MRO-FS8の取扱説明書・マニュアル [全45ページ 16.19MB]
mro-fs8_M_c.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-fs8_M_c.pdf - 16.19MB
- キャッシュ
46048view
45page / 16.19MB
18 19 調理の手順 オ ト調理 手動調理 続けて調理しないときはお手入れをする ■加熱の種類や時間、温度を手動で 設定して調理する 終了音が鳴 たら終了です 終了音が鳴 たら終了です 約 分放置すると自動的に電源が切れます ﹁入﹂にするときはドアを開けます 10レンジ (発酵) オーブン (発酵) グリル スチーム P.34~36、42P.37P.38~40、43P.41調理方法は 操作手順は 調理のあとは P.2P.46 P.47 1回押すー 1あたため 2回押すー 2解凍あたため ( を続けて2回押します。) あたためる ■オート調理であたためる ■オート調理で調理する ごはん お総菜 のみものなど 調理する グラタン 茶わん蒸し 鶏のハーブ焼きなど スチーム調理 過熱水蒸気 メニュー番号 19~26メニュー番号 9~14 メニュー番号 27~35P.27~30 P.22~24 のみもの・ デイリー 1あたため 2解凍あたため ■オート調理であたためる P.25、26、31~33 わがや流 メニュー番号 8メニュー番号 6、 7、 15~18 メニュー番号 3~56牛乳 、 7お酒 、 15スチームあたため 、 16中華まん(冷蔵)、17中華まん (冷凍)、 18天ぷらあたため 8冷凍 (左) と冷蔵 (右) メニュー番号1~2 冷却フ ンの風切り音がする場合があります P.52のみもの デイリー のみもの デイリー オーブン (発酵)グリル スチーム レンジ (発酵)または 温度/仕上がり 満水 空 とりけし メニュー選択 メニュー選択 わがや流 (呼出し)■オート調理や加熱の種類で付属品 (テーブルプレート ・黒 皿・焼 網 ) を 使い分ける ■設定の取り消し、 あたためや 調理の中止は を押す 操作手順の準備に右の絵で表示 黒皿を使わない 焼網を使わない 黒皿を使う 焼網を使う 給水タンクを満水 または空にする テーブルプレート を使わない テーブルプレート を使う 18 19
参考になったと評価
90人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
3181 view