NE-BS700の取扱説明書・マニュアル [全78ページ 13.29MB]
p_nebs700_t_201305151051_0.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../p_nebs700_t_201305151051_0.pdf - 13.29MB
- キャッシュ
23141view
78page / 13.29MB
52 53手動加熱するときの目安時間 ●自分で時間などを合わせて加熱すると きの設定温度・時間の目安です。レンジ600W (あたため)種類メニュー名 分量設定時間レンジ600Wラップ ふた室温・冷蔵冷やごはん1杯(150g) 約50秒~1分-チャーハン1人分(250g) 約2分30秒-どんぶり物1人分(350g)約2分30秒~3分30秒有みそ汁1杯(150ml) 約1分~1分30秒-カレー・シチュー1人分(300g) 約2分30秒有ポタージュスープ1杯(180ml) 約1分30秒~2分-粒入りスープ※1杯(180ml) 約1分~1分30秒有煮魚1切れ(100g) 約1分有野菜の煮物1人分(150g) 約1分30秒~2分-焼き魚1切れ(80g) 約50秒-ハンバーグ1個(90g) 約1分~1分20秒-野菜いため1人分(200g) 約2分~2分30秒-スパゲティ・焼きそば1人分(250g) 約3~4分-ハンバーガー1個(100g) 約30~40秒-バターロールなど1個(30g) 約10秒-牛乳1杯(200ml) 約1分~1分20秒-コーヒー1杯(150ml) 約1分~1分30秒-お酒1本(180ml) 約1分-さくら干し1枚(35g) 約30~40秒-お弁当500g 約1分30秒~2分-コロッケ1個(100g) 約20~30秒-種類メニュー名 分量設定時間レンジ600Wラップ ふた冷凍ごはん (固まり)1杯分(150g) 約2~3分有ピラフ(パラパラの物)1人分(250g) 約4~5分有カレー・シチュー1人分(300g) 約6~8分有ポタージュスープ1人分(300g) 約5~6分有ハンバーグ1個(90g) 約2分~2分30秒有しゅうまい12個 (170g) 約3~4分有お好み焼き1袋(300g) 約6~8分-フライ(揚げて冷凍した物)3個(80g) 約1分~1分30秒-ホッ トケーキ1枚(60g) 約30秒~1分-バターロールなど1個(30g) 約20~30秒-ミックスベジタブル100g 約2分~2分30秒有さやいんげん100g 約2分30秒~3分有さといも100g 約3分~3分30秒有※ 粒入りスープはコーンがはねやすいので、 「レンジ」500Wで様子を見ながら加熱してください。• 食品の分量を2倍にした場合は、加熱時間を2倍弱に合わせます。• いか・えびなどは、 「レンジ」300Wで様子を見ながらあたためてください。• パンのあたためは、時間がたつと固くなるので食べる直前に。• コーヒーの設定時間は、加熱前の温度が室温(約20~25℃)のときの時間です。• 冷凍カレー・シチューのあたためは、こびり付きを防ぐため途中で混ぜてください。• ポップコーンはパッケージの加熱方法に従ってください。• 市販の冷凍食品 (レンジ用) や加工食品はパッケージの加熱方法に従ってください。• 冷凍食品は、冷凍庫から出して時間がたった場合(温度が上がった食品)は、設定時間を控えめにしてください。 警告食品・飲み物は加熱しすぎない 発火や発煙、 やけどのおそれがあります飲み物は、加熱後取り出したあとに、突然の沸とうによる飛び散りなどでやけどのおそれがあります● 設定時間を控えめにし、様子を見ながら加熱してください。 注意お弁当をあたためるときはふたやラップを外し、ゆで卵やアルミケース、調味料類も取り出す火花が出たり、破裂によるけが、 やけどのおそれがあります手動加熱するときの目安時間レンジ150W(解凍)素材名 分量設定時間レンジ150Wラップ ふたひき肉300g約9~12分-薄切り肉300g約9~12分-厚切り肉300g約7~10分-鶏もも肉 (骨なし)200g約7~10分-鶏もも肉 (骨付き)200g約8~11分-えび10尾 (約200g)約5~7分-いか (ロール)100g約3~5分-まぐろ (ブロック)200g約6~8分-一尾魚1尾(約300g)約7~9分-切り身魚1切れ(約100g)約3~5分-• 冷凍庫から出して時間のたった (温度が上がった) 食品は、 設定時間を控えめにしてください。レンジ600W(野菜の下ごしらえ)素材名 分量設定時間レンジ600W加熱前 アク抜き加熱後色止めほうれん草200g 約2分~2分30秒-要キャベツ100g 約1分30秒--小松菜200g 約3分~3分30秒-要チンゲン菜200g 約1~2分-要もやし100g 約1分~1分30秒--グリーン アスパラガス100g 約1分30秒~2分-要なす100g 約1~2分要要ブロッコリー100g 約1~2分要要さやいんげん100g 約1分30秒-要かぼちゃ200g 約2~3分--じゃがいも1個(150g) 約3~4分--さつまいも1本(200g) 約4~5分--さといも5個(200g) 約4~5分--にんじん100g 約1~2分--• アク抜き⋯加熱前水にさらす。• 色止め⋯加熱後流水にさらす。素材名 分量設定時間レンジ600Wラップ ふた冷凍ミックスベジタブル100g 約1分40秒-冷凍さやいんげん100g 約2分-• あとで調理しやすいように、氷が溶ける程度まで解凍して ください。• 大きさがまちまちの場合は、 設定時間を控えめにして、 解凍できた食品から取り出します。レンジ300Wスチーム (あたため)「レンジ」300Wを使用しています。水分を補い、 しっとり・ふっくらあたためたいときや、 固くなり やすいおかずのあたためにおすすめです。 (ラップなし)メニュー名 分量設定時間300Wスチーム冷やごはん1杯 (150g) 約2分~2分30秒しゅうまい8個 (150g) 約3分~3分30秒まんじゅう1個(60g) 約50秒~1分20秒焼き魚1切れ (80g) 約2分~2分30秒煮魚1切れ(100g) 約2分~2分30秒ハンバーグ1個 (90g) 約2分30秒~3分焼きとり4本 (100g) 約2分~2分30秒うなぎのかば焼き100g 約2分~2分30秒とんかつ1枚 (150g) 約2分30秒~3分ひじきの煮物100g 約2分~2分30秒総菜パン1個 (130g) 約1~2分ハンバーガー1個 (100g) 約1~2分バターロールなど1個 (30g) 約50秒3個(90g) 約50秒~1分20秒冷蔵中華まん (1個80g)1個(80g) 約1分50秒~2分30秒2個 (160g) 約3分10秒~3分50秒3個 (240g) 約4分30秒~5分30秒4個 (320g) 約6~7分冷凍中華まん (1個80g)1個(80g) 約2分40秒~3分20秒2個 (160g) 約5分~5分30秒3個 (240g) 約7~8分4個 (320g) 約8分30秒~9分30秒冷凍しゅうまい12個 (170g) 約6分30秒~7分30秒冷凍焼きおにぎり2個 (100g) 約3分30秒~4分30秒冷凍ホッ トケーキ1枚 (60g) 約1分30秒~2分次ページへつづく
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。