DRA-F102の取扱説明書・マニュアル [全28ページ 1.10MB]
82173.pdf
gizport - 2013-10-03
http://153.127.246.254/.../82173.pdf - 1.10MB
- キャッシュ
11576view
28page / 1.10MB
4rご使用になる前に q rご使用になる前に q警告つづきこの機器の上に花瓶・植木鉢・コップ・化粧品・薬品や水などが入った容器を置かないこぼれたり、中に入った場合、火災・感電の原因となります。風呂・シャワー室では使用しない火災・感電の原因となります。水場での使用禁止この機器の上に小さな金属物を置かない万一内部に異物が入った場合は、まず本体の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いて販売店にご連絡ください。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。■ 取り扱いについて■ 安全上お守りいただきたいこと注意電源コードは確実に接続し、束ねたまま使用しない電源コードを接続するときは接続口に確実に差し込んでください。差し込みが不完全な場合、火災・感電の原因となることがあります。また、電源コードは束ねたまま使用しないでください。発熱し、火災の原因となることがあります。電源コードを熱器具に近付けないコードの被ふくが溶けて、火災・感電の原因となることがあります。濡れた手で電源プラグを抜き差ししない感電の原因となることがあります。機器の接続は説明書をよく読んでから接続するテレビ・オーディオ機器・ビデオ機器などの機器を接続する場合は、電源を切り、各々の機器の取扱説明書に従って接続してください。また接続は指定のケーブルを使用してください。指定以外のケーブルを使用したり、ケーブルを延長したりすると発熱し、 やけどの原因となることがあります。電源を入れる前には音量を最小にする突然大きな音が出て聴力障害などの原因となることがあります。電源プラグを抜くときは電源プラグを抜くときは、電源コードを引っ張らずに必ずプラグを持って抜いてください。コードが傷つき、火災・感電の原因となることがあります。ヘッドホンを使用するときは、音量を上げすぎない耳を刺激するような大きな音量で長時間続けて聞くと、聴力に悪い影響を与えることがあります。■ 安全上お守りいただきたいこと 落としたり、キャビネットを破損した場合はまず本体の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いて販売店にご連絡ください。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。電池を交換する場合は極性表示に注意し、表示通りに正しく入れてください。間違えますと電池の破裂・液漏れにより、火災・けがや周囲を汚損する原因となることがあります。指定以外の電池は使用しないでください。また新しい電池と古い電池を混ぜて使用しないでください。電池の破裂・液漏れにより、火災・けがや周囲を汚損する原因となることがあります。長時間音が歪んだ状態で使わないスピーカーが発熱し、火災の原因となることがあります。
参考になったと評価
12人が参考になったと評価しています。