URBANO L01の取扱説明書・マニュアル [全68ページ 4.57MB]
urbano_l01_torisetsu.pdf
http://media.kddi.com/.../urbano_l01_torisetsu.pdf - 4.57MB
- キャッシュ
30550view
68page / 4.57MB
32ご利用の準備① 充電端子 急速充電対応卓上ホルダ (KYY21PUA)を使用して充電するときの端子です。② 外部接続端子 共通ACアダプタ04 (別売)やmicroUSBケーブル01(別売)などの接続時に使用します。③ イヤホンマイク端子④ F 電源キー 電源ON/OFFやスリープモードの移行/解除などに使用します。⑤ 外部接続端子カバー⑥ 近接センサー/ 光センサー 近接センサーは通話中にタッチパネルの誤動作を防ぎます。 光センサーは周囲の明るさを検知して、 ディスプレイの明るさを調整します。⑦ インカメラ( レンズ部) ⑧ 受話部( レシーバー) スマートソニックレシーバー (▶P. 33)で通話中の相手の方の声、伝言メモの再生音などが聞こえます。⑨ 着信( 充電)ランプ 充電中は赤色で点灯します。 着信時、メール受信時には設定内容に従って点滅します。⑩ ディスプレイ⑪ 送話口( マイク) 通話中の相手の方にこちらの声を伝えます。 また、音声を録音するときにも使用します。通話中や動画の録画中は、マイクを指などで覆わないようにご注意ください。⑫ C 戻るキー 1つ前の画面に戻ります。⑬ H ホームキー ホームスクリーンの表示やスリープモードの解除に使用します。⑭ M メニューキー メニューを表示します。⑮ ストラップ取付口⑯ TVアンテナ TV(ワンセグ)を視聴するときに伸ばして使用します。通話時やブラウザご利用時などに伸ばしても、通話やデータ通信に影響はありません。⑰ lr 音量下/上キー 音量を調節します。 l (音量下キー)を長く押すと「マナーモード」を設定できます。スリープモード中にr(音量上キー)を長く押すと、「すぐごえ」を起動できます。⑱ アウトカメラ( レンズ部)⑲ 撮影ライト/ 簡易ライト⑳ マーク おサイフケータイ®利用時にこのマークをリーダー/ライターにかざしてください。IC通信で、データの送受信を行います。 ノイズキャンセル用マイク ノイズキャンセル時に周囲の音を感知します。 通話中に指などでふさがないでください。 赤外線ポート 赤外線通信で、 データの送受信を行います。 電池フタ
参考になったと評価
18人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
67119 view
3573 view