E-520
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフ"54 件の検索結果
全般
 
質問者が納得背景をぼかせて、小さいのとなると、ミラーレス一眼になりますよね。オリンパスペンソニーNEXパナソニックGシリーズどの機種もターゲットが初心者なので、簡単モードはあります。その中でも、今、E-520とかお使いならば、EVFをちゃんとのぞいて撮る方がいいと思いますので、パナソニックG2,GH2をオススメします。GH2使っていますが、一眼レフ並みのピント合わせの速さなので、使っていて苦にならないですよ。
4957日前view23
全般
 
質問者が納得予算はいくらでしょう機能はとても魅力的でX2いいなとおもいましたが画質がソフトだったのでやめました。(レタッチすればよくなります)レタッチしないとキットレンズではコンデジなみに見えました。E-520高感度を上げたときのノイズが多めですがいいと思います。E-620のほうがよさそうなんですけどむりですか?デジタル一眼を購入の際参考にして買いました↓http://photohito.com/user/gallery/1323/499ペンタックッスとキャノンを使用されている方が望遠のAF速度はキャンの圧勝、精度はペ...
5505日前view29
全般
 
質問者が納得念押ししますが、手振れ補正は万能ではありません。暗いところでちゃんと構えていない場合、手振れ補正でも補正しきれないことがあるという点は覚えておいてください。その上でどちらがと言われると、屋外でレンズ交換をバンバンするのであればOLYMPUS E-520。人物がメインで、屋外でレンズ交換をする気が無いのなら、Canon EOS KissX2ですね。OLYMPUSの場合、動物がメインなら、E-30あたりのほうがお勧めですが、人物がメインであるのなら、より大きくボケるKissX2の方が人物撮影向きといえます。その...
5595日前view28
全般
 
質問者が納得マクロレンズは一般のレンズに比べて、近距離撮影時にいろいろな収差が抑えられるように設計されているので、接写には理想的なレンズです。サンプル写真程度に写ればよいのであれば、あなたの選択したレンズが手ごろと思います。難を言えば、多少暗いレンズだが、昆虫のような生き物を写すのでなければ、強いライトを当てても問題ないから、それでよいでしょう。手持ちの望遠系ズームレンズでも、マクロ機構が付いているはずだから、マクロ撮影が出来ないわけではありません。望遠系のズームレンズにクローズアップレンズをつけて撮るという手もありま...
5645日前view29
全般
 
質問者が納得(1)他社品であっても、フォーサーズマウント用のレンズを選べば問題ありません。http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/p1001/s3=21/これらが現時点で販売しているフォーサーズ用レンズです。(2)フォーサーズ規格のカメラであればメーカーや機種が変わっても問題ありません。逆にオリンパス純正でもマイクロフォーサーズ等の規格に違うレンズは使えません。(3)悩んだ時は高倍率ズームが無難です。オリンパス ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3htt...
4962日前view421
全般
 
質問者が納得暗い場所では、シャッタースピードを上げる、(ISO感度を上げる/F値の明るいレンズを使う/ストロボ使用)結婚式は結構撮影条件が悪いので、一般的に難しいですね。用語集http://kasha.tv/yougo.html
4977日前view413
全般
 
質問者が納得AF補助光と呼ばれるものの動作ですから正常です。オートフォーカスのセンサは暗いところでは精度が悪くなったり、極端な場合はまったくピントを合わせられなくなります。そのため、フラッシュを瞬間的に発光させ照明がわりにする機能が付いているのです。気になるようなら設定でOFFにできるのではないかと思いますが、その場合AFが迷ったり遅くなったりすることもありえます。
5017日前view123
全般
 
質問者が納得流星群を撮るならシャッターの開いてる時間を長めにする方が成功率が高くなりますよ。E520ならISO800前後、14-42mmの広角側を使い絞り値は3.5~5.6(空の明るさによって調整します)望遠は持って行っても役に立たないですよ。シャッターを開く時間は流星以外を点で写したいなら30秒ほどが限度ですね。星が線になっても良いのならさらにシャッタースピードを伸ばします。都市の明かりの届かない場所なら数分も可能ですが都市に近いと光害の影響で60秒でも難しいと思います。ISO100~200は星を撮るには低すぎですし...
5073日前view102
全般
 
質問者が納得●上記3機種なら、勿論620です。最近、NEX-5のパンケーキ、標準ズームキットを購入し、620を中望遠・マクロ用に購入予定です。●決めては、420:マイクロフォーサーズが出た今、小型でなく手部ぶれ補正も付いていない。520:フォーカス点が3点ではフォーカスが合いにくい。→→620:7点フォーカス、フリーアングル液晶、強力な3?4?段階分の手ぶれ補正、秒4コマの高速連写。●620なら、カメラのキタムラのネット中古で、程度が良い美品が本体だけで41,800円ぐらい、標準ズームレンズが付いて47,800円ぐらい...
5078日前view61
全般
 
質問者が納得>>価格や性能的にも、オリンパスのE-620のようなものが良いと思っています。いいと思うなら、良いので?追記性能がいいならそれでいいと思うんだけど。なにを撮るのか書いてないのでわかりませんが、動きものでないなら各社のエントリー機で事足りると思います。実際に持ってみるのが早いと思いますが、オリンパスがいいならソニーもいいのでは?α33とか。これ以上絞るものがないなので、曖昧な回答しかできませんね。
4834日前view22

この製品について質問する