URBANO L01の取扱説明書・マニュアル [全68ページ 4.57MB]
urbano_l01_torisetsu.pdf
http://media.kddi.com/.../urbano_l01_torisetsu.pdf - 4.57MB
- キャッシュ
30550view
68page / 4.57MB
11安全上のご注意砂浜などの上に直に置かないでください。送話口(マイク)、スピーカーなどに砂などが入り音が小さくなったり、本体内に砂などが混入すると発熱や故障の原因となります。通話・通信中などの使用中は、本体が熱くなることがありますので、長時間直接肌に触れさせたり、紙・布・布 団などをかぶせたりしないでください。火災・やけど・故障の原因となる場合があります。 ■ 電池パックについて(本製品の電池パックは、リチウムイオン電池です。)電池パックはお買い上げ時には、十分充電されていません。充電してからお使いください。必ず下記の危険事項をお読みになってからご使用ください。電池パックのプラス(+)とマイナス(-)をショートさせないでください。電池パックを本製品に接続するときは、正しい向きで接続してください。誤った向きに接続すると、破裂・火災・発熱の原因となります。また、うまく接続できないときは無理せず、接続部を十分に確認してから接続してください。釘をさしたり、ハンマーで叩いたり、踏み付けたりしないでください。発火や破損の原因となります。持ち運ぶ際や保管するときは、金属片(ネックレスやヘアピンなど)などと接続端子、イヤホンマイク端子が触れないようにしてください。ショートによる火災や故障の原因となる場合があります。分解・改造をしたり、直接ハンダ付けをしたりしないでください。電池内部の液が飛び出し、目に入ったりして失明などの事故や発熱・発火・破裂の原因となります。落としたり、踏み付けたり、破損や液漏れした電池パックを使用しないでください。液漏れや異臭がするときは直ちに火気から遠ざけてください。漏れた液に引火し、発火・破裂の原因となります。電池パックを水や海水・ペットの尿などで濡らさないでください。電池パックが濡れると発熱・破裂・発火の原因となります。誤って水などに落としたときは、直ちに電源を切り、電池パックを外して、auショップもしくは安心ケータイサポートセンターまでご連絡ください。また、濡れた電池パックは充電をしないでください。液漏れして皮膚や衣服に付着した場合は、傷害を起こすおそれがありますので直ちに水で洗い流してください。また、目に入った場合は失明のおそれがありますのでこすらずに水で洗ったあと直ちに医師の診断を受けてください。機器に付着した場合は、液に直接触れないで拭き取ってください。電池パックは消耗品です。充電しても使用時間が極端に短いなど、機能が回復しない場合には寿命ですのでご使用をおやめになり、指定の新しい電池パックをお買い求めください。発熱・発火・破裂・漏液の原因となります。なお、寿命は使用状態などにより異なります。
参考になったと評価
18人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
67119 view
3573 view