MRO-CV200
x
Gizport

MRO-CV200の取扱説明書・マニュアル [全14ページ 4.42MB]

5
mro-cv200_c.pdf
hiyoko_kaijyu - 2013-09-18
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-cv200_c.pdf - 4.42MB - キャッシュ
9553view
14page / 4.42MB
Share (facebook)
5 / 14 ページ
 
5 / 14 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
安全上のご注意9 8安全上のご注意使用するとき(感電・けが・電波漏れ・故障・火災の原因)●クッキングガイドに記載されている方法以外では使わない。●本体に水をかけない。●本体やドアに無理な力を加えたり乗ったりしない。●ドアに物をはさんだまま使わない。●衣類の乾燥など調理以外の目的に使わない。(発煙、発火、やけどの原因)●テーブルプレートに衝撃を加えない。特に食品の出し入れのとき、テーブルプレートに当たらないようにしてください。●吸気口・排気口をふさがない。●長期間使わないときは、差込プラグをコンセントから抜く。●食品は加熱しすぎない。(発煙、発火の原因)●少量 (100g未満) の食品をオート調理で加熱しない。注意●調理が終わったら食品をすぐに取り出す。(余熱で焼け過ぎになる恐れあり)●食品の出し入れは、やけどの恐れがあるので、厚めの乾いたふきんやお手持ちのオーブン用手袋を使う。(やけど・けがの原因)●ヒーター使用中や終了後しばらくは、高温になっているので本体(ドア、キャビネット、加熱室とその周辺)、テーブルプレート、黒皿、焼網にふれない。●熱くなったドアやテーブルプレートなどに水をかけない。(割れる恐れ)●調理中および調理後、顔などを近づけてドアを開けない。(調理終了後も一部、スチーム、過熱水蒸気が出ていることがあります。 )(やけど・けが・火災の原因)●調理後の食品の出し入れに注意する。容器やテーブルプレートが熱くなるときがありますので、注意をして取り出す。●クッキングガイドの指定分量以外の加熱は、手動調理で様子を見ながら加熱する。●飲みもの (水、 牛乳、 酒、 コーヒー、豆乳など) やカレーやシチューなどのとろみのあるもの、油脂分の多い生クリーム、バターなどは、加熱中や加熱後食品を取り出すとき、突然沸とうして飛び散り、やけどの恐れがあるので注意する。(飲みものは加熱前にスプーンなどでかき混ぜます。 )(火災の原因)●食品くずをつけたまま使わない。●加熱室内で食品が燃え出したときは、1.ドアを開けない。(勢いよく燃える恐れあり)2.とりけしキーを押し、運転を止めてから、差込プラグを抜く。3.本体から燃えやすいものを遠ざけ、 鎮火するまで待つ。●鎮火しない場合は、 水か消火器で消す。 そのまま使用せず、必ず販売店に点検を依頼する。注意注意(やけど・けが・火災の原因)●調理以外の目的に使わない。(レンジ加熱で温めるタイプの湯たんぽなどを加熱しない。 )●レンジ加熱では、ゆで卵を作ったり、あたためたりしない。(破裂の恐れ)●目玉焼きやおでんのゆで卵などのあたためもしない。●加熱室が空のまま加熱しない。(故障の原因)●鮮度保持剤 (脱酸素剤など) を入れたまま、また包装にラベルやテープを貼ったままで加熱しない。●黒皿は使わない。(火花(スパーク)の原因)● で飲みものを加熱しない。(飲みものは 1牛乳 で加熱する)●金属の調理道具やアルミなどで加工したプラスチック容器は使わない。(故障の原因)●食品の重さにくらべて重すぎる容器でオート調理しない。●缶詰やレトルト食品は缶や袋のままで加熱しない。あたため使用するとき(レンジのとき)× × × × 生卵 ゆで卵 黄身や目玉焼き 生卵を加熱す 場合は ときほぐし から加熱す(やけど・けがの原因)●乳幼児のミルクやベビーフードはレンジ 500Wで様子を見ながら加熱し、仕上がり温度を確認する。(オート調理で加熱しないでください。 )●市販のベビーフードは、そのまま加熱しないで、 容器に移し変えて加熱する。●ラップやふたなどのおおいをはずすときは、注意する。(蒸気が一気にでる場合があります。 )●膜や殻つきのものは、切り目や割れ目を入れる。(破裂してやけどやけがの原因)●容器やテーブルプレートが熱くなるときがあるので注意して取り出す。(変形・破損の原因)●給水タンクが破損した場合は、使わない。水が漏れて、故障の原因になります。お買い上げの販売店にご相談ください。●給水タンクを食器洗い乾燥機、食器乾燥機に入れない。●給水タンクを熱湯にはつけない。(熱湯消毒などはしない。 )●給水タンクをコンロのそばや直接高温になる場所には置かない。(給水タンクが変形し、収納部にセットできなくなります。)●給水タンクを5℃以下の環境では使用しない。(スチーム調理が上手にできなくなります。)●給水タンクには、水以外は入れない。(アルコール類を入れると発火する恐れがあります。)(健康懸念の原因)●給水タンクの水は、使うたびに新しい水を入れる。(水は、水蒸気となって直接食品に触れるので衛生的で新しい水を使用してください。)●給水タンクは、こまめに洗い、清潔に保つ。(水の入れ替えだけでは、給水タンクに水あか、 ぬめりが付着するのでやわらかいスポンジを使い、台所用中性洗剤で洗ってください。)給水タンクを使うとき

参考になったと評価
  24人が参考になったと評価しています。

その他の取扱説明書
766 view
672 view
438 view
1257 view
442 view
もっと見る

このマニュアルの目次

  • 1 .
    F 60.5kWh/年 16.0kWh/年 0.0...
    F 60.5kWh/年 16.0kWh/年 0.0kWh/年 76.5kWh/年
  • 2 .
    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・    ・ ・ ・ ...
    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ● 保証とアフターサービス ● 「ご相談窓口」 ● さくいん ● 仕様 ● ナノスチーム(最高温度約400℃の過熱水蒸気)● 調理の手順 ● オート調理  ・オート調理で使う付属品 ・ 参照ページ  ・ ごはんやお総菜をあたためる  ・ オート調理で解凍する     「半解凍 ・ 解凍」 「解凍あたため」  ・ あたためられる食品と上手な    あたた...
  • 3 .
    各部のなまえ・操作パネル・付属品各部のなまえ・操作...
    各部のなまえ・操作パネル・付属品各部のなまえ・操作パネル・付属品5 4操作パネル ドアファインダー 加熱室 皿受棚 庫内灯 テーブルプレート (セラミック製) 調理メニューにより 加熱室底面 にセッ ト して使います。 キャビネッ ト 排気口 カバー 上ヒーター 加熱室天井部 に内蔵 されています。 熱風ヒーター 加熱室後部 に内蔵 されています。 スチームボイラー 水を沸とうさせるボイラーです。 本体内部に組み込まれています。 上段 中段 下段 ドア 加熱中に ドアを開ける と庫内灯が消えます。 ...
  • 4 .
    6安全上のご注意安全上のご注意7(感電・ショート・...
    6安全上のご注意安全上のご注意7(感電・ショート・発火・火災の原因)●電源コード・差込プラグを傷付けたり、加工したり、無理に曲げたり、引っ張ったり、ねじったり、たばねたり、重いものを載せたり、はさみ込んだりしない。●傷んだ電源コードや差込プラグ、ゆるんだコンセントを使用しない。●交流100V以外では使用しない。(ヒーター使用時の高温で引火の原因)●燃えやすいもののそばに置いたり、熱に弱いものやカーテン、スプレー缶などを近づけない。●たたみ、じゅうたん、テーブルクロスなど熱に弱いものの上に置かない。(火災・感...
  • 5 .
    安全上のご注意9 8安全上のご注意使用するとき(感...
    安全上のご注意9 8安全上のご注意使用するとき(感電・けが・電波漏れ・故障・火災の原因)●クッキングガイドに記載されている方法以外では使わない。●本体に水をかけない。●本体やドアに無理な力を加えたり乗ったりしない。●ドアに物をはさんだまま使わない。●衣類の乾燥など調理以外の目的に使わない。(発煙、発火、やけどの原因)●テーブルプレートに衝撃を加えない。特に食品の出し入れのとき、テーブルプレートに当たらないようにしてください。●吸気口・排気口をふさがない。●長期間使わないときは、差込プラグをコンセントから抜く...
  • 6 .
    据え付け/加熱の種類による付属品の使いかた安全上の...
    据え付け/加熱の種類による付属品の使いかた安全上のご注意/加熱のしくみ10 11注意(やけど・感電の恐れ)●ぬれた手で差込プラグの抜き差しはしない。●差込プラグの刃および刃の取り付け面のほこりをよくふく。●本体の掃除は、差込プラグを抜き本体が冷めてから行う。お手入れのとき●ラジオ、 テレビ、無線機器およびアンテナ線は3m以内に近づけない。 (雑音や映像の乱れの原因)●落雷の恐れがあるときは、 差込プラグをコンセントから抜く。 (故障の原因)お 願 い加熱のしくみ電波(高周波)で食品を加熱します。 電波(高周...
  • 7 .
    使える容器・使えない容器 オ ブン・グリル 耐熱性...
    使える容器・使えない容器 オ ブン・グリル 耐熱性のある 陶器・磁器 耐熱性のない ガラス容器 ラップ類 耐熱性のある プラスチック容器 その他の プラスチック容器 日常使っている 陶器・磁器 耐熱性のある ガラス容器 金属容器・金串・ アルミホイルなど 竹・木・籐・紙・ ニス塗り ・漆 塗り 容器など ■電子レンジ加熱とオーブン、グリル加熱を間違えないでください。間違えると食品や容器が  発煙・発火することがあります。加熱する前に、加熱の種類を確認してください。 ■プラスチック類は家庭用品質表示法に基づ...
  • 8 .
    12上手な使いかたのポイント 2個以上の食品の同時...
    12上手な使いかたのポイント 2個以上の食品の同時加熱 ■分量を同じくらいにして中央部に寄せて置きます。 ■ 13セッ トメニュー 以外の  異なる食品は手動調理で  様子を見ながら加熱。 ■13セッ トメニュー  以外の異なる食  品はオート調理  はできません。 ■中央部に置く。 2個以上の場合も中央部にまとめる。 食品を置く位置 調理中の仕上がり状態確認 確認は ドアごしに 開閉する ときは短時間に ■調理中のドアの開閉は、 できるだけさけ、 開閉するときは、 短時間にする。 ※温度を下げ...
  • 9 .
    初めてお使いになるときの準備 給水タンクの使いか...
    初めてお使いになるときの準備 給水タンクの使いかた ■梱包材は、 すべて取り除いてからご使用ください。 給水タンクに手を かけ、 そのまま水平 に引き出します。 パイプ部には触れないようにして、 給水 タンク全体を軽く持ちます。 ふたのツバ(右)に指をかけ、 右側面全体 を持ち上げます。 スチームとオーブンやグリルを併用した 場合は給水タンク内の残水が熱くなって いるので注意する。 給水タンクを水平にして 満水ラインまで水 (水道 水) を入れます。  周囲全体を押さえて確実にふたを閉めて...
  • 10 .
    18調理の手順 オ ト調理 手動調理 続けて調理し...
    18調理の手順 オ ト調理 手動調理 続けて調理しないときはお手入れをする  冷却フ ンの風切り音がする場合があります  あたためる ■オート調理であたためる ■オート調理であたためる ■加熱の種類や時間、 温度を手動で  設定して調理する ■オート調理で調理する ごはん お総菜 飲みものなど メニュー番号 1、 2、 8~12終了音が鳴 たら終了です 終了音が鳴 たら終了です 調理する ゆで野菜 グラタン 茶わん蒸し 鶏のハーブ焼きなど 約  分放置すると自動的に電源が切れます ﹁入﹂にするときはドアを...
  • 11 .
    オート調理 オート調理一覧 オート調理で使う付属品...
    オート調理 オート調理一覧 オート調理で使う付属品・参照ページ 煮もの・蒸しもの パン・お菓子 あため・デイリ  メニュー分類 参照ページ 操作手順 作りかた・ コツ 付属品の使用について P.23 P.26 P.28 P.26 P.28 P.23 P.23 P.28 P.26P.24 P.26 P.29 P.26 P.29 P.25 P.25 P.74P.28P.85P.28P.78P.28P.79P.28P.104P.28P.106P.30P.111P.30P.114P.28P.118P.28P.121...
  • 12 .
    ●牛乳、 コーヒー、 水、 お茶、豆乳のあたためは...
    ●牛乳、 コーヒー、 水、 お茶、豆乳のあたためは を使います。 お酒のあたためは 2お酒 で加熱します。●あたため は、ドアを閉めて約10分以内(表示窓に 「0」 が表示されている間) に押してください。ドアを開閉して 約10分を過ぎるとスタートしません。ドアを開閉して あたため を押してください。●ごはんのあたためは、 あたため 仕上がり調節 やや弱 、冷凍ごはんの解凍あたためは、 7解凍あたため で加熱します。あたため はオ ト調理 22 23オ ト調理 オート調理(3半解凍 4解凍 7解凍あたため)...
  • 13 .
    3半解凍 4 解凍 のコツ上手な冷凍保存 (フリー...
    3半解凍 4 解凍 のコツ上手な冷凍保存 (フリージング) のコツあたためられる食品と上手なあたためかた このマークの付いた 食品はラップなどの おおいをする。 ご家庭で調理し、 室温や冷蔵 保存した食品をあたためる ご家庭で調理し、 冷凍保存した 食品を解凍してあたためる ■1回であたためられる量は、食品と容器を合わせて100~1800gです。  (食品と容器の分量は同じくらいの分量が目安です。)あたため 7解凍あたため ごはんもの めん類 焼きもの 揚げもの 炒めもの 煮もの 蒸しもの 汁もの 天ぷら...
  • 14 .
    ※ 1牛乳 、 2お酒 は仕上がり調節の設定を記憶...
    ※ 1牛乳 、 2お酒 は仕上がり調節の設定を記憶します。1牛乳 2お酒 は 8スチームあたためは8 スチームあたためのコツのみもの、スチームでお総菜をあたためる●冷凍のごはんや冷凍のお総菜は上手にあたたまりません。手動調理であたためてください。●調理後は、ふきんなどで庫内やドアの水滴をよくふきとってください。オート調理オート調理であたためる10 天ぷらあたためのコツスチームで包み込んでふっくらあたためます。 ●ラップなどのおおいはしません。スチームで食品の乾燥を防ぎながら、しっとりふっくらあたためます。●...