F-06Eの取扱説明書・マニュアル [全220ページ 2.68MB]
F-06E_J_OP_01.pdf
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-06E_J_OP_01.pdf - 2.68MB
- キャッシュ
41213view
220page / 2.68MB
外部機器接続165◆ USBマスストレージとの接続USBメモリやUSB接続の外付けハードディスクドライブなどを周辺機器接続用USBケーブル(市販品)で本端末に接続して、データのやりとりができます。・すべてのUSB機器との動作を保証するものではありません。・ご使用になる周辺機器接続用USBケーブルについては、接続するUSB機器の取扱説明書をあわせてご覧ください。1本端末とUSBマスストレージをそれぞれのコネクタ形状に合ったUSB接続ケーブルで接続する・USBマスストレージ(複数接続した場合は1台のみ)が自動でマウントされます。2目的の操作を行う✔お知らせ・ACアダプタ付きのUSBマスストレージは、ACアダプタを接続してください。接続しないと外部ストレージと認識されません。・ブラウザ、カメラ、テレビ(フルセグ/ワンセグ)などと同時に使用中は、ホスト機能停止の警告が表示される場合があります。その場合は、使用中の機能を停止してから操作してください。❖ USBマスストレージの取り外し・データ転送中にUSBケーブルを取り外さないでください。データが破損する恐れがあります。1ホーム画面で→[本体設定]→[ストレージ]2[USBストレージのマウント解除] →USBケーブルを取り外す◆ MHL接続でテレビに表示本端末とHDMI/MHL端子付きテレビを接続して、テレビに動画、画像などを表示します。・本端末とHDMI端子付きのテレビを接続するには、HDMIプラグ(Type A)に対応した、HDMI規格認証品(カテゴリー 2推奨)のHDMIケーブル(市販品)とHDMI変換ケーブル L01(別売)またはHDMI変換ケーブル SC01(別売)が必要です。また、MHLに対応したテレビとはMHLケーブル(市販品)を使用することで接続できます。・すべてのHDMI機器との動作を保証するものではありません。1HDMIケーブルとHDMI変換ケーブルを接続・HDMI変換ケーブルの接続方法については、HDMI変換ケーブルの取扱説明書をご覧ください。2テレビのHDMI端子にHDMIケーブルを接続・HDMI端子への接続方法や入力の切り替え、音量の調整などについてはテレビの取扱説明書をご覧ください。その他の機器との接続
参考になったと評価
11人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
25619 view
885 view