F702iDの取扱説明書・マニュアル [全483ページ 18.51MB]
F702iD_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F702iD_J_All.pdf - 18.51MB
- キャッシュ
12196view
483page / 18.51MB
メlルデコメール223■ 文字色を変更するとき(装飾例 )a1e文字色を選択・ライン(罫線)の色も変更されます。・元の色に戻すときは「指定なし」を選択してください。■ 文字のサイズを変更するとき(装飾例 )a2e1~3■ 文字を点滅させるとき(装飾例 )a3e1・解除するときは2を押します。■ 文字をテロップにして右から左へ動かすとき(装飾例 )a4e1・解除するときは2を押します。■ 文字を左右にスウィングさせて動かすとき(装飾例 )a5e1・解除するときは2を押します。■ 文字の表示位置を変更するとき(装飾例 )a6e1~3・画像の表示位置も変更されます。■ 文字をコピーするときa7を押す■ 文字を切り取るときa8を押す■ 1つ前の状態に戻すときa9を押す・直前に設定した装飾が解除または文字入力が取り消されます。■ 続けて文字を装飾するときame操作3を繰り返す装飾の確認や解除方法→P220「装飾を指定してから文字を入力する」操作2~34gで範囲指定を解除egep[送信]デコメールにファイルを添付する<写デコ/メロデコ/声デコ>簡単な操作でデコメールに画像やメロディ、音声などを添付して送信できます。・添付可能なファイル→P2251装飾選択画面でae添付するファイルの種類とファイルを選択添付するファイルの選択方法→P225「ファイルを添付する」操作1・ファイルを選択すると、添付一覧に添付したファイルのファイル名とファイルサイズが表示されます。2p[確定]を押す■ 添付するファイルを追加するときa添付一覧でme添付するファイルを選択添付するファイルの選択方法→P225「ファイルを添付する」操作1bpを押すお知らせ・メール本文の入力画面でmを押し、「デコレーション」→「デコレーション変更」を選択しても同様に操作できます。・装飾した文字を削除しても、装飾データのみが残り、入力可能な文字数が少なくなる場合があります。装飾を解除してから文字を削除してください。なお、cを1秒以上押すと、装飾データも含めて文字を削除できます。・点滅、テロップ、スウィング、アニメーションなどは、メール作成画面やプレビュー画面では一定時間が経過すると自動的に停止します。・パソコンなど、デコメール対応FOMA端末以外とメールを送受信すると、 装飾が正しく表示されない場合があります。次ページへ続く▲
参考になったと評価
1人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
3918 view