F702iDの取扱説明書・マニュアル [全483ページ 18.51MB]
F702iD_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F702iD_J_All.pdf - 18.51MB
- キャッシュ
12126view
483page / 18.51MB
あんしん設定PIMロック143PIMロック電話帳やスケジュールなどを表示できないようにする個人情報の表示や改ざんを防ぎます。・メモリ登録外着信拒否を「ON」に設定しているときは、本機能は起動できません。・PIMロックを起動すると、起動前のリダイヤルと着信履歴は削除されます。ただし、起動後の発信や着信は記録され、リダイヤルまたは着信履歴からの発信はできます。1me8312e認証操作e1または2「ON」に設定すると待受画面に が表示されます。PIMロックを起動すると次の操作(すべて、または一部の設定)が利用できなくなります。- メール、チャットメール、SMS、メッセージR/F※- iMenu - Bookmark- Internet - 画面メモ - ラストURL - iモード問合せ- iアプリ - iチャネル - 電話帳 - 伝言メモ、音声メモ- マイピクチャ - iモーション - メロディ - キャラ電- マイドキュメント - カメラ - ビデオカメラ - サウンドレコーダー- バーコードリーダー - トルカ一覧 - ICカード一覧 - スケジュール帳- 通話料金上限通知 - メモ帳 - イヤホンスイッチ発信設定- アラーム - データ一括削除 - ソフトウェア更新 - プロフィール情報- スキャン機能 - 赤外線によるデータ送受信※: 受信できますが、受信中画面、受信アイコン、受信結果画面は表示されず、着信音とランプも動作しません。・メニューを表示すると、アイコンが で表示されたり文字が薄く表示されたりして選択できません。・電話帳に登録している相手の電話発着信時は、相手の名前は表示されず、電話番号のみ表示されます。・伝言メモ起動中でも伝言メモが動作しないため、待受画面に は表示されず、未再生の伝言メモのマークも表示されません。ダイヤル発信制限ダイヤル発信を禁止する電話帳とリダイヤルを利用する以外の方法では、電話をかけられなくなります。・ダイヤル発信制限を起動すると、起動前のリダイヤルと着信履歴は削除されます。ただし、ダイヤル発信制限中に電話帳から発信した電話はリダイヤルに記録されます。1me833e認証操作e1または2「ON」に設定すると待受画面に が表示されます。ダイヤル発信制限を起動すると次の操作ができなくなります。- 着信履歴からの発信 - 電話帳の修正、登録、削除- プロフィール情報の修正、リセット - Phone To(AV Phone To) 、Mail To機能- 外部機器との電話帳データの送受信 - iモードメールやSMSの送信※- ダイヤル入力操作によるネットワークサービスの利用※: 電話帳を利用しての送信、または電話帳に登録された相手からのメールへの返信はできます。お買い上げ時 OFFお知らせ・PIMロックの対象となっているデータを待受画面や着信音などに設定していると、PIMロック中はお買い上げ時の状態に戻ります。PIMロックを解除すると、設定は元の状態に戻ります。ただし、 「プリインストール」フォルダ内に登録されているデータを設定している場合は、PIMロック中でも設定は変更されません。・PIMロック中は、テレビ電話の代替画像は標準画像(カメラオフ画像)になります。PIMロックを解除すると、設定は元の状態に戻ります。お買い上げ時 OFF
参考になったと評価
1人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
3909 view