MOR-1550の取扱説明書・マニュアル [全32ページ 7.70MB]
MOR-1550.pdf
http://www.yamazen.co.jp/.../MOR-1550.pdf - 7.70MB
- キャッシュ
20809view
32page / 7.70MB
31ご 注 意お 手 入 れ の し か た電源プラグをコンセントから抜き、レンジ本体や付属品がさめてから行なってください。汚れはすぐにこまめにふき取り、いつも清潔にしてご使用ください。●庫内や付属品などを汚れたまま使用すると、汚れがこびりついたり、さびや腐食・悪臭のもとになります。また、食品カスや汁、油などがついたまま使用すると、火花や発火・発煙の原因になります。●レンジ本体の周辺も清潔にしてください。固くしぼったぬれぶきんでふき取る回転受台を取りはずします。(お手入れ後は必ず取り付けてください。)汚れがひどいときは、うすめた台所用中性洗剤(水 1Lに対し洗剤1.5ml)をしみ込ませた布を固くしぼってふき、その後、固くしぼったぬれぶきんで洗剤分をふき取ってください。ほこりを取り除く吸気口・排気口についたほこりなどは、乾いた布で定期的に取り除いてください。(性能を維持するためです。)スポンジたわしなどで洗い、その後、水気を十分にふき取る回転受台の取り付け・取りはずしは●取り付けるときは、回転受台を庫内底面の軸にきちんとはめ込みます。●取りはずすときは、回転受台の中央部分をつかみ、真上に上げて取りはずしてください。※上ヒ-タ-に当たらないようにご注意ください。無理にはずして上ヒ-タ-に当たると、上ヒ-タ-が割れ、断線やけがのおそれがあります。上ヒ-タ-が割れたときは、使用しないでお買い上げ販売店にご相談ください。●お手入れのときは、台所用中性洗剤を使い、次のものは使用しないでください。(傷・変色・変形・故障の原因になります。)・アルカリ性洗剤(ハンドルやドアの樹脂の割れの原因になります。)・酸性洗剤 ・アルコ-ル、灯油、ガソリン・クレンザ-、オ-ブンクリ-ナ-、漂白剤 ・ベンジン、シンナ-などの溶剤・ガラスクリ-ナ-やスプレ-式の洗剤 ・金属たわし、金属ブラシ●食品カスや水・洗剤などを、庫内底面の軸部やレンジ本体のすき間に入れないでください。(故障の原因になります)操作部故障の原因になるため、次のことにご注意ください。●スプレ-式の洗剤は使わない。●ふきんは、固くしぼる。電波の出口カバ-(庫内の右側面にあります。)汚れがついたまま使用すると、火花が出たり、焦げたり、燃えたりすることがあります。庫内のにおいが気になるときは、お手入れをした後、庫 内のカラ 焼き(脱臭)をしてください。(カラ焼き中は換気をして下さい。)(月 1回が目安です) 2ペ-ジ●汚れがひどいとき(油が飛び散る料理の後や食品が庫内に飛び散ったとき)は、まず、庫内をきれいにお手入れした後、カラ焼き(脱臭)をしてください。●付属品を乱暴に扱わないでください。また、加熱後、急に冷やさないでください。(変形したり、割れるおそれがあります。)頓塀混采察外まわり、庫内、ドア付 属 品こんなときは★山善様 MOR-1550 (P23~P32)_レイアウト 1 2010/11/18 17:41 ページ 31
参考になったと評価
25人が参考になったと評価しています。