イプサム
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ハンドル"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得音はエンジンルームからですか? 見てないのであれですが、パワステのオイルがなくなってるか、ポンプに不具合が出てると思います。 まずはエンジンルームの左のほうにタンクがありますからそこにオイルが入っているか揺らしてみてください。 明らかに空だとそれが原因だと思います。
4695日前view137
全般
 
質問者が納得愛着があって、今買いたい(乗りたい)車が無ければ継続車検を受けて乗った方が良いのではないでしょうか。 直さなくてはいけないのは3のラジエターを1番に交換する事ですね、このまま乗ってるとエンジンが焼きつくかもしれないので。次に4のオルティネーター?オイルネーターですよね、これが壊れてるとバッテリーに充電出来なくなるのでバッテリーがいくつ有っても足りなくなるので直しましょう。あとの1と2は様子見ですね。私は買い替えのタイミングを失い現在30年落ちの車で通勤してますが故障は無に等しいです、エンジンルームもスカスカ...
4758日前view108
全般
 
質問者が納得欲しいクルマが無いならそのまま乗り続けるべき。VWのCMでも「永く使い続ける事こそ本当のエコ」と言ってますし。 1.異常があるなら交換。ラジエータキャップがついてる黒い樹脂が劣化してドドメ色になってたらそろそろ交換。 2.右にハンドルを回してる最中ならラック。右に回してアクセル踏んで音が出るならドライブシャフト。費用は万単位でかかる。 3.異音の場所が問題だけど数分で消えるなら数千円のタペット調整とかで治るかも?タペットがある車種かどうかは判らんけど(^^; クルマに寿命はオーナーが乗り換えたくなったと...
4758日前view81
全般
 
質問者が納得まったく劣化の意味わかっていますか??走行距離短かいだろうが、丁寧に乗ってきただろうがそんなの関係ありません。 消耗品のドライブシャフとブーツを時々見ていれば大金かからずすんだ貴方の点検不足から来る故障です。 ゴム製品は時間とともの固くなったりして割れたり切れたりしますが、そんな常識さえわからない人と話さないとならない車屋さんに同情します。車には沢山の消耗品があります。それをきちんと点検していれば大金がかかる故障はあまりないものです。もし貴方がズブの素人で何言ってるかわからないレベルなら半年事に点検と長距離...
4761日前view135
全般
 
質問者が納得重たい時、リザーブタンクはカラになっていませんでしたか? カラになっていたなら、オイルラインのどこかに大きな漏れがあるかもしれません。 カラになっていない場合でも、オイルラインに何らかの理由でエアが混入すると重たくなります。 その場合はリザーブタンクを切らさないように何度か左右にすえ切りするとエア抜きができます。 普通はあまり考えられない状態なので、車屋さんに診てもらったほうが良いかもしれません。
4806日前view200
全般
 
質問者が納得ダッシュボードに白いマットを置くとフロントガラスに映り前が見にくくなります。 助手席バッグが開いた時にマットが邪魔で正しく開かないマットが飛んでくる等にもなる可能性があります。
5016日前view24
全般
 
質問者が納得遅くなりました。 ホイールローテーションされても変化がなっかようですね 4輪ともバランスがずれているとは考えにくいのでホイールは問題ないでしょう。 ディーラーで下周りを診て問題なしとされたのであれば機械的には問題ないのでしょう。私よりはイプサムの泣き所を知っているとおもいますので。 ディーラーが言っているのは、4輪アライメントテスターですね。 4輪のタイヤの接地状態をチェックする機械です。 サスペンション等の取り付けに多少の遊びがあるため4輪のタイヤが平行になっていないかをチェックできます。 大きな段差を乗...
5092日前view44
全般
 
質問者が納得書かれている内容からドライブシャフトの様な気がします。 ハブベアリングやAアームブッシュでも振動は出ると思いますが、”わだちにハンドルをとられたよう”とのことなので 軸がぶれているみたいなのでドライブシャフトじゃないかとおもいます。 あとホイールとアライメントでもなるかと思います。 追加 検査料2万円はおそらく4輪アライメントテスターの代金でしょうね。 通常測定で1万調整は別途が多いです。 ホイールアライメントであれば前輪と後輪を入れ替えると症状がうつります。 ホイールアライメントはディーラーではやって...
5094日前view74
  1. 1

この製品について質問する