F-06Eの取扱説明書・マニュアル [全220ページ 2.68MB]
F-06E_J_OP_01.pdf
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-06E_J_OP_01.pdf - 2.68MB
- キャッシュ
40062view
220page / 2.68MB
外部機器接続1663本端末の外部接続端子にHDMI変換ケーブルを接続・テレビ表示中にHDMIケーブルが抜けると、一定時間接続待機状態になります。✔お知らせ・HDCP非対応のテレビと接続した場合、映像・音声は正しく出力されません。また、コンテンツによっては、コンテンツプロバイダーから外部出力を禁止されていたり、性能上の問題から外部出力が抑止されていたりするものがあります。・MHL出力開始時、接続するテレビによっては入力が切り替わらず映像が表示されない場合があります。その場合、テレビのリモコンなどで入力を切り替えてください。・接続するテレビによっては本端末から出力するデータが画面に収まらない場合があります。その場合、テレビの表示設定を変更してください。・HDMIケーブルを接続中に、HDMIケーブルを持って本端末を持ち上げないでください。・テレビに表示しないときは、HDMIケーブルを取り外してください。・MHL接続利用時には、お客様の利用環境によって電波状態に影響がでる場合があります。◆ Wi-Fi接続でWi-Fi Miracast対応機器に表示本端末とWi-Fi Miracast対応機器をWi-Fi接続して、テレビやディスプレイなどに動画、画像などを表示します。・あらかじめ本端末のWi-FiをONにしてください。1ホーム画面で→[本体設定]→[Miracast]・接続するMiracast対応機器が表示されないときは、[ディスプレイを検索]をタップします。・前回接続したMiracast対応機器が見つかったときは、その機器と自動的に接続を行います。2検出されたWi-Fi Miracast対応機器をタップWi-Fi Miracast対応機器と切断: 接続済みの機器をタップ→[OK]✔お知らせ・HDCP非対応の機器と接続した場合、映像・音声は正しく出力されません。また、コンテンツによっては、コンテンツプロバイダーから外部出力を禁止されていたり、性能上の問題から外部出力が抑止されていたりするものがあります。・接続中に電話着信があった場合、着信画面が接続した機器にも表示されます。・一部のアプリでは、接続した機器にコンテンツが表示され、本端末で再生などの操作ができます。
参考になったと評価
11人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
25045 view
875 view