F1100の取扱説明書・マニュアル [全310ページ 15.39MB]
F1100_J_All.pdf
gizport - 2013-08-15
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F1100_J_All.pdf - 15.39MB
- キャッシュ
26598view
310page / 15.39MB
175WLANF1100_9kou※1「IPアドレス自動取得」を選択した場合は、必ず「SIPサーバ自動取得」も選択します。また、「IPアドレス自動取得」の選択を外した場合は、必ず「SIPサーバ自動取得」の選択も外します。※2 SIPシーケンスを「その他」に設定した場合、有効なプレゼンスサーバIPアドレスは「0.0.0.0」だけです。■ 共通設定 ・共通操作: J [スタート] e [設定]e [接続] e [WLAN環境設定] e [設定参照/変更]e WLAN暗証番号を入力 e [共通設定]※ サービス指定発信とは、SIPシーケンスが「その他」の場合に利用できる機能で、内線特番番号(数字)の代わりに文字列を発信します。SIPシーケンスが「その他」以外の場合は、本項目を設定しないでください。■ 情報表示 ・共通操作: J [スタート] e [設定]e [接続] e [WLAN環境設定] e [設定参照/変更]e WLAN暗証番号を入力 e [情報表示][ネットワーク設定] IPアドレスおよびDNSアドレスの自動取得利用の有無を設定※1・自動取得を利用しない場合は、アドレスを個別に入力[HTTPプロキシ設定] HTTPプロキシ使用の有無を設定・使用する場合は、アドレスなどの値を個別に設定[SIP環境設定] e[SIPサーバ設定]SIPサーバに関する値を設定※1、2[SIP環境設定] e[SIPシーケンス設定]SIPシーケンスを選択※2[SIP環境設定] e[ユーザ認証設定]ユーザIDとパスワードを入力[SIP環境設定] e[WLAN電話設定]ジッターバッファサイズとRTPポート番号を入力[SIP環境設定] e [プレゼンス通話中設定]通知利用の有無を設定→P174操 作設定項目操 作設定項目[Scan Type設定] Scan Typeを選択[最大Scan間隔設定] 間隔の数値(単位:分)を入力[内線特番設定] 内線サービス名、キー表示名、内線番号( 「内線特番」または「サービス指定発信名※」)、後続番号入力要否、有効呼状態を設定・一覧から、登録、編集する位置の内線サービスを選択して、これらの項目を設定操 作表示内容[接続ステータス] 接続AP名、ESSID、接続中チャネル、電界強度、無線モード、通信速度、IPアドレスタイプ、IPアドレス、サブネットマスクアドレス、デフォルトゲートウェイアドレス、DNSサーバアドレス(プライマリ、セカンダリ) 、HTTP Proxyの有無、HTTP Proxyサーバアドレスを表示[MACアドレス] 本FOMA端末のMACアドレスを表示F1100.book Page 175 Tuesday, February 19, 2008 9:28 AM
参考になったと評価
1人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
277 view