アクア
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"走り"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得「欲しい車がある」と言うのも立派な理由だと思います。 車は実用性だけではありません。昨日の服は着れるけど、今年の流行りデザインが欲しいとかと同じですよ。 家族の了承があり、予算的にも大丈夫なら、是非好きな車に乗ってください。 買うタイミングは、秋にフィットハイブリットが発売されてからが良いと思います。 今はアクアの独占市場ですが、フィットが発売されると、価格・燃費共に競合しますので、値段交渉次第では条件が良くなる可能性がありますよ。
4385日前view96
全般
 
質問者が納得どちらも一長一短が有ります。 アクアは街乗りでは結構軽快に動きます。ハイブリッドは燃費もさることながら、動力性能にも良い影響を与えています。 ですが、信頼性が上がったと言っても電池には寿命が有ります。 数年で買い換えるなら大丈夫ですが、乗り潰すなら(多分大丈夫だとは思いますが)数十万の電池交換代が掛かるかも知れません。 インプレッサの1.6Lと2.0Lは税金面で見たら変わりません。 変わるのは燃費だけです。 燃費も2.0Lでも悪く無いし、高速での余裕も上です。 なので買うなら値段が許せるなら2.
4826日前view31
全般
 
質問者が納得2BOXで、このクラスの車は、何処のメーカーでも形が似てくるのでは? 最新のシステムでハイブリット搭載で購入価格が200万円を切っている車は、トヨタのアクアだけです。 売り上げが伸びて当然では? 成功している車だと思います。
4870日前view49
全般
 
質問者が納得高価なHVを購入し、ガソリン代で元を取ろうとしても無理ですよ。 HVに乗っているというステータスが欲しい人と、自分の懐より地球環境を優先する人にはぴったりです。 HV車に10年のった後、下取りに出す場合、ガソリン車との差額以上に下取りが高いはずがありませんから。たとえば今、同じ車種でガソリン車とHV車に100万円の差額があっても、10年後に、両車の下取りに100万の差があるとは考えにくいです。もしかすれば50万ほどに差額が圧縮されているとすれば、その分を回収することも必要です。 しっかり考えて購入しましょう...
4880日前view18
全般
 
質問者が納得ハイブリッドはエコと言うのは置いといて・・・。ハイブリッドの批判は他の人に任せます。 ハイブリッドには長距離運転より近場の買い物等、街乗りで生かされる車です。 出だしに電気の補助を得て、燃費の良い走りをする。ブレーキを踏んで回生エネルギーを使い充電する。まさに普段使いの用途で生かされる車なのです。 また、重いハイブリットシステムも低重心化に一役買い、交差点等で安定した走りになってます。 ですがデメリットも当然有ります。まず、空力特性を考慮しすぎたボディにより、マーチにに比べると後方視界は非常に悪くなり...
4882日前view15
全般
 
質問者が納得デミオスカイアクティブディーゼル。アクセラでも20km走るから、実燃費で 25km超えるか。しかも軽油なんで20円ばかし安い
4472日前view58
全般
 
質問者が納得エンジンやモーターは違うが、 車重も違う。 その為、あまり違いは気にならない。 回転数もそんなに変わらない。 上りだろうが下りだろうが、引けを取らない。 CD値は、プリウスの方が低いので、プリウスの方がスピードが出た時は有利かな。
4894日前view69
全般
 
質問者が納得金銭面と取回し面で言えば、無駄ですね。 アテンザだって、110万て言われてますが200万以上は出したと思います。 それを3年で110万ですよ。 基本的にマツダの車は下取り激安ですから(値引きがめちゃくちゃ多いから高く下取ると新車と価格差が縮まり売れない)乗り潰さないと意味が無いメーカーです。 新車時の車両価格と下取り額が60%以上であれば3年の下取り額としては良い方ですから、買い替えも検討してもよいかもしれません。 しかし、50%を楽に切るレベルでしたらよほどの過走行でなければ買い替えは損ですよ。 ま、新...
4894日前view21
全般
 
質問者が納得エコをエコノミーと考えているのでしたら、燃費向上機構による燃費向上に対して後々のバッテリー価格などはペイできないでしょうね。 それはハイブリッド車も同じことですけど。 ユーザーの維持費を抑える技術ではなく、環境負荷を抑える技術だということをもう一度再認識されたほうがよろしいかと。
4388日前view74
全般
 
質問者が納得こんにちは。 自分の使用状況も考えずただ燃費が良いって事だけでプリウスを買っちゃう人が多いんですね。 それこそ年間1万キロ満たないような使用状況ならプリウスなどのハイブリッドのする必要は無く不必要な部分に金を掛けただけの話です。 まぁそれに気付くのは買った後なんですけどねw だから買う人も多いんですが無駄と分かって買い替える人も多いんですよ、実際はね。 国内の自動車販売の割合でプリウスとアクアの販売比率は5台に1台はプリウスかアクアと恐ろしいほどの台数なんですね。 だからハイブリッドを勧めときゃ話に乗...
3489日前view0
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する