VC-Y71Dの取扱説明書・マニュアル [全8ページ 3.96MB]
manual.pdf?no=78765&fw=1&pid=13373
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=78765&fw=1&pid=13373 - 3.96MB
- キャッシュ
2552view
8page / 3.96MB
ゴミの捨てかたお掃除のしかた(つづき)● お掃除が終わったらこまめにちり落としを行い、ゴミを捨てましょう。上手なお掃除のしかた● ゴミの種類によっては、ゴミすてラインまでゴミがたまる前に 吸込力 が弱くなる場合があります。このようなときは、 ● きなゴミや包装用フィルムなどはあらかじめ取り除いてか大(→10〜11 ページ)ちり落としを行い、ダストカップ内のゴミを捨て、ダストフィルターのお手入れをしてください。らお使いください。たたみの目にそって! ・ ブラシやホース 伸縮延長管などのゴミ詰まり防止になります。床・● ブラシやホース・伸縮延長管は軽くすべらせるようにお使床お手入れの前にはスイッチを「切」にし、電源プラグをコンセントから抜いてください。いください。1● やたたみなどをお掃除するときは、目にそってお使いくだ床さい。ダストカップ着脱ボタンを押しながら3ダストカップを取り出す ・ に動かすことができ、傷付き防止になります。楽が落ちやすくなります。ゴミ捨てボタンゴミ容器1①お掃除の後は3床ブラシに対し本体を垂直に立て、本体と床ブラシをロックするネットフィルター禁 止・ 体が倒れ、けが・床の傷つき本の原因。移動するときは……●本体とってを持ってください。 ハンドル・ホースを持っての移動は、本体と伸縮延長管の取り付けが悪いと本体が落下してけがをしたり、床面を傷付けることがあります。伸縮延長管を縮めてから保管する(→ 6 ページ)①ゴミ捨てボタン3③プリーツフィルターゴミ容器伸縮延長管を伸ばしたまま保管しないお手入れブラシ2フィルターのちり落としをするゴミ容器● 手入れブラシをプリーツフィルターの突起に合わせて、お5 回程度往復させてください。③プリーツフィルター4突起部ゴミ容器お手入れブラシ③ゴミ容器プリーツフィルターおゴミ容器ダストカップの底面を「カチッ」と音がゴミ容器するまで閉める掃除のし● ストカップの底面が開いた ダお手入れブラシ柄側かたお掃除カチッ5本体のとってを持って!ゴミ容器状態でゴミすてボタンを押し ても底面は戻りません。プリーツフィルター● しくロックされないと転倒のおそれがあります。正4ゴミすてボタンお手入れ2ゴミ容器ブラシ ②ネットフィルター②保管のしかたして再び巻き取ってください。①中のゴミを捨てることができます 1 。(①)②ネット● ストフィルター(ネットフィルター・プリーツフィダフィルタールター)に付いたゴミはお手入れブラシで取り除いて3 。ください 2(②、③)ダストカップ着脱ボタン1 〜 2m 引き出ゴミすてボタンを押す● ミすてボタンを押すとダストカップの底面が開き、ゴいっぱいになりますが、使っているうちに遊び毛 は徐々に少なくなります。● き取れないときは、電源コードを巻ダストカップを大きめのゴミ袋やゴミ容器の中に入れ● ミを捨てる前にダストカップ側面をたたくと、ゴミゴ● しいじゅうたんでは、ダストカップが遊び毛で 新1 電源プラグをコンセントから抜く2 電源プラグを持ち、コード巻取りボタンを押しながら電源コードを巻き取るゴミすてラインまで● ゴミすてラインを超える前にゴミを捨ててください。ゴミすてラインを超えると吸込力が低下します。の後本体にダストカップをセットする● で本体を支えながら、ダストカップを「手にカチッ 」と音がするまで押してください。お 願 い● 縮延長管を勢いよく伸縮伸させないでください。 (故障の原因)倒れるおそれのある次の場所では保管しないでください● 足の長いじゅうたん毛● 凸のある床凹8カチッお 願 い● いた床傾● 段の上など階● 射日光のあたる場所に保管すると、本体が変色するこ直とがあります。そのような場所には保管しないでください。● ニールタイルなどの床面に保管すると、 ビ車輪の色が付くおそれがあります。薄い敷物を敷いてください。 お 願 い● ストカップの底面は直接手では開けられません。ダゴミを捨てるときは必ずゴミすてボタンを押してください。● ストカップの底面には無理な力を加えないでください。はずれることがあります。ダ● ミを捨てても吸込力が弱いときはお手入れを行ってください。ゴ(→10 〜12ページ)9
参考になったと評価
2人が参考になったと評価しています。