100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"クーペ"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ランエボを前提に クラッチ交換 5万キロ毎に工賃込みで10万円 車検最低13万円(場合によって20万円超) タイヤ最低7~8万円(ハイグリップ系なら12~3万円) エボの泣き所:AYC故障でアッセンブリ交換で50万 エボの泣き所2:ピストン棚落ちでOH40万 エボの泣き所3:スラストメタル磨耗でOH2~30万 AYC、リアデフ、ミッション、トランスファのオイル1万キロ毎に工賃込みで1万円前後 オイル3千キロ毎に夏場なら15W-50グレード8千円前後、冬場でも5W-40グレード7千円前後 エボの(ほぼ)定番...
5568日前view22
全般
 
質問者が納得私も予算120万でこの1カ月 キューブキュービック、新型キューブ、新型プリウス、新型インサイトの順で悩んでます(足りない分はローンで) できれば新車がいいのですが予算内で済ませたいので中古のキュービックが一番有力です しかし家族がどうせならと新車を進めるので、いま優柔不断に陥ってます やっぱり街に出て実際に他の車を見るのがいいです 変わった車を見かけると「オシャレ!」とか「だっせw」と思うかと思います(笑) ちょうど新型キューブのホワイトが前を走ってて、お尻が浮いてるように見えました「何これw」って 買う...
5924日前view24
全般
 
質問者が納得こんにちわ。 03年式のTT(初期デザイン)1.8Tクワトロ(4WD)を所有して毎日通勤で40キロほど走行しています。 とりあえず1年乗りましたがこれといった故障はまだおきていません。 私は20歳で成人したときから乗っておりますが、少ない月収ながらも維持できています(今のところは。。。) ①定番ですが、オイルの交換はまめに行いましょう。(3000~5000キロ目安で交換、走らなくても半年に1回程度目安) ②特有の注意点としては、ターボの圧力制御を行っている(?)DVバルブというものが故障しやすいモデルが...
5982日前view11
全般
 
質問者が納得BMWの故障率は、Audiと大差ありません。 ここ10年のドイツ車の品質は日本車とも大差ありません。 過去にAudi,Porsche,BMWを所有した経験からだと、現在のBMW,Audiの製品品質で大きな故障はほとんどありません。 ただ、一部の製品ロットで不具合があることはあります。日本車だってあるのですけど。 5年前まで乗っていたAudiは、買ってから10年を超えるまで、修理が必要な故障はありませんでした。 テールランプが切れた程度です。 ただ、10年を超えてから、フロントアームのヒンジの劣化で交換したり...
4530日前view98
全般
 
質問者が納得なんとなくですけど 世間一般的に見れば 高級セダンは車体がでかい、迫力パねえw←高級に見える ランボやフェラーリー、ポルシェなどはそもそもスーパースポーツカーとしか思われてないと思います。 ようはクーペという概念を知ってる一般人の少なさではないでしょうか? アストンのクーペタイプは実際セダンに見える人は見えるでしょうし そもそもSLR、LFA、アストンなんか見かける機会すらないでしょうし… 知らないものに高級感をイメージできないってことでしょう。
4568日前view92
  1. 1

この製品について質問する