F-06Eの取扱説明書・マニュアル [全220ページ 2.68MB]
F-06E_J_OP_01.pdf
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-06E_J_OP_01.pdf - 2.68MB
- キャッシュ
41231view
220page / 2.68MB
外部機器接続163◆ DiXiM Serverの設定本端末のコンテンツを、ホームネットワーク上で公開するための設定を行います。1ホーム画面で→[DiXiM Player]・Wi-Fi設定の確認画面が表示されたら、画面の指示に従って操作してください。2→[DiXiM Serverの設定]・[DiXiM Server]の確認画面が表示されたら、 [はい]をタップします。3各項目を設定DiXiM Server:チェックを付けると、サーバー機能がオンになります。サーバー名:DLNA対応機器に表示される名前を変更します。アクセス権の設定:[アクセス権の初期設定]にチェックを付けると、DLNA対応機器から本端末へのアクセスを許可します。チェックを外すと、[接続機器の一覧]でチェックを付けたDLNA対応機器のみアクセスが許可されます。保存先設定:DLNA対応機器からアップロードされるコンテンツの保存先を設定します。microSDカードまたは本体メモリに保存できます。公開フォルダ設定:接続機器に公開するコンテンツのフォルダを設定します。Wi-Fi設定:非表示になったメッセージ:起動したときにメッセージを表示するかを設定します。自動終了設定:[自動終了しない]、または自動終了するまでの時間を設定します。画面ロック中の動作:画面ロック解除の認証が必要な場合でも、サーバーの動作を継続するかどうかを設定します。◆ 本端末のコンテンツをDLNA対応機器で再生・あらかじめDiXiM Serverを起動し、DLNA対応機器からのアクセスを許可しておきます。1DLNA対応機器側で操作・本端末のDiXiM Serverにアクセスしてコンテンツを再生します。✔お知らせ・本端末のカメラで撮影した動画などは、F-06E以外のDLNA対応機器で再生できない場合があります。◆ 本端末のコンテンツを配信本端末のコンテンツをDLNA対応機器に配信し、本端末で再生の操作ができます。・あらかじめDiXiM Serverを起動し、DLNA対応機器からのアクセスを許可しておきます。また、DLNA対応機器側でも本端末からの制御を許可しておきます。1ホーム画面で→[DiXiM Player]2サーバー一覧で本端末のサーバー名を選択3→[コンテンツタップ時の動作]→[別の機器で再生]
参考になったと評価
11人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
25624 view
885 view