EMO-C16Dの取扱説明書・マニュアル [全52ページ 2.42MB]
EMO-C16D.pdf
http://ctlg.panasonic.co.jp/.../EMO-C16D.pdf - 2.42MB
- キャッシュ
19242view
52page / 2.42MB
31加熱中にカチカチと音がする¡出力を切り換えるスイッチの動作音です。加熱中にポコンと音がする¡オーブン・グリル加熱のとき、熱によって庫内壁面が膨張するために起こる音です。何もしていないのにカチッと音がする¡電源が切れる音です。(加熱が終了し、約5分後に電源が切れます。)加熱後、何度もブザーが鳴る¡食品の出し忘れをお知らせするブザーです。1分ごとにブザーが鳴ります。(加熱終了後5分間)お忘れ防止ブザーや加熱終了音は、消音にできます。☞11ページ表示部をさわると黒い線が出る¡静電気により出ることがあります。しばらくすると、もとに戻ります。表示が勝手に動く(デモ運転状態)¡表示部に「D」が表示されていませんか?→店頭用のデモ運転状態になっています。デモ運転状態の時は加熱できません。<デモ運転の解除のしかた>「0」以外の表示になっている場合は、【とりけし】キーを1回押して、「0」表示に戻してから解除を行ってください。①【とりけし】キーを5回押す。(ピッピッとブザーが鳴り、表示部の「0」が点滅します。)②【あたため・スタート】キーを5回押す。ピッピーとブザーが鳴り、表示部の「0」が点灯表示に変わり、「D」が消えると、正常にご使用いただけます。D自動加熱のときにブザーが5回鳴り、途中で(約10秒後)加熱が止まる¡加熱できる重さを超えていませんか?食品が極端に少なくありませんか?→食品の分量を加減するか、容器を変えて【あたため・スタート】キーを押してください。※クッキング容器メニューは容器を変えないでください。または【とりけし】キーを押して、手動加熱でやり直してください。¡食品を庫内に入れていますか?→食品を入れて【あたため・スタート】キーを押してください。¡使用する付属品を間違えていませんか?→正しい付属品をセットして【あたため・スタート】キーを押してください。つづき 電源プラグをコンセントに差し込んでも、表示部に何も表示しない¡電源プラグをコンセントに差し込んだだけでは電源は入りません。→ドアを1秒以上開けると電源が入り、表示部に「0」を表示します。☞7ページ「待機時消費電力ゼロWについて」音・ブザ 表 示 部こんな場合 調べるところ「換気」のバーが点滅し、ファンが回る¡電子レンジ加熱後、庫内を換気するためファンが回ってブーンと音がすることがあります。(ドアを開けても回ります。)異常ではありません。¡約1分30秒で自動的に止まります。自動 弱 強 換気 予熱
参考になったと評価
17人が参考になったと評価しています。