SAI
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブ"24 件の検索結果
全般
 
質問者が納得今年に入って月毎の販売台数はホンダのインサイトを上回った月もありますが、先月は販売台数ベスト30に入らずあまり売れなかったようです。 私はプリウスに乗っていますが、営業担当は「SAIはあまり良くない、プリウスのほうが良い」と購入前も後も言っています。 燃費的にはプリウスに遠く及ばず、車格的にはマークXに及ばずと言った感じで、それを良いとこ取りと見るかどっちつかずの中途半端と見るかで評価が分かれると思います。 でも、プリウスが異常増殖している昨今ではSAIも良いかな?と個人的には思います。
5087日前view46
全般
 
質問者が納得ハリアー、エスティマ、クルーガー、アルファード、クラウンぐらいかな。レクサスにもあります。
5143日前view36
全般
 
質問者が納得SAIはレクサスのHS250hの兄弟車で、廉価版という扱いではありません。 システム上は同一です。 厳密に言うと、海外のみで売られていたカムリHVのモデルチェンジ版とも言われています。 また、クラウンの下位モデルではなく、プリウスの上位モデル(システム上、排気量違うだけ)という位置づけですので、プリウスより荷室を重視するのであれば買う価値はあると思いますが、HVにこだわらず「購入価格+維持費」を計算すればカローラフィールダーでも十分ですね。 SAIは意外と燃費良くないですから・・・
5162日前view22
全般
 
質問者が納得SAIに1ヶ月ほど乗っています。走行距離は3000km程度です。乗り味は思っていたよりボディがしっかりしている感じです。ふわふわ感はありません。燃費を気にして運転しているので通常加速は軽四程度に抑えて実測17~18km/l程度、燃費を気にせずに少し踏み込むと16km/lと満足しています。内臓メーターでは+1~1.5km良い数値がでます。加速に関してはアルファードの3.5Lに乗っていますがアルファードのほうがかなり軽く走ります。ミッションの形式の違いもあるように思われます。(SAIはCVT)
5183日前view30
全般
 
質問者が納得アコードのハイリッドは一度アメリカで販売されてます。 したがって、ハイリッド車をグリーンマシーンと呼ぶのなら、グリーンマシーン3号はCR-Zじゃなく本当はアコードハイリッドです。 ただし、燃費の改善効果が著しく低く、大失敗でした。 IMAの技術では、アコードクラスに満足いく燃費のハイリッドというのはまだ難しいのではないでしょうか。 それより、欧州で販売しているディーゼルを導入した方が、真の意味で環境に優しい「グリーンマシーン」戦略に合うと思います。
5189日前view35
全般
 
質問者が納得今SAIを契約すると、納車は4月中旬ですから、 以前に比べれば早くなっているようです。 エコカー減税は、ハイリッドなので100パーセント減税です。 補助金も延長されましたので、早ければ大丈夫ですが、 新車の販売台数が上向いて来ているようなので 早めの方が、良いと思います。
5208日前view33
全般
 
質問者が納得カムリはFF車なので,FF用のハイリッドシステムを搭載しています。そのエンジンが,2AR-FXEです。 しかし,アルファードとヴェルファイアは車重があり過ぎてFFでは動力性能が足りないため,エスティマハイリッドと同じハイリッドシステムを搭載する事になったのです。駆動方式がFFとは違い,E-4WDと言って,前輪をエンジン+モーター/後輪をモーターのみで駆動させるものです。そのシステムのエンジンが,2AZ-FXEと呼ばれるエンジンです。つまり,カムリ用のハイリッドシステムはFF用の物で,アルファードとヴ...
4438日前view97
全般
 
質問者が納得一定の速度以上なのでトー角がズレてるかタイヤのバランスが狂っているかだと思います。 VSC等が作動すればアクセルがそれ以上ふけなくなり、アラームも鳴ります。
4505日前view79
全般
 
質問者が納得・良い点 ガソリンスタンドに頻繁に通わなくて良くなりました。 (長距離でなければ途中給油を考えずにドライに行けます) ・悪い点 トランクスルーにならないので、長物がつめません。 若者に販売する事を考えていない車なので、スキーキャリヤは社外品しか有りません。 (inoで対応品有り) PS. 燃費では、車体価格と相殺出来ません。 コストだけを考えるなら止めましょう。
4515日前view102

この製品について質問する