F-06Eの取扱説明書・マニュアル [全220ページ 2.68MB]
F-06E_J_OP_01.pdf
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-06E_J_OP_01.pdf - 2.68MB
- キャッシュ
41213view
220page / 2.68MB
外部機器接続1644[再生先機器の選択方法]→[その都度選ぶ]/[あらかじめ決めておく]・[その都度選ぶ]を選択した場合は、操作6に進みます。5[既定の再生先機器]→再生先のDLNA対応機器を選択6→再生する種別を選択→フォルダを選択→コンテンツを選択・操作4で[その都度選ぶ]を選択した場合は、リモート再生機器一覧から選択してください。◆ DLNA対応機器のコンテンツを本端末で再生・あらかじめDLNA対応機器側でコンテンツを公開し、本端末からのアクセスを許可してください。1ホーム画面で→[DiXiM Player]2サーバー一覧でDLNA対応機器のサーバー名を選択3→[コンテンツタップ時の動作]→[この端末で再生]・[コンテンツタップ時の動作]で[別の機器で再生]を選択し、再生先の機器を選択して別のDLNA対応機器で再生することもできます。4→再生する種別を選択→フォルダを選択→コンテンツを選択5プレーヤー画面で再生・録画再生中に をタップして[連続再生]をONに設定すると、録画されているコンテンツをリスト順に連続して再生できます。・プレーヤーとしてコンテンツの再生をしているときに再生先を切り替えると、コンテンツの続きから再生します。✔お知らせ・コンテンツ選択画面でコンテンツをロングタッチ→ をタップすると、コンテンツのダウンロードができます。ただし、DLNA対応機器によっては著作権保護されたコンテンツがダウンロードできない場合があります。◆ デジタル録画番組を持ち出して再生レコーダーなどのDLNA対応機器に録画したデジタル録画番組を本端末に保存し、再生することができます。・DLNA対応機器はコンテンツのアップロードに対応している必要があります。・あらかじめDLNA対応機器からのアクセスを許可しておきます。1ホーム画面で→[DiXiM Player]2[サーバー起動]→[はい]3DLNA対応機器からアップロードを実行・[保存先設定]で設定した保存先に、コンテンツが保存されます。→P1634→持ち出し番組一覧で再生するコンテンツを選択
参考になったと評価
11人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
25619 view
885 view