URBANO L01の取扱説明書・マニュアル [全257ページ 6.80MB]
urbano_l01_torisetu_shousai.pdf
http://media.kddi.com/.../urbano_l01_torisetu_shousai.pdf - 6.80MB
- キャッシュ
66299view
257page / 6.80MB
196機能設定信頼できる認証情報信頼できるCA証明書を表示します。ストレージからインストール暗号化された証明書を内部ストレージとmicroSDメモリカードからインストールします。• 認証情報ストレージパスワードを設定していない場合は、設定画面が表示されます。認証情報ストレージパスワードを設定してください。認証ストレージの消去認証情報ストレージのすべてのコンテンツをクリアして、パスワードをリセットします。※ 表示される項目は、設定によって異なります。 画面ロックを設定するスリープモードになったときに、ロックがかかるように設定します。 セレクト設定メニュー→[画面のロック]すべての設定メニュー→[セキュリティ]→[画面のロック]と操作しても設定できます。 なし 画面ロックを無効にします。スライドアイコンをスライドして、画面ロックを解除します。フェイスアンロック顔認証で画面ロックを解除します。パターンロック解除パターンを入力して解除します。ロックNo. ロックNo.を入力して解除します。パスワード 4~16桁の英数字/記号を入力して解除します。■ 画面ロックをかける画面ロックの解除方法を「なし」以外に設定している場合、Fを押す、または自動的に画面のバックライトが消灯すると、画面ロックがかかります。■ 画面ロックを解除する ロック画面で現在のロック解除方法を実行するロック解除を5回続けて失敗した場合は、画面に従って再試行してください。◎ 画面ロック中、ロックを解除していない状態でも「緊急通報」をタップして、110番(警察)、119番(消防機関)、118番(海上保安本部)、157番(お客さまセンター)への電話はかけられます。◎ 画面ロック解除パターンを5回続けて失敗した場合は、 正しく指定されていない旨のメッセージが表示されます。「OK」をタップして30秒後に再試行できます。 UIMカードロックを設定するUIMカードにPINコード(暗証番号)を設定し、電源を入れたときにPINコードを入力することで、不正使用から保護できます。PINコードについては「PINコードについて」(▶P. 22)をご参照ください。 すべての設定メニュー→[セキュリティ]→[UIMカードロック設定]→「UIMカードロック」を選択 UIMカードのPINコードを入力→[OK]■ 電源を入れたときにPINコードを入力する PINコードの入力画面→PINコードを入力→[OK] ■ PINコードを変更するUIMカードロックが有効に設定されているときのみ変更できます。 すべての設定メニュー→[セキュリティ]→[UIMカードロック設定]→[PINコードの変更]
参考になったと評価
37人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品