EMO-C16Dの取扱説明書・マニュアル [全52ページ 2.42MB]
EMO-C16D.pdf
http://ctlg.panasonic.co.jp/.../EMO-C16D.pdf - 2.42MB
- キャッシュ
19224view
52page / 2.42MB
4安全上のご注意ご使用前に卵はそのまま加熱しない¡卵はよく割りほぐしてから加熱する。¡ゆで卵を作ったり、あたためたりしない。¡おでんの卵・うずらの卵・ゆで卵を使ったフライ類・目玉焼き・魚の白子などを加熱しない。→破裂して、やけど・けがのおそれ警告殻や膜のある食品は、殻を取るか切れめを入れる(例)栗・ぎんなん・いか・ソーセージなど→破裂して、やけど・けがのおそれ禁止殻を取る切れめを入れる金属製容器や金串などは使用しない→庫内壁面やファインダなどに触れると、火花が出てファインダが割れるおそれ¡金銀模様のある容器・アルミで加工した紙箱やパック・テープなどを使用しない。→火花や発火のおそれびんや密封性の高い容器はふたや栓をしたまま加熱しない→容器が破裂して、やけど・けがのおそれ禁止脱酸素剤や乾燥剤を入れたまま加熱しない→発火のおそれラップをはずすときは、蒸気の熱に注意する¡容器も熱くなっていることがあるため、注意する。→蒸気が一気に出て、やけどのおそれ禁止蒸気の熱に注意飲み物などを加熱しすぎない→加熱中、加熱後取り出すとき、テーブルに置いたり異物が入ったりして衝撃を受けたときに、突然沸とうして飛び散ること(突沸現象)があり、やけどのおそれ禁止牛乳・豆乳・コーヒー・ココア・生クリーム・油脂分の多い液体・お酒・水など¡加熱前によくかき混ぜる。¡誤って加熱しすぎたときは、しばらく時間をおいた後、庫内から取り出す。▼電子レンジ加熱のとき食品を加熱しすぎない→発煙・発火・やけどのおそれ¡誤って加熱しすぎたときは、しばらく時間をおいた後、庫内から取り出す。禁止庫内や付属品に食品カスや油などが付いたまま加熱しない→火花や発火の原因禁止オーブン・グリル加熱時は換気をする¡煙やにおいに敏感な小鳥などの小動物は、別の部屋に移す。→加熱中に煙やにおいが出ることがあるため換気する少量(100g未満※)の食品やパンなど水分の少ない食品は自動加熱で加熱しない→過熱による発煙・発火のおそれ¡手動で様子を見ながら加熱する。※【6 フライ】は50g未満▼注意ご使用のとき注意禁止
参考になったと評価
17人が参考になったと評価しています。