いいただくために本書および本機で使われている表示や絵文字は、本機を安全に正しくお使いいただき、お使いになる方や他の人々への危害や損害を未然に防ぐためのものです。その表示や意味は次のとおりです。 警告● この表示を無視して誤った使い方をすると、人が死亡または重傷を負う危険が想定される内容を示しています。 注意● この表示を無視して誤った使い方をすると、人が傷害を負う危険が想定される内容および物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。本書で使用している絵文字の意味は次のとおりです。特定しない...
  • 13 .
    7本製品を安全にお使いいただくために、以下のことが...
    7本製品を安全にお使いいただくために、以下のことがらを守ってください。警告● 一般家庭用電源AC100Vの電源以外では、絶対に使用しないでください。火災・感電・故障の原因となります。● 以下のようなときは電源スイッチを切り、電源プラグを抜いてください。火災・感電・故障の原因となります。・ ミシンのそばを離れるとき・ ミシンを使用したあと・ 運転中に停電したとき・ 接触不良、断線などで正常に動作しないとき・ 雷が鳴りはじめたとき注意● 延長コードや分岐コンセントを使用した、たこ足配線はしないでください。火...
  • 14 .
    8注意● 長期間ご使用にならないときは、必ず電源...
    8注意● 長期間ご使用にならないときは、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。火災の原因となります。● 直射日光の当たるところや、ストーブ、アイロンのそばなど温度の高いところでは使用しないでください。ミシンの使用温度は0~40℃です。ミシン内部の温度が上がったり、ミシン本体や電源コードの皮膜が溶けて火災・感電の原因となります。● スプレー製品などをご使用の部屋では使用しないでください。スプレーへの引火によるやけどや火災の原因となります。● ぐらついた台の上や傾いたところなど、不安定な場所には置かな...
  • 15 .
    9注意● ミシン本体の重さは約7.5kgあります...
    9注意● ミシン本体の重さは約7.5kgあります。 ミシン本体を持ち運びする際は急激、または不用意な動作をしないでください。腰や膝を痛める原因となります。● ミシン本体は、必ずハンドルを持って持ち運びをしてください。他の部分を持つとこわれたりすべって落としたりして、ケガの原因となります。● ミシン本体には取扱説明書に記載されている正規の部品を使用してください。他の部品を使用するとケガ・故障の原因となります。● お客様ご自身での分解、修理および改造は行わないでください。火災・感電・ケガの原因となります。指定...
  • 16 .
    10注意● 曲がった針は絶対に使用しないでくださ...
    10注意● 曲がった針は絶対に使用しないでください。針折れの原因となります。● 万一、ミシン本体を落としたり、破損したり、故障したりした場合は、ただちに使用をやめてお近くの販売店または「ミシン119番」フリーダイヤル0120-340-233にご連絡ください。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。● 万一、煙が出ている、変な臭いがする、異常音がするなどの状態のときはすぐに電源プラグをコンセントから抜いて、お近くの販売店または「ミシン119番」フリーダイヤル0120-340-233にご連絡ください。そ...
  • 17 .
    111 ぬう前の準備ここでは、ぬう前に必要な準備を...
    111 ぬう前の準備ここでは、ぬう前に必要な準備を説明します。電源を入れましょう ...................................................... ........................................12下糸をセットしましょう.................................................... ...................................14上糸を通しましょう ..........
  • 18 .
    12ぬう前の準備電源を入れましょうミシンの電源を入...
    12ぬう前の準備電源を入れましょうミシンの電源を入れます。まず、電源について気をつけなければいけないことを説明します。電源に関する注意警告● 一般家庭用電源AC100Vの電源以外では、絶対に使用しないでください。火災・感電・故障の原因となります。● 以下のようなときは電源スイッチを切り、電源プラグを抜いてください。火災・感電・故障の原因となります。・ ミシンのそばを離れるとき・ ミシンを使用したあと・ 運転中に停電したとき・ 接触不良、断線などで正常に動作しないとき・ 雷が鳴りはじめたとき注意● 延長コ...
  • 19 .
    13ぬう前の準備電源を入れまし う電源を入れる1本...
    13ぬう前の準備電源を入れまし う電源を入れる1本体右側面から電源コードを引き出します。電源プラグを持って引っ張ってください。赤のテープ● 電源コードの端には、赤のテープが巻いてあります。この印が見えたら、電源コードをそれ以上引き出さないでください。2電源プラグを家庭用電源コンセント(AC100V)に差し込みます。3本体右側面の電源スイッチの右側(I側)を押します。電源が入り、手もとランプと表示パネルのランプが点灯します。電源を切るミシンを使い終わったら、電源を切ります。また、ミシンを移動するときは、必ず...
  • 20 .
    14ぬう前の準備下糸をセットしましょう下糸用の糸を...
    14ぬう前の準備下糸をセットしましょう下糸用の糸をボビンに巻いてから、ミシンにセットします。まず、ボビンに関して気をつけなければいけないことを説明します。ボビンに関する注意注意● 必ず専用ボビン(部品コード:X80309-002)をご使用ください。他のボビンを使用すると、ケガ・故障の原因となります。お願い● 付属のボビンは本機専用のものです。従来品を使用すると、正しく動作しません。必ず付属品、または 専用ボビン(部品コード:X80309-002)をご使用ください。専用品 従来品実物大11.5mm下...
  • 21 .
    15ぬう前の準備下糸をセ トしまし う1電源を入れ...
    15ぬう前の準備下糸をセ トしまし う1電源を入れます。●「電源を入れる」(→P.13)を参照してください。2上ふたを上に開けます。3ボビンのミゾと下糸巻き軸バネの位置を合わせて、ボビンを軸に差し込みます。下糸巻き軸バネミゾ4軸にセットしたボビンを右側に押します。5糸たて棒に差し込んである糸こま押えを抜きます。糸たて棒糸こま押え6下糸用の糸こまを糸たて棒に差します。糸こまを横にして、下側から手前に糸が出る向きにして差します。● 正しい向きにセットしないと、糸たて棒に糸がからまることがあります。7糸こ...
  • 22 .
    16ぬう前の準備注意● 糸こまの向きや糸こま押え...
    16ぬう前の準備注意● 糸こまの向きや糸こま押えが正しくセットされていないと、糸たて棒に糸がからまり、針折れの原因となります。● 糸こま押え大/中/小は糸こまの大きさに合わせてご使用ください。糸こまより小さい糸こま押えを使用すると、糸こまの切り欠きなどに糸が引っかかり、針折れの原因となります。8糸こまを右手で押さえながら左手で糸を引き出し、糸案内カバーの後ろ側から手前に糸をかけます。糸案内カバー9糸案内板の右側から下を通して糸をかけます。糸案内板0糸を右に引いて下糸巻き案内の凸部に向こう側から糸をかけ...
  • 23 .
    17ぬう前の準備下糸をセ トしまし うcスピードコ...
    17ぬう前の準備下糸をセ トしまし うcスピードコントロールレバーを右(はやく)に動かします。スピードコントロールレバーd (スタート/ストップスイッチ)を1回押します。スタート/ストップスイッチボビンが回転し、下糸巻きがスタートします。巻き終わるとボビンの回転が止まります。e (スタート/ストップスイッチ)を1回押します。ミシンがストップします。f巻き終わりの糸をはさみで切ります。g下糸巻き軸を左に戻し、ボビンを軸から外します。aaaaaaaaa aaaaaahスピードコントロールレバーをもとに戻して...
  • 24 .
    18ぬう前の準備aaaaaaaaaaaaaaa下糸...
    18ぬう前の準備aaaaaaaaaaaaaaa下糸をセットする下糸を巻いたボビンを釜にセットします。注意● 下糸は正しく巻かれたものをご使用ください。下糸の巻き方が悪いと、針折れや糸調子不良の原因となります。お願い● 付属のボビンは本機専用のものです。 従来品を使用すると、正しく動作しません。必ず付属品、または専用ボビン(部品コード:X80309-002)をご使用ください。専用品 従来品実物大11.5mm1針板ふたの右側にあるつまみを右に動かします。針板ふたつまみ針板ふたが開きます。2針板ふた...
  • 25 .
    19ぬう前の準備下糸をセ トしまし う注意● ボ...
    19ぬう前の準備下糸をセ トしまし う注意● ボビンは必ず指で押さえ、 正しい方向から糸が出るようにセットしてください。万一、ボビンを逆の方向にセットすると、針折れや糸調子不良の原因となります。7針板ふたをもとに戻します。針板ふたの左下の部分を本体に差し込んでから、右側を上から押します。21下糸のセットが完了します。次に上糸を通します。「上糸を通しましょう」(→次ページ)に進みます。お知らせ● 下糸は引き出さずに、 このままぬい始めることができます。下糸を引き出してからぬう場合は、上糸を通してから「下糸...
  • 26 .
    20ぬう前の準備aaaaaaaaa注意● 上糸通...
    20ぬう前の準備aaaaaaaaa注意● 上糸通しは指示に従って、 正しく行ってください。糸が正しく通されていない場合、糸がからんで針が折れたり、曲がったりするおそれがあります。お知らせ● 上糸を通す順番が、本体に実線( ― )で示されています。そちらもあわせて見てください。1電源を入れます。●「電源を入れる」(→P.13)を参照してください。2押えレバーを上に上げます。押えレバー押えが上がります。● 押えが下がっていると、上糸を通すことができません。上糸を通しましょう上糸用の糸をセットし、針に通しま...
  • 27 .
    21ぬう前の準備上糸を通しまし う3 (針上下スイ...
    21ぬう前の準備上糸を通しまし う3 (針上下スイッチ)を1回または2回押して、針を上に上げます。針上下スイッチ● 針が正しく上に上がっていない場合、上糸を通すことができません。プーリーのしるしが下図のように上にきている状態が、正しい位置です。この位置にきていないときは、必ず針上下スイッチで針を上に上げてから、以降の操作をしてください。プーリーのしるし4上ふたを上に開けます。5糸たて棒に差し込んである糸こま押えを抜きます。糸たて棒糸こま押え6上糸用の糸こまを糸たて棒に差します。糸こまを横にして、下側...
  • 28 .
    22ぬう前の準備注意● 糸こまの向きや糸こま押え...
    22ぬう前の準備注意● 糸こまの向きや糸こま押えが正しくセットされていないと、糸たて棒に糸がからまり、針折れの原因となります。● 糸こま押え大/中/小は糸こまの大きさに合わせてご使用ください。糸こまより小さい糸こま押えを使用すると、糸こまの切り欠きなどに糸が引っかかり、針折れの原因となります。8糸こまを右手で押さえながら左手で糸を引き出し、糸案内カバーの後ろから手前に糸をかけます。糸案内カバー9糸案内板の右側から下を通して糸をかけます。糸案内板0糸案内板に引っかけた糸を右手で押さえ、ミゾにそって上→左...
  • 29 .
    23ぬう前の準備上糸を通しまし う針に糸を通す糸通...
    23ぬう前の準備上糸を通しまし う針に糸を通す糸通し装置は11~16番のミシン針を使うときに使用できます。針についての詳細は「針の種類と使い分け」(→P.25)で説明します。1針棒糸かけにかけた糸の端を左に引き、糸案内皿の間に前から糸を通します。糸案内皿2本体左側面の糸切りに糸を引っかけて切ります。5糸切り3押えレバーを下に下げます。押えレバー押えが下がります。4本体左側面の糸通しレバーを「ガチャ」と音がするまで下げます。糸通しレバーガチャ!糸が針穴に通ります。5糸通しレバーから手を離します。6通...
  • 30 .
    24ぬう前の準備腰が強い糸を使うときナイロン透明糸...
    24ぬう前の準備腰が強い糸を使うときナイロン透明糸やメタリック糸などの腰が強い糸を使用する場合は、付属の糸こまネットを糸こまに付けてから糸たて棒にセットします。ネットが長い場合は、糸こまの大きさに合わせて折って使用します。糸こまネット 糸こま糸こま押え糸たて棒下糸を引き出してからぬうときギャザーやフリーモーションキルトをぬう場合など、あらかじめ下糸を引き出しておくときは、以下の操作を行います。1ボビンを釜に入れます。●「下糸をセットする」(→P.18)の 1~ 5 を参照してください。2引き出...
  • 31 .
    25ぬう前の準備針を交換するには針を交換するにはこ...
    25ぬう前の準備針を交換するには針を交換するにはここでは、ミシン針について説明します。まず、針について気をつけなければいけないことを説明します。針に関する注意針を取り扱うときの注意を説明します。以下の注意を守らないと、針が折れて飛び散るなど大変危険です。よく読んで必ず守ってください。注意● 針の交換は必ず電源スイッチを切って行ってください。 万一、スタート/ストップスイッチが押されると、ミシンが作動してケガの原因となります。● 針は必ず家庭用ミシン針(HA×1)をご使用ください。その他の針を使用すると針折...
  • 32 .
    26ぬう前の準備お知らせ● 糸は数字が小さいほど...
    26ぬう前の準備お知らせ● 糸は数字が小さいほど太く、 針は数字が大きいほど太くなります。● ゴールデン針は伸縮性のある布地や目がとびやすい布地に使用します。● ナイロン透明糸は、 布地や糸にかかわらず14~16番の針を使用してください。● 購入時は、11番の針がミシンに取り付けられています。注意●布地と糸と針の組み合わせは、前ページの表に従ってください。組み合わせが適切でない場合、特に厚い布地(デニム等)を細い針(9~11番)でぬうと、針が折れたり、曲がったりするおそれがあります。また、ぬい目がふぞろ...
  • 33 .
    27ぬう前の準備針を交換するにはaaaa aaaa...
    27ぬう前の準備針を交換するにはaaaa aaaaaaaaa針を交換する針を交換します。「正しい針の見分け方」で確認したまっすぐな針と付属のドライバーを用意してください。1 (針上下スイッチ)を1回または2回押し、針を上に上げます。針上下スイッチ2電源を切ります。3押えレバーを下に下げます。押えレバー4左手で針を持ちながら、右手でドライバーを手前に回して針の止めネジをゆるめ、針を抜きます。止めネジドライバー● 止めネジをゆるめたりしめたりするときに、無理な力を加えないようにしてください。故障の原因と...
  • 34 .
    28ぬう前の準備押えを交換するには押えとは、布が浮...
    28ぬう前の準備押えを交換するには押えとは、布が浮かないように押さえる部品のことをいいます。まず、押えについて気をつけなければいけないことを説明します。押えに関する注意注意● 押えの交換は必ず電源スイッチを切ってから行ってください。 万一、スタート/ストップスイッチが押されると、ミシンが作動してケガの原因となります。● 模様に適した押えを使用してください。 誤った押えを使用すると、針が押えに当たったり、折れたり、曲がったりするおそれがあります。● 押えは必ず本機専用の押えをご使用ください。 その他の押えを...
  • 35 .
    29ぬう前の準備押えを交換するには5新たに取り付け...
    29ぬう前の準備押えを交換するには5新たに取り付ける押えのピンの部分と押えホルダーのミゾが合う位置に押えを置きます。押えに記されているA・G・I・J・Rの押え記号が読める向きに置きます。ピン押えホルダーミゾ6押えレバーをゆっくり下げて、押えホルダーのミゾを押えのピンにはめます。押えレバー押えが取り付けられます。7押えレバーを上げて、押えが取り付けられていることを確認します。押えホルダーを外すときお手入れをするときや別売のキルト押えなどを取り付けるときは、押えホルダーを外します。付属のドライバーを用意...
  • 36 .
    30NC21F1_C1(011-030).p65
    30NC21F1_C1(011-030).p65 04.3.15, 10:44 PM Page 30 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
  • 37 .
    312 ぬい方の基本ここでは、基本のぬい方と上手に...
    312 ぬい方の基本ここでは、基本のぬい方と上手にぬうコツなどを説明します。ぬってみましょう ....................................................... ...........................................32上手にぬうコツ ........................................................ ..............................................
  • 38 .
    32ぬい方の基本ぬってみましょうここでは、基本のぬ...
    32ぬい方の基本ぬってみましょうここでは、基本のぬい方を説明します。ミシンをかける前に、注意事項を説明します。注意● ミシン操作中は、針の動きに十分ご注意ください。また、針、プーリー、天びんなど、動いているすべての部品に手を近づけないでください。ケガの原因となります。● 縫製中は布地を無理に引っ張ったり、押したりしないでください。ケガ・針折れの原因となります。● 曲がった針は絶対に使用しないでください。針折れの原因となります。● ぬう際には、まち針などが針に当たらないように注意してください。針が折れたり、...
  • 39 .
    33ぬい方の基本ぬ てみまし うミシンかけの手順ミ...
    33ぬい方の基本ぬ てみまし うミシンかけの手順ミシンをかけるときの基本の手順は次のとおりです。1 電源を入れるミシンの電源を入れます。「電源を入れる」(→P.13)を参照してください。2 模様を選ぶぬう箇所に合わせた模様を選びます。模様の詳細は、「模様を選ぶ」(→P.48)で説明します。3 押えを取り付ける模様に合った押えを取り付けます。「押えを交換する」(→P.28)を参照してください。4 布地をセットするぬう箇所をミシンにセットします。布地の表・裏や、ぬう順番に注意しましょう。...
  • 40 .
    34ぬい方の基本5押えレバーを下に下げます。押えレ...
    34ぬい方の基本5押えレバーを下に下げます。押えレバー布地がセットできました。布地をセットする布地の表・裏や、ぬう順番に注意して布地をセットします。1電源を入れます。このとき、模様は「直線(左)」が自動的に選択されます。2 (針上下スイッチ)を1回または2回押し、針を上に上げます。針上下スイッチ3押えの下に布地を置きます。ぬいしろが右側になるように置くと、まっすぐにぬいやすく、余分な布地がじゃまになりません。4左手で糸と布地を押さえ、右手でプーリーを手前に回して布地に針を刺します。返しぬいをする場合は、...
  • 41 .
    35ぬい方の基本ぬ てみまし うミシンをスタートさ...
    35ぬい方の基本ぬ てみまし うミシンをスタートさせる準備ができたら、ミシンをスタートさせます。ミシンをスタートさせるには、指で操作する方法と、別売のフットコントローラーを使って足で操作する方法があります。■ 指で操作する操作スイッチの (スタート/ストップスイッチ)を押して操作します。1スピードコントロールレバーを左右に動かして、速度を調節します。左にすると遅く、右にすると速くなります。スピードコントロールレバー2 (スタート/ストップスイッチ)を1回押します。スタート/ストップスイッチミシンがス...
  • 42 .
    36ぬい方の基本5ぬう準備ができたら、フットコント...
    36ぬい方の基本5ぬう準備ができたら、フットコントローラーをゆっくり踏み込みます。深く踏み込むと速く、浅く踏むと遅くなります。遅い速い● 強く踏むとミシンが速く進んでしまうので注意してください。ミシンがスタートします。6ぬい終わりまで進んだら、踏むのをやめます。針が下がった(布地に刺さった)状態でミシンが止まります。お知らせ● フットコントローラージャックにフットコントローラーのプラグが差し込まれていると、操作スイッチのスタート/ストップスイッチは使用できません。● ミシンを止めると、針は下がった状態...
  • 43 .
    37ぬい方の基本ぬ てみまし う4 (スタート/ス...
    37ぬい方の基本ぬ てみまし う4 (スタート/ストップスイッチ)を押すか、またはフットコントローラーを踏みます。スタート/ストップスイッチ● スタートの手順は、「ミシンをスタートさせる」(→P.35)を参照してください。通常の向きに針が進みます。5ぬい終わりまできたら、 (返しぬいスイッチ)を押します。返しぬいスイッチを押している間、後ろに向かって針が進みます。63~5針ほどぬったら、 (返しぬいスイッチ)から手を離します。ミシンが止まります。ぬい始めぬい終わり■ 模様をぬうとき直線・ジグザ...
  • 44 .
    38ぬい方の基本糸を切るぬい終わったら、糸切りを使...
    38ぬい方の基本糸を切るぬい終わったら、糸切りを使って糸を切ります。1ぬい終わってミシンを止めたら、 (針上下スイッチ)を1回押します。針上下スイッチ針が上に上がります。2押えレバーを上げます。押えレバー3布地を左に引き、本体左側面の糸切りに上糸と下糸を引っかけて切ります。糸切りNC21F1_C2(031-046).p65 04.3.15, 10:47 PM Page 38 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
  • 45 .
    39ぬい方の基本上手にぬうコツ上手にぬうコツここで...
    39ぬい方の基本上手にぬうコツ上手にぬうコツここでは、上手にぬうためのコツを説明します。ミシンかけをするときの参考にしてください。糸調子を調節する上糸と下糸の強さのバランス(糸調子)を調節します。思い通りの糸調子にならないときや、特殊な糸や素材をぬう場合などは、上糸の調子を強く、または弱くして調節します。上ふた内の、糸調子ダイヤルを使用します。■ 正しい糸調子上糸と下糸が布の中央でまじわります。布地の表には上糸、裏には下糸だけが見える状態です。上糸下糸表裏■ 上糸調子が強いとき布地の表に下糸が見えて...
  • 46 .
    40ぬい方の基本ぬい目の長さと幅を調節するぬい目の...
    40ぬい方の基本ぬい目の長さと幅を調節するぬい目の長さ(1針が進む長さ)と幅(ジグザグの振り幅)を調節します。通常は、模様を選択すると自動的に適切な長さと幅が設定されます。■ ぬい目の長さ1表示パネルのぬい目の長さマニュアルスイッチを1回押します。ぬい目の長さマニュアルスイッチが点灯します。2ぬい目の長さ調節レバーを上下に動かします。レバーを上にするとあらくなり、下にすると細かくなります。ぬい目の長さ調節レバーぬい目の長さマニュアルスイッチ直線ジグザグ● 模様に合った適切な値に自動設定するときは...
  • 47 .
    41ぬい方の基本上手にぬうコツ■ 模様別設定値模様...
    41ぬい方の基本上手にぬうコツ■ 模様別設定値模様によって設定できるぬい目の長さと幅が異なります。模様を選択した直後とマニュアルスイッチを押していないときは、「自動」の値になります。単位はmmです。自動 手動 自動 手動左J 0 0~7.0中J/I - -J 2.5 1.0~4.0 1.0 1.0~3.0J 1.4 0~4.0 3.5 2.5~5.0G 2.0 3.5G 2.5 5.0RRJ 1.0 0.2~4.0 5.0 1.5~7.0J 2.5 1.5~4.0 0 0~7.0J 2.5 ...
  • 48 .
    42ぬい方の基本試しぬいをする本機は、布地に合わせ...
    42ぬい方の基本試しぬいをする本機は、布地に合わせて糸や針を選んで模様を選択すると、それに合わせて自動的に糸調子やぬい目の長さ・幅が適切に設定されるようになっています。しかし、布の種類やぬい方によっては必ずしも思い通りにならないことがあるので、試しぬいをするようにしましょう。試しぬいは、実際の布地のはぎれと糸を使用して糸調子やぬい目の長さ・幅を確認します。ぬい方や布を何枚重ねてぬうかによってもぬった結果は異なるので、実際にぬうものと同じ状態で試しぬいをします。ぬう方向を変える1角までぬったら、ミシンを止めま...
  • 49 .
    43ぬい方の基本上手にぬうコツ■ ぬい始めに段差が...
    43ぬい方の基本上手にぬうコツ■ ぬい始めに段差があって布地が送らないときジグザグ押えには、押えを水平にする機能が付いています。ぬう方向1布地に段差があって送らない場合は、押えレバーをいったん上げます。2ジグザグ押えの左側の黒いボタンを押したまま、押えレバーを下げます。押えが水平になり、布地が送られるようになります。ぬい進めると、押えはもとに戻ります。注意● 6mm以上の厚物をぬったり、無理に布地を押しこんだりすると、針が折れたり、曲がったりするおそれがあります。薄い布地をぬう薄い布地の場合...
  • 50 .
    44ぬい方の基本ぬいしろの幅をそろえるぬいしろと平...
    44ぬい方の基本ぬいしろの幅をそろえるぬいしろと平行にまっすぐぬうときは、ぬいしろの端が右側になるようにぬい始め、押えの右端か針板の目盛りを見ながらぬいます。■ 押えを基準にする場合押えの右端を参考にしてぬいます。押えぬい目■ 針板を基準にする場合直線(左)のぬい目の基点から針板は15mm離れています。針板に刻まれている目盛りを参考にしてぬいます。上側の目盛りは1/8インチ(約3mm)単位、下側の目盛りは5mm単位になっています。押えぬい目15mmインチcm針板NC21F1_C2(031-046...
  • 51 .
    45ぬい方の基本便利な機能自動で止めぬいをするぬい...
    45ぬい方の基本便利な機能自動で止めぬいをするぬい始めとぬい終わりに自動で止めぬいをするように設定します。直線の場合は、返しぬいが自動的に行われます。1模様を選びます。● 模様については、「模様を選ぶ」(→P.48)で説明します。2表示パネルの (自動止めぬいスイッチ)を押します。ボタン穴かがりを選択したときは、止めぬいが含まれているので、この操作は必要ありません。自動止めぬいスイッチ自動止めぬいスイッチが点灯します。● 自動止めぬいスイッチをもう一度押すと、自動止めぬいは解除されます。3布地をセット...
  • 52 .
    46NC21F1_C2(031-046).p65
    46NC21F1_C2(031-046).p65 04.3.15, 10:47 PM Page 46 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
  • 53 .
    473 いろいろなぬい方ここでは、いろいろなぬい方...
    473 いろいろなぬい方ここでは、いろいろなぬい方とその使い方を説明します。ぬい方を選びましょう..................................................... ......................................48ぬいしろを始末する ...................................................... ........................................50地ぬいをする ...
  • 54 .
    48いろいろなぬい方ぬい方を選びましょうぬう模様を...
    48いろいろなぬい方ぬい方を選びましょうぬう模様を選択します。模様を選ぶ本体前面右側の表示パネルのスイッチで模様を選択します。模様は12種類あります。電源を入れた直後は、「直線(左)」が選択されています。直線伸縮ぬいジグザグたち目かがりまつりぬい点線ジグザグ三重ぬいアップリケボタン穴かがり使用する押え1使用する模様を決めます。● 各模様の用途は「ぬい方一覧」 (→次ページ)を参照してください。2選んだ模様に合った押えを用意します。押えは補助テーブルに収納されています。3押えを取り付けます...
  • 55 .
    49いろいろなぬい方ぬい方を選びまし うぬい方一覧...
    49いろいろなぬい方ぬい方を選びまし うぬい方一覧各模様の用途は以下のとおりです。ぬう箇所や布地によって模様を使い分けてください。左中模様直線(左)直線(中)伸縮ぬいジグザグ点線ジグザグ三重ぬいアップリケボタン穴かがり用途すそ上げ○○ボタン穴かがりファスナー付け○伸びる布地・ゴムテープアップリケ・パッチワーク○補強ぬい○厚地○普通地薄地○たち目かがりまつりぬい○○○...
  • 56 .
    50いろいろなぬい方ぬいしろを始末する裁断した布端...
    50いろいろなぬい方ぬいしろを始末する裁断した布端がほつれないようにたち目かがりをします。たち目かがりは、次の4つの模様から選択します。名称 模様用途 ぬい目の長さ 振り幅押えジグザグ通常のほつれ止め0~4.0(自動:1.4)2.5~5.0(自動3.5)点線ジグザグ厚地や伸びる布地をほつれ止めするとき0.2~4.0(自動:1.0)1.5~7.0(自動:5.0)普通地または薄地をほつれ止めするとき1.0~4.0(自動:2.0)2.5~5.0(自動:3.5)厚地やほつれやすい布...
  • 57 .
    51いろいろなぬい方ぬいしろを始末する4布地の端を...
    51いろいろなぬい方ぬいしろを始末する4布地の端を押えのガイドにそわせてぬいます。針落ち位置注意● 振り幅を調節したときはプーリーをゆっくりと手前に回し、針が押えに当たらないことを確認してください。針が折れたり、曲がったりするおそれがあります。aaaaaaaaaaNC21F1_C3(047-068).p65 04.3.15, 10:49 PM Page 51 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
  • 58 .
    52いろいろなぬい方地ぬいをする基本となる直線ぬい...
    52いろいろなぬい方地ぬいをする基本となる直線ぬいをします。地ぬいは、次の3つの模様から選択します。名称 模様用途 ぬい目の長さ 振り幅押え直線(左)0~7.0(自動:0)直線(中) -三重ぬいぬい目を丈夫にしたいとき、伸びる布地のとき1.5~4.0(自動:2.5)0~7.0(自動:0)地ぬい、ギャザー、ピンタックなど0.2~5.0(自動:2.5)J1ぬい合わせるところを、しつけまたはまち針で止めます。2ジグザグ押えを取り付けます。●「押えを交換する」(→P.28)を...
  • 59 .
    53いろいろなぬい方地ぬいをする/すそ上げをするす...
    53いろいろなぬい方地ぬいをする/すそ上げをするすそ上げをするスカートやズボンのすそをまつります。まつりぬいは、次の2つの模様から選択します。名称 模様用途 ぬい目の長さ 振り幅押え普通地をすそ上げするとき伸びる布地をすそ上げするときまつりぬい1.0~3.5(自動:2.0)+3.0~-3.0(自動:0)R以下の手順でまつりぬいをします。1折りしろをでき上がり線で折り、布端から約5mmのところにしつけをします。5mm裏しつけでき上がり線2しつけをしたところから折り返し、布地の裏を上...
  • 60 .
    54いろいろなぬい方■ 針がかかりすぎているとき針...
    54いろいろなぬい方■ 針がかかりすぎているとき針が左側にいきすぎています。ジグザグの振り幅マニュアルスイッチを押してから振り幅をせまくして、針が折り山にわずかにかかるように調節します。裏 表■ 針がかかっていないとき針が右側にいきすぎています。ジグザグの振り幅マニュアルスイッチを押してから振り幅を広くして、針が折り山にわずかにかかるように調節します。裏 表●「ぬい目の長さと幅を調節する」(→P.40)を参照してください。8折り山に押えのガイドをそわせてぬいます。9しつけをほどきます。裏 表NC...
  • 61 .
    55いろいろなぬい方ボタン穴をかがるボタン穴をかが...
    55いろいろなぬい方ボタン穴をかがるボタン穴をかがるボタンホールを作ります。名称 模様用途 ぬい目の長さ 振り幅押えパジャマ・シャツなどのボタンホールを作るときボタン穴かがり0.2~1.0(自動:0.4)3.0~5.0(自動:5.0)A「ボタンの直径+厚み」が30mm以下のボタンホールが作れます。ボタン穴かがりは次の順でぬわれます。止めぬいボタン穴かがりで使用するボタン穴かがり押えの各部の名称は次のとおりです。5mm押えスケール台皿ピンしるしANC21F1_C3(047...
  • 63 .
    57いろいろなぬい方ボタン穴をかがる7左手で上糸を...
    57いろいろなぬい方ボタン穴をかがる7左手で上糸を軽く持ち、ミシンをスタートさせます。ぬい終わると、自動的に止めぬいをして止まります。8糸を切り、押えを上げて布地を取り出します。9ボタン穴かがりレバーをもとに戻します。0ぬった部分を切らないように、かんぬき止めの内側にまち針を刺します。まち針a付属のリッパーでボタン穴を切り開きます。リッパー注意● リッパーで穴を開ける方向に、手や指を置かないでください。すべったときにケガをするおそれがあります。■ ぬい目のあらさを変えるときぬい目の長さマニュアルスイッ...
  • 64 .
    58いろいろなぬい方ファスナーを付けるファスナーを...
    58いろいろなぬい方ファスナーを付けるファスナーをぬい付けます。名称 模様用途 ぬい目の長さ 振り幅押え直線(中)ファスナーをぬい付けるときまたはおとしミシンやピンタックをぬうとき0.2~5.0(自動:2.5)-Iファスナーの付け方によってぬい方が異なります。ここでは、つき合わせと片返しの場合のぬい方を説明します。つき合わせつき合わせた布地の両方にステッチが入ります。表ステッチあき止まり1ジグザグ押えを取り付けて、あき止まりの位置まで地ぬいをします。布地は表どうしを合わせ...
  • 65 .
    59いろいろなぬい方フ スナ を付ける6模様スイッ...
    59いろいろなぬい方フ スナ を付ける6模様スイッチの を押します。注意● 片押え を使用するときは、必ず直線(中)を使用し、プーリーをゆっくりと手前に回して針が押えに当たらないことを確認してください。他の模様を使用すると、針が押えに当たり、折れたり、曲がったりするおそれがあります。7布地の表からステッチをかけます。表ステッチあき止まりしつけ注意● ぬう際には、ファスナーに針が当たらないように注意してください。針が折れたり、曲がったりするおそれがあります。8しつけをほどきます。片返し布...
  • 66 .
    60いろいろなぬい方4右側(ステッチが入らない方)...
    60いろいろなぬい方4右側(ステッチが入らない方)のぬいしろを3mm出してアイロンをかけます。3mm裏53mm出した折り山とファスナーのむしの端を合わせて、しつけまたはまち針で止めます。むししつけ6片押えのピンの右側を押えホルダーに取り付けます。例とは反対側をぬう場合は、左側のピンを取り付けます。針落ち位置ピン右側I●「押えを交換する」(→P.28)を参照してください。7模様スイッチの を押します。注意● 片押え を使用するときは、必ず直線(中)を使用し、プーリーをゆっくりと手前...
  • 67 .
    61いろいろなぬい方フ スナ を付ける0ファスナー...
    61いろいろなぬい方フ スナ を付ける0ファスナーをとじて表に返し、反対側をしつけします。しつけa片押えのピンの逆側を押えホルダーに取り付けます。6 で右側に付けた場合は、 左側に付け替えます。針落ち位置ピン左側Ib布地の表からステッチをかけます。あき止まり側から返しぬいをし、押えの端をファスナーのむしにそわせてぬいます。表あき止まりぬい始めしつけ返しぬいc残り5cmほどまでぬったらいったんミシンを止めて針を下げたまま押えを上げます。dでき上がり線のしつけをほどいてファスナーを開き、...
  • 68 .
    62いろいろなぬい方伸びる布地やゴムテープをぬう伸...
    62いろいろなぬい方伸びる布地やゴムテープをぬう伸びる布地をぬったり、ゴムテープをぬい付けます。名称 模様用途 ぬい目の長さ 振り幅押え伸縮ぬい伸びる布地をぬうとき1.0~4.0(自動:2.5)1.0~3.0(自動:1.0)点線ジグザグゴムテープをぬい付けるとき0.2~4.0(自動:1.0)1.5~7.0(自動:5.0)Jそれぞれ以下の点に注意してぬってください。伸縮ぬい 1ジグザグ押えを取り付けます。●「押えを交換する」(→P.28)を参照してください。2模様スイッチの ...
  • 69 .
    63いろいろなぬい方伸びる布地やゴムテ プをぬう4...
    63いろいろなぬい方伸びる布地やゴムテ プをぬう4ゴムテープが布地と同じ長さになるように伸ばしながらぬいます。左手で後ろ側の布地を引っ張り、右手で押えに一番近いまち針のところを引っ張ります。注意● ぬう際には、まち針などが針に当たらないように注意してください。針が折れたり、曲がったりするおそれがあります。aaaaaaaNC21F1_C3(047-068).p65 04.3.15, 10:49 PM Page 63 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
  • 70 .
    64いろいろなぬい方アップリケやパッチワーク (ク...
    64いろいろなぬい方アップリケやパッチワーク (クレイジーキルト) をするアップリケやパッチワークをするときに使用します。次の2つの模様から選択します。名称 模様用途 ぬい目の長さ 振り幅押えジグザグ0~4.0(自動:1.4)アップリケ1.6~4.0(自動:2.5)アップリケなどの布をぬい付けます。2.5~5.0(自動:3.5)Jアップリケ / 1アップリケ布は3~5mmのぬいしろを付けて裁断します。ぬいしろ2アップリケ布の裏に厚紙の型紙をあてて、アイロンででき上がり線を折りま...
  • 71 .
    65いろいろなぬい方ア プリケやパ チワ ク︵クレ...
    65いろいろなぬい方ア プリケやパ チワ ク︵クレイジ キルト︶をする急な角度をぬうときは、アップリケ布の外側に針を刺したまま、押えを上げて少しずつ方向を変えながらぬいます。パッチワーク(クレイジーキルト)1上になる布地の端を折って下側の布地と重ねます。2両方の布地に模様がまたがるようにぬいます。NC21F1_C3(047-068).p65 04.3.15, 10:49 PM Page 65 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
  • 72 .
    66いろいろなぬい方三重ぬい 1針あたり3回重ねて...
    66いろいろなぬい方三重ぬい 1針あたり3回重ねてぬいます。1ジグザグ押えを取り付けます。●「押えを交換する」(→P.28)を参照してください。2模様スイッチの を押します。丈夫にしたいところをぬうそで付けなど、ぬい目を丈夫にするときに使用します。名称 模様用途 ぬい目の長さ 振り幅押え三重ぬいそでや股下など、ぬい目を丈夫にしたいとき1.5~4.0(自動:2.5)0~7.0(自動:0)JNC21F1_C3(047-068).p65 04.3.15, 10:49 PM Page...
  • 73 .
    67いろいろなぬい方丈夫にしたいところをぬう/その...
    67いろいろなぬい方丈夫にしたいところをぬう/その他のぬい方その他のぬい方筒ものをぬうそで口やズボンのすそなどの筒状になっているところをぬうときは、フリーアームを使うと便利です。1補助テーブルを左に引きます。補助テーブルが外れてフリーアームの状態になります。2ぬうところをアーム部分に通して外側からぬいます。3フリーアームを使い終わったら、補助テーブルをもとに戻します。フリーモーションキルトをするフリーモーションキルトをするときに、送り歯を下げて布地を送らないようにすることができます。これを「ドロップフィード...
  • 74 .
    68いろいろなぬい方aaaa aaaaa7ぬい終わ...
    68いろいろなぬい方aaaa aaaaa7ぬい終わったらドロップレバーを前から見て左側に動かし、送り歯をもとに戻します。背面● 通常は左側にしておきます。注意● ネジは、付属のドライバーで確実にしめてください。ネジのしめ方がゆるいと針が押えに当たり、折れたり、曲がったりするおそれがあります。4本体背面下側にあるドロップレバーを前から見て右側に動かします。ドロップレバー(背面から見た図)背面送り歯が下に下がります。5電源を入れ、模様スイッチの または を押します。6両手で布地を張ってたるまないよ...
  • 75 .
    694付録ここでは、ミシンのお手入れ方法と困ったと...
    694付録ここでは、ミシンのお手入れ方法と困ったときの対処方法を紹介します。設定 ............................................................. ............................................................70お手入れ........................................................... ..............................
  • 76 .
    70付録設定模様設定一覧自動 手動 自動 手...
    70付録設定模様設定一覧自動 手動 自動 手動左J 2.5 0.2~5.0 0 0~7.0 返しぬい中J/I 2.5 0.2~5.0 - - 返しぬいJ 2.5 1.0~4.0 1.0 1.0~3.0 止めぬいJ 1.4 0~4.0 3.5 2.5~5.0返しぬい(自動の場合は止めぬい)G 2.0 1.0~4.0 3.5 2.5~5.0 止めぬいG 2.5 1.0~4.0 5.0 2.5~5.0 止めぬいR 2.0 1.0~3.5 0 +3.0~-3.0 止めぬいR 2.0...
  • 77 .
    71付録設定針停止位置の変更通常、ミシンを止めたと...
    71付録設定針停止位置の変更通常、ミシンを止めたときは針が布地に刺さった状態になるように設定されています。針を上げた状態でミシンが止まるように設定を変更することができます。1電源を切ります。2表示パネルの模様スイッチの (直線左)を押したまま、電源を入れます。直線(左)を押しながら針の停止位置が上に変更されます。● もう一度同じ操作をすると、針停止位置は下に戻ります。NC21F1_C4(069-080).p65 04.3.15, 10:50 PM Page 71 Adobe PageMaker 6....
  • 78 .
    72付録お手入れ簡単なミシンのお手入れ方法を説明し...
    72付録お手入れ簡単なミシンのお手入れ方法を説明します。本体表面の掃除本体表面の汚れを取るときは、中性洗剤を薄めて布に浸して固くしぼり、ふき取ります。洗剤でふいたあとは、乾いた布でふき取ります。注意● 必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。ケガ・感電の原因となります。aaaaaaaaaa釜の掃除針板の下にある釜を掃除します。釜には糸くずやほこりがたまりやすいく、縫製不良になる場合があります。定期的に掃除してください。1電源を切ります。注意● 必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。ケガ・感...
  • 79 .
    73付録お手入れ3プーリーを手前に回し、外釜の切欠...
    73付録お手入れ3プーリーを手前に回し、外釜の切欠部と内釜ツノ部を合わせます。内釜外釜外釜切欠部内釜ツノ部内釜押え●プーリーは必ず手前に回してください。逆方向に回すと、故障の原因となります。● 内釜押えは絶対に取り外さないでください。取り外すと、故障の原因になります。4内釜を取り出します。内釜を奥側に押しながら上に持ち上げます。内釜5付属のミシンブラシや掃除機で、外釜周辺の糸くずやほこりを取り除きます。ミシンブラシ外釜● 外釜や内釜に油をささないでください。aaaaaaaaa aaaaaaa...
  • 80 .
    74付録困ったときミシンが思いどおりに動かないとき...
    74付録困ったときミシンが思いどおりに動かないときは、修理を依頼する前に以下の項目を確認してください。それでも改善されない場合は、お買い上げの販売店、または「ミシン119番」(フリーダイヤル0120-340-233)にご相談ください。こんなとき 原因 対処の仕方参照ページ電源が入っていない。 電源を入れます。P.13スタート/ストップスイッチを押していない。スタート/ストップスイッチを押します。P.35押えレバーが上がっている。 押えレバーを下げます。-フットコントローラー...
  • 81 .
    75付録困 たときこんなとき 原因 対処の仕方...
    75付録困 たときこんなとき 原因 対処の仕方参照ページ内釜に傷がある。内釜を交換します。お買い上げの販売店、または「ミシン119番」(フリー ダイヤル0120-340-233)にご相談ください。-本機専用のボビンを使用していない。従来品では正しく動作しません。本機専用ボビンを使用してください。P.14下糸のセットの仕方がまちがっている。下糸を正しくセットします。P.18ボビンに傷があり、回転がなめらかでない。ボビンを交換します。-糸がからまっている。...
  • 82 .
    76付録電子音についてミシンが正しく準備できていな...
    76付録電子音についてミシンが正しく準備できていない状態でまちがった操作をしたときなどに、電子音でお知らせします。■ 電子音● 正しい操作をしたとき「ピッ」と鳴ります。● まちがった操作をしたとき「ピッピッ」または「ピッピッピッピッ」と鳴ります。● 糸がからむなど、ミシンがロックしたとき「ピッピッピッ・・・」と4秒間鳴り続けます。ミシンは自動的に止まり、4秒経過すると操作可能な状態に戻ります。必ず原因を確認して改善した上で、再開してください。上ふたが外れたとき本体上のふたが外れたときは、以下の手順で取り付け...
  • 83 .
    77付録困 たときアフターサービス修理を依頼すると...
    77付録困 たときアフターサービス修理を依頼するときや部品を購入するときは、お買い上げの販売店、または「ミシン119番」(フリーダイヤル0120-340-233)、お客様相談室にお問い合わせください。■ 保証書についてご購入の際、保証書にお買い上げ日、販売店名などが記入してあるかご確認の上、販売店で受け取ってください。保証書の内容をよくお読みいただき、大切に保管してください。(保証書は外箱に付いています。)また無料修理保証期間は、お買い上げ日より1年間です。それ以後の修理については、お買い上げの販売店、また...
  • 84 .
    78付録仕様本体仕様項目 仕様本体寸法幅43...
    78付録仕様本体仕様項目 仕様本体寸法幅435mm×高さ287mm×奥行201mmケースセット寸法幅468mm×高さ306mm×奥行225mm製品質量7.5kg(ケース付き:9kg)ぬい速度毎分70~850針使用ミシン針家庭用ミシン針HA×1ランプ白色LEDランプ搭載模様数12種類NC21F1_C4(069-080).p65 04.3.15, 10:50 PM Page 78 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
  • 85 .
    79付録仕様/索引索引PPL..............
    79付録仕様/索引索引PPL............................................................. ................................6QQ&A............................................................ ..........................74アアーム ....................................................
  • 86 .
    80付録タたち目かがり.................
    80付録タたち目かがり......................................................... ...............50試しぬい........................................................... .....................42チチーズ巻き.......................................................... ......... 15, 21直線...
  • 87 .
    表紙F各部の名前とはたらき別売オプションオプション...
    表紙F各部の名前とはたらき別売オプションオプション品として、以下の製品を用意しています。■ フットコントローラーミシンを足で操作するときに使用します。(部品コード:XC1158-051)■ ウォーキングフットビニールや皮など、ぬいにくい布地をぬうときに使用します。(部品コード:X81125-001)■ キルト押えフリーモーションキルトをするときに使用します。(部品コード:X81021-002)お知らせ● オプション品・部品については、お買い上げの販売店、または「ミシン119番」 (フリーダイヤル0120-...
  • 88 .
    88 ページ目のマニュアル
    ご使用になる前に必ず取扱説明書をお読みになり、正しくお使いください。取扱説明書はなくさないように大切に保管し、いつでも手にとって見られるようにしてください。● ●はじめに確認してくださいぬう前の準備ぬい方の基本いろいろなぬい方付録1234ぬう前に必要な準備を説明します。基本のぬい方と上手にぬうコツなどを説明します。いろいろなぬい方とその使い方を説明します。ミシンのお手入れ方法と困ったときの対処方法などを紹介します。必ずお読みください必要に応じてお読みくださいコンピュータミシ...