CF-U1の取扱説明書・マニュアル [全154ページ 8.24MB]
u1mk2.6-rm-7Pro-nonlogo-M-p20110730.pdf
gizport - 2013-08-16
http://pc-dl.panasonic.co.jp/.../u1mk2.6-rm-7Pro-nonlogo-M-p20110730.pdf - 8.24MB
- キャッシュ
17994view
154page / 8.24MB
87外部ディスプレイお知らせアプリケーションソフトによっては、拡張デスクトップモードを使用できない場合があります。最大化ボタンをクリックすると、どちらか一方のディスプレイに最大表示されます。最大化したウィンドウをもう一方のディスプレイに移動することはできません。左(プライマリデバイス)と右(セカンダリデバイス)を入れ替えるときは、ディスプレイの設定をいったん「ノートブックのみ」に戻してから、次の手順を行ってください。Aデスクトップを右クリックし、[グラフィックオプション]をクリックする。B[出力先] - [MID]をクリックする。Cデスクトップを右クリックし、[グラフィックオプション]をクリックする。D[出力先] - [拡張デスクトップ]をクリックし、[PC モニタ+ MID](外部ディスプレイがプライマリーデバイスに設定される)か、または[MID + PC モニタ](内部LCD がプライマリーデバイスに設定される)をクリックする。拡張デスクトップモードへ切り替えるときは、必ず[グラフィックプロパティ]画面か、[検出された新しいディスプレイ]画面を使用してください。これ以外の方法(画面の設定など)を使用すると、画面が正常に表示されないことがあります。Fn キーの組み合わせを押したときに表示されるポップアップアイコンは、プライマリーデバイス側に表示されます。タッチパネルを使用しているときは、内部LCD をプライマリーデバイスとして設定してください。内部LCD に触れると、プライマリーデバイス上でカーソルが動きます。下記の操作を行うと、外部ディスプレイが接続されていない場合でも[拡張]を選択することができますが、外部ディスプレイを接続していない場合は、[拡張]は選択しないでください。* + P*9 または Fn + E ()*10を押す。*[コントロールパネル]-[ディスプレイ] - [プロジェクターへの接続]をクリックする。*9テンキーモデルの場合: + 3*10テンキーモデルの場合: Fn + 4 ()
参考になったと評価
4人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1047 view
16635 view
17031 view
92 view
276 view
もっと見る