ウィッシュ
x
Gizport

ウィッシュ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得取り付けその物は出来ますけど右側通行用ですから光軸が正常に出ません。 右側通行と左側通行で配光が異なるので止めましょう、対向車にパッシングされまくりです。
4944日前view98
全般
 
質問者が納得安い要因はありますよ、まず決算処分、現在では買い控えされる4WDなどなどwグレードもXですしね。 Goo認定車なので第三者機関の査定員が車の状態を調べて認定書発行してるので良いんじゃないですか? それともしかしたら新車に買い換えたお客の下取りの可能性も大いにあります。新車売るためなら赤字にならない程度であれば高査定額だしますしねw 心配なら入庫の経緯を聞いてみると良いですよ。
4943日前view23
全般
 
質問者が納得アトランティス780を購入しました。 車(現行レガシィワゴン)への取付可否を調べた結果、アトランティスだと全長の問題から780を選択しました。 ※900は不可でした。ので、900についての比較検討結果では無い事をご了承下さい。 購入店では600が凄い魅力的な価格で扱われていて、780は取り寄せになり数万円高くなるのですが、 収納するスキー板を持ち込み、店頭の600に入るか試したところギリギリで入りました。 しかし同乗者の板も入れることから余裕が欲しいので780に。 大きさは車とのマッチングと格納荷物の...
4947日前view111
全般
 
質問者が納得>ガソリンの給油ランプが点灯してから、何キロくらい走るんでしょうか? 「E」と同じところに下の線があれば 最低5リットルは残っておりますので 距離として50~60kmは走行できます 高速道路のガソリンスタンドが距離が約50km平均になり 高速走行中「E」ランプが点いても メーカーが余裕で走れるように設定しています (高速走行中はではUターンして給油できませんので)
4947日前view1200
全般
 
質問者が納得>用途からしてwishの中古車では、メンテナンスに費用がかかったりと無理があるのでしょうか? 程度にもよりますが、候補になっている車両の年式走行距離なら特に問題ないことが多いです。 >どのくらいで買い替えをするものなのでしょうか? 整備を普通にしていれば、車自体は10年10万キロは余裕で走ります。飽きてきて新車が欲しいなという理由で買い替えている人が多いように感じます。 二年後に買い替えるのならそれまで待つか、今替えてしまうのが一番安いですが、 週2回の買い物がポイントなんですよね。 これが...
4949日前view27
全般
 
質問者が納得優先順位をつけるべきではないですね。 昔なら、車検通しませんよ。 次の車検まで大丈夫だろうというレベルじゃないと。 今は、今現在、車検通過すれば通すんで。 安全を取るか、明日トラブってもしゃーないでのるか。 仮に1か所ごとするにしても、今月はこれ来月はこれ再来月はこれって感じで早急に直したほうがいいですね。 あえて、優先順位はつけません。あなたの財布事情もあるでしょうから。
4963日前view260
全般
 
質問者が納得お困りですね。 ハロゲン電球、量販店に2個セットで980円で売っています。 ランプ本体後ろの防水ゴム外して、電球外してください。 針金で止まっています。 外した電球を持って同じものを求めてください。 暗くなったのは、電球の中で接点が脱落して24Vのロービームが出来がったのです。
5006日前view7
全般
 
質問者が納得まず、エレクトロマグネチックコントロールカップリングが何をしている部品かというあたりからですが、 四駆の前後輪の差動制御をしている部品です。 「内輪差」という言葉は教習所でも習いますが、四駆の車は前後の駆動内輪差を吸収する装置が必要です。 後輪への駆動力を電磁的に制御して、内輪差を吸収する装置なのですが、 これが壊れると直結四駆状態になりまして(わかりやすいところでは)燃費が悪化します。 タイトコーナーブレーキとは、Dレンジで停止時にハンドルをめいっぱい切るとビクとも動かないとか、 交差点をゆっくり曲がると...
5020日前view123
全般
 
質問者が納得9千円弱の差ならディーラーのほうがいいかもしれない。 カーショップは不調が無ければ車検を通すためだけの整備しかしない。 ディーラーならその車種についてのノウハウがある、 8年落ちで走行距離128,000Kmならそろそろだ。 いままでに整備・点検にだしていれば、 やがて起る不調の傾向と対策を知っていると思う。 交換が必要な部品があるかもしれない。 整備の上で親身な助言があるかもしれない。 どちらの車検でも故障したらトータルの修理代は変わらないが、 突然の故障は困る事になる。 9千円高は車と君の為の安心代かもし...
5021日前view60
全般
 
質問者が納得特に故障しやすい箇所はありません。 事故や火災に繋がる不良箇所は、メーカーのリコール情報でユーザーに通知されますのでリコール情報が届いたら速やかにディーラーにて修理・改修する様にして下さい。 後付パーツでお勧めですか? でしたらヘッドアップディスプレーなんてどうでしょうか? フロントガラスにスピードメーターを投影し、視線移動が減るので長時間の高速運転では疲労を軽減できます。 ハンファ・ジャパン ヘッドアップディスプレー EH-1000 http://www.umazone.jp/Page/GOODSDE...
5061日前view149

この製品について質問する