T-01A
x
Gizport
 
"携帯"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得①できます ②いきません ③いろいろあってパッケット砲放題がいいです
4853日前view31
全般
 
質問者が納得SH-03Aの方が携帯電話でT-01Aがスマートフォンです。ドコモのスマートフォンはiモードがiモード.netという擬似的なものになりますので、iモードで送っていたメールなどの使い勝手が少々変わってきます。また、スマートフォン機種にはオサイフケータイ機能やiアプリ、着うた、ワンセグ等の機能が搭載されません。電話としての機能が貧弱ですので、電話帳や留守電機能などの見劣りで最初はびっくりされるかと思います。従来通りの携帯電話の使い方をしたい場合は、SH-03Aの方がおすすめかと思います。私はT-01Aなので、こ...
5118日前view47
全般
 
質問者が納得USBハブなどを経由している場合、転送速度不足などの要因で、音声にノイズが載ることがあります。オーディオデバイス関連は、PC本体につながれた方が音質がましな場合があります。
4896日前view72
全般
 
質問者が納得以前私も同様の疑問を抱き、サポートに問い合わせた事があります。サポートの方の答えとしては着信音の鳴動時間を制御・設定する項目はついておらずまた鳴動中にメールを開いて文面を確認しても着信音が鳴り止まず着信音の再生時間=鳴動時間になるのも仕様だそうです。ですので基本的にメール着信音には短いものを使うようにとのことでした。ですのでユーザーが出来る対処法は着信音にしたい音楽ファイルを各々短く編集するしかないようですね。短い音を使えというわりにデフォルトの着信音リストに長い曲が入っていたり意味不明といえば意味不明です...
5040日前view32
全般
 
質問者が納得こんばんは。同じくiPad wifi予約中のWebデザイナー/ディレクターです(笑)私は、EvernoteでテキストファイルやPDFファイルの閲覧を行い、画像データやWebサイトのデータはDropboxに放り込んで外出先で確認したりしています。また、出先でのメモ作成はEvernoteです。SugarSyncはまだ使い始めたばかりなので何とも言えませんね。よほどのことがなければ、上記の2つだけでオッケーだと思いますよ。しかも無料ですからね。
5089日前view306
全般
 
質問者が納得②に関して。きっとアクセスポイントモードの事だと思いますが、自分もF-06BをアクセスポイントとしてノートPCやiPod touchをWi-Fiで繋ごうと考えていて相談してみましたが、ドコモショップの店員やヨドバシカメラの販売員に「積極的におすすめできない」と言われました。128k通信については「速度的に無理がある」と言われ自分でもそう思ってました。その他の理由として、1万円出して7.2Mにしても、着信とエリアメール受信以外F-06Bとしての機能が使えない、3GとWi-Fiの2種類の電波を放出するのでバッテ...
5123日前view47
全般
 
質問者が納得私が試したわけではありませんが掲示板でUSB接続の外付けDVDドライブを試した人の書き込みを読んだことがあります。認識はしたそうですがマウント(ディスクの動作)はしなく使えなかったそうです。
5122日前view40
全般
 
質問者が納得スマートフォン割は2年間の使用を前提に安くする契約です。しかし回線の解約および機種変すると違約金が発生しますこれには抜け穴があって自前で調達した機種にFOMAカードを差し替えて使う分には違約金は発生しません。モペラU→iモードに契約変更パケ・ホーダイダブルはそのままでOK以前使っていた携帯(SH702iD)にFOMAカードを挿せば違約金を払うことなく使えます。メールアドレスはモペラU→iモードへ変えるので@docomo.ne,jpになります。完全放電した電話はかなり長時間充電しないとダメです。どうしてもダメ...
5128日前view52
全般
 
質問者が納得2台持ちにするのであれば買い得と思いますが、電話として使うのであればお勧めしません。私は後者として購入しましたが、1週間であきらめて2台持ちすることにしました。理由はバッテリーの問題と、留守電機能もままならない電話機としての不都合です。2台持ちできるのであれば、動作もきびきびしてるし、なかなか良い”PDA”だと思います。
5134日前view20
全般
 
質問者が納得端末にロックをかければ…他の人が操作できませんよ。 もうひとつの手段はセルフモードを設定するかですね。簡易ロックなのですが、iモードやブックマークの際とへの接続がロックされている状態となります。 パソコンからアクセスされているなら、取扱説明書のURLを貼っておきますのでご確認ください。 http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/p01a/P-01A_J_06.pdf
4411日前view23

この製品について質問する