1シリーズ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得メルセデス・ユーザーです。 BMWに関しては判りかねますが メルセデスベンツに関しては欧州では購入時に 選択可能なオプションとして存在しますよ。 Wegfall Typkennzeichen auf Heckdeckel (独語) メルセデスベンツ・De=ドイツ本国のサイトより該当するオプション Omit model designation (英語) メルセデスベンツUK=英国ベンツのサイトより該当するオプション どちらも当然ながら無料/無償扱いのオプションです。 (*念のために補足・・・どちらのオプ...
4724日前view60
全般
 
質問者が納得中古車のカテゴリーですが、新車で宜しいですか? 新車の左は少なくなりましたね。 BMW、ベンツなどもSや7クラスか各クラスのスポーツモデルにしかなくなりました。 どちらがいいとかは別として、やはり日本で使うには右ハンドルが運転しやすいからだと思います。 が、昔から左だけを運転されてきた方にとってはやはり慣れてしまっているので左を求めている方も多いようです。 話を戻して、その金額ですとイタリア車暗いしかないように思います。 しかもちょっと特殊なフィアットのアバルトです。 アバルト500かアバルトプントエボの2...
4866日前view46
全般
 
質問者が納得あっちの人は車は単なる移動する為の『道具』なんですよ^^ 見得で無駄に大きいのを買ったりは余りしません。 夫婦2人しか乗らないのに、無駄に大きな車は買い求めません。 日本のメーカーは、昭和30~40年代に『娯楽』として車の販売を推し進めました。 休日には家族でドライブするCMを流し、高度経済成長期の憧れの的として自動車の地位を確立させたのです。 ですから日本人は道具として必要最小限で無く、中の装備等にもこだわる人が多いのかと思います。 勿論日本にもドイツにも例外は有るでしょうが、一般的にはそ...
4879日前view54
全般
 
質問者が納得車庫入れ等のバックで、後方確認し易いように、助手席のミラーが自動で下を向きます。 慣れないと煩わしく感じますが、慣れれば便利です。 左ハンドル車は右ミラーが下がります。 ミラーの向きをパッドで変えるのが運転席側を選択している時に、この動作が行われます。 現行BMWは全車備えている機能です。
5297日前view19
全般
 
質問者が納得>1シリーズだけ見ますと、ATかMTかで差が170万もあります。何故でしょう。 エンジンが違います。 120は4気筒1.6リットルターボエンジン 135は6気筒3リットルターボエンジン 170万円の価格差はバーゲンプライスです。 >なのに3シリーズでは同じ320iですとMTがATよりも若干安くなっています。 少しATが高いけど、そんなものだね。 >それとDCTはAT-MTが自由に変えられるということでしょうか。 ATモードとMTモードを選べます。 >あと325iは何故あそこまで...
4421日前view96
全般
 
質問者が納得輸入車でチューンしてますが・・・ ECUチューン、吸排気、外装、電装と一通り弄っています。 圧倒的なパワーとまではいいませんが、出そうと思えば3L国産車より速い車に仕上がっています。 とはいえ、公道ではそこまでスピード出しませんし、都内に住んでいるので出せません。また置いていかれても特になんとも思いません。公道でそこまで出しては危ないですからね。 レースコースに行った時に思いっきり出すようにしています。結局のところチューンって自己満足の世界ですから。
4430日前view89
全般
 
質問者が納得長期在庫車を狙うと、値引きを引き出しやすいと思います。 中古車ディーラーで、商品の仕入れ時情報、売約時情報を自社HPにUPするケースが増えています。 逆算して、狙っている商品の在庫期間とお店の商品の平均在庫期間を比べばある程度分かります。 中にはワケあり長期在庫商品もあると思いますので、良くご自身で確認してください。 私がドイツ車6、国産車4の中古車ディーラーでE92 335iを購入した際、現金10万円以上(詳細覚えてません)の値引きとガラスコーティングをつけてもらえました。 商品によって値引き額...
4464日前view114
全般
 
質問者が納得フロント周りは一緒で、リヤ周りはエンブレムとマフラーの出口が違うと思うよ。 116がただの細いパイプで120が楕円のマフラーカッターがついてたはず。 でもオプションで116がマフラーカッター付けてたらわからないけど。
4485日前view22
全般
 
質問者が納得僕もクルマにおいて性能も大事だけれどデザインも大事だと思います。 個人的ですがa1はかなりイケてると思います 書店に行きますと外車専門誌が売られてますから、今現在日本が輸入して販売している車を一度に確認できますよ それでもってデザインの比較を一気にしてみてはどうでしょうか? あと、試乗記での判断もありですが、やっぱり感じ方にも個人差がありますのでそれだけでの判断はやめた方がよろしいかと思います。質問者様が実際に試乗されてみてのフィーリングが最も重要です。 例え、乗り心地に難があったとしても、デザイン...
4500日前view13
全般
 
質問者が納得3L 直6 NAではなく、3L 直6 ターボが7速DCTとの組み合わせで出てくるとの予想があります。 http://www.worldcarfans.com/111061434147/bmw-planning-six-variants-for-new-1-series
4593日前view30
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する