F702iDの取扱説明書・マニュアル [全483ページ 18.51MB]
F702iD_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F702iD_J_All.pdf - 18.51MB
- キャッシュ
12355view
483page / 18.51MB
301画像を表示するデlタ表示/編集/管理■アニメーション、パラパラマンガ、Flash画像のとき表示すると、自動的に再生されます。・再生中は次の操作ができます。g:一時停止/再生p:スロー再生(パラパラマンガの一時停止中のみ)m0:リトライ(先頭から再生)t:全画面表示画像を待受画面や電話帳などに設定する〈例〉待受画面に設定するとき1me51eフォルダを選択e設定する画像にカーソルを合わせてme221e「はい」を選択・画像サイズが240×320以下で、拡大表示できる画像の場合は、等倍表示または拡大表示に設定できます。・すでにiアプリ待受画面が設定されている場合は、続けてiアプリ待受画面を解除するかどうかの確認画面が表示されます。■電話帳に新規登録するときa2を押す電話帳登録→P91■すでに登録されている電話帳に更新登録するときa3e更新する電話帳データを選択・すでに画像が設定されている場合は、選択した画像に置き換わります。■電話発着信画面に設定するときa4e1または2■テレビ電話の発着信画面や代替画像、保留画像などに設定するときa5e1~7・画像サイズが176× 144より大きい画像、およびFOMA端末外に出力不可の画像は、発信画像と着信画像のみ設定できます。■メール送受信画面、問合せ画面に設定するときa6e1~3・メール送受信画面に設定した画像は、メッセージR/F、SMSを送受信したときにも表示されます。■メニューアイコンに設定するときa7または8b1~0選択した画像がアイコンデザインの「カスタム1」または「カスタム2」のメニューアイコンに設定されます。・パラパラマンガ、Flash画像、アイテム画像はメニューアイコンに設定できません。パラパラマンガを作成する同じフォルダ内の静止画を複数選択してパラパラマンガを作成します。・最大6枚の静止画を設定できます。・カメラで連続撮影した画像も、パラパラマンガの形式で保存されます。→P157・アニメーション、パラパラマンガ、Flash画像、および画像サイズが640×480より大きい静止画は、パラパラマンガに登録できません。・パラパラマンガに登録した静止画は、個別に表示したり編集したりできなくなります。1me51eフォルダを選択2me41■パラパラマンガを解除するときa解除するパラパラマンガにカーソルを合わせてme42選択したパラパラマンガが1枚ずつの静止画に戻ります。3パラパラマンガに登録する画像を選択選択した順に画像の上に ~ の番号が表示されます。■すべての選択を解除するときamを押す・tを押すたびにサムネイル表示とリスト表示が切り替わります。4pe表示名を入力ep[登録]画像一覧にパラパラマンガの最初のコマが表示され、 と表示名が表示されます。・表示名は全角・半角を問わず最大36文字入力できます。お知らせ・横240×縦320に収まらない画像を全画面表示すると、横サイズと縦サイズの比率によって、横や縦に自動的にスクロールしながら表示されます。gを押してスクロールの一時停止/再開を切り替えられます。また、自動的にスクロールしないようにも設定できます。→P306お知らせ・待受画面や電話帳に設定している画像を削除すると、それぞれの画像はお買い上げ時の設定に戻ります。
参考になったと評価
1人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
3953 view