REGZA 40J7の取扱説明書・マニュアル [全132ページ 16.74MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					manual.pdf?no=83294&fw=1&pid=15548
					
					
					
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=83294&fw=1&pid=15548 - 16.74MB 
 - キャッシュ
						42500view
					
					132page / 16.74MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	108困 たときは操作編レグザリンク機能(HDMI連動)機器を接続しても連動動作ができない確認すること 解決法・その他 ページ接続は正しいですか。  HDMIロゴ表示付の規格に合ったHDMIケーブルで正しく接続します。※ はじめてHDMI連動機器を接続したときや、接続を変更したときには、HDMI連動対応のオーディオ機器に接続した機器も含めて、すべての機器が連動しているか確認してください。 準63準64準69推奨機器ですか。   「対応機器一覧」で確認します。(最新情報はホームページ www.toshiba.co.jp/regza/ でお知らせしています)※ 推奨機器の場合でもすべての操作ができるわけではありません。本機のリモコンで操作できないときは、機器のリモコンで操作してください。準101本機と接続機器の設定は正しいですか。  接続機器側の連動設定を確認します。(機器の取扱説明書を参照してください)  本機の「HDMI連動設定」を確認します。-準69オーディオ機器に接続されているスピーカーから音が出ない確認すること 解決法・その他 ページ接続機器側の設定は正しいですか。  オーディオ機器側の連動設定を確認します。(機器の取扱説明書を参照してください)-本機の設定は正しいですか。  「HDMI連動設定」の「AVシステム連動」を「使用する」に設定します。 また、「HDMI連動設定」の「優先スピーカー」を「AVシステムスピーカー」に設定しておくと、オーディオ機器の電源が「入」のときは、オーディオ機器のスピーカーから音声が出ます。  クイックメニューの「スピーカー切換」 で「AVシステムのスピーカーで聴く」に切り換えます。準69クラウドサービスやネットワークサービスが利用できない確認すること 解決法・その他 ページプロバイダーなどとのインターネット利用契約はお済みですか。  契約、費用などについては、プロバイダーまたはお買い上げの販売店にご相談ください。  ネットワークサービスの「ひかりTV」の場合は申込みが必要です。-準78接続や設定は正しいですか。  確認して、正しく接続・設定します。準70~準75ルーターから機器に対してプライベートアドレスが割り当てられるようになっていますか。  ルーターの取扱説明書を参照し、 プライベートアドレスが機器と本機に割り当てられるように設定します。-本機のネットワーク設定はIPアドレスを 自動取得する設定になっていますか。  「IPアドレス自動取得」 を「する」に設定します。準75ネットワークサービス利用設定を「利用する」にしていますか。  「利用する」に設定します。準76本機のソフトウェアバージョンがクラウドサービス(機器側の機能へのリンクや、他社サービスを除く)を利用できるソフトウェアバージョンですか。  ソフトウェアのバージョンによっては、ご利用いただけないサービスがあります。 クラウドサービスについて詳しくは、ホームページ(http://www.toshiba.co.jp/regza/)をご覧ください。※ 「インターネット」を利用しているときに、本機の電源状態を「切」にしたり、電源プラグを抜いたりしないでください。クラウドメニューの更新に失敗する可能性があります。クラウドメニューが正しく表示されない場合、本機を初期化すると、正しく表示されるようになります。-困ったときは症状に合わせて解決法を調べる つづき症状に合わせて解決法を調べる
 
	
		
			参考になったと評価
   37人が参考になったと評価しています。
37人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									43676 view
								 
		
								
									 
									2030 view