4
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"プジョー"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得数年前に、トゥインゴ(イージー)に乗っておりました。 ルノーは、好きだったのですが、この車の作り方で、信用できないメーカー2番目になりました。(一番は、三菱ですが・・・) シフトが、くるくる回るようになり、ギアチェンジはできるのですが、危ないということで、専門のSHOPで見てもらったところ、シフトを止めている部品が、プラスチックでした。おまけに部品を調達してもらおうとしたら、一つのプラスチック部品を交換するのに、シフトアッセン全部でしか、国内では部品供給がされていないということで、数万円の金額がかかりました...
4622日前view81
全般
 
質問者が納得406SVのベルサイユゴールドを過去に2年間所有しました。今までに唯一買ったセダンです。当時のディーラーがブルーライオンを名乗っていて、青系色がイメージだと言っても、フランス車なのに「チャイナ」ブルーは無しでしょ。 内装はベージュ基調でなかなかの上質感がありました。 206があまりにもフランス車からかけ離れていると感じたので406は良車だと感じました。 現在の100%自社デザインよりもピニンファリーナ合同デザインの方が良いと感じますし、シートや足回りの柔らかさはまだフランス車を保っていると思いますが。「国...
4679日前view64
全般
 
質問者が納得トーションビームの最大の利点は、サス剛性が高く、安定性に優れる事です。シンプルで信頼性が高い点も利点です。 反面、荒れた路面だと限界が下がってしまう、ロール時の対地キャンバー変化を最適化しにくいと言えます。 サスがあまり動かないターマック向きでしょうか? 独立サスは対地キャンバーだけでなく、ジオメトリーを最適化しやすい点が利点です。 しかし、サス剛性を出しにくく、トーションビームに比べるとタフさ、整備性、コスト面で劣ります。 実は、ストレート時のバウンスでトレッド変化により不安定になる点も不利だったりします...
4740日前view210
全般
 
質問者が納得日本やアメリカはAT需要大国なのですがフランス車はそのどちらも大きな市場を持っていません。 他の方も仰っていますが、向こうでは小型車にはMTの方が需要が高くATはほとんどオプション扱いです。 なぜかと言うと経済性も勿論ですが、日本と道路事情が異なりストップ&ゴーは少なく、ガチャガチャギアを変える必要がない為です。これはフランス車が小さなエンジンで大きな車体を動かす点からもうかがい知れます。 つまりATを開発しても費用対効果が小さいので最新ATを投入できません。 フランス車の6ATは日本のアイシン製。...
4873日前view77
全般
 
質問者が納得日本のメーカーが本当に必要な車より、少しでも販売台数の伸びる車しか作らないからです。 日本人の悪癖で、有ったら便利、大は小を兼ねる、いざという時の為に・・・と少しでも便利で豪華な車を求めます。 メーカーも他のメーカに差をつける為に、電動の何とかがあります、エアバックがいくつ着いています、追突をしませんなどと降る装備の上におまけまで着けます。確かに3ドアより5ドアが便利ではありますが、ドアの枚数を節約するだけで、どれだけボティーの剛性が上がり軽量化が出来るか・・デザイン的にもすっきりとおしゃれになります。 ...
4951日前view39
全般
 
質問者が納得燃費の良い車ということならVWポロが筆頭ですかね。ゴルフでも良いですが。フランス車はAT車の場合クセがあるので、乗りにくいと感じるかもしれません。ボルボでかぶりますが、C30はそこそこ燃費も良くて女性に似合うと思います。
5164日前view64
全般
 
質問者が納得ディーノ206やストラトスとかV6ですよ。 NSXもですね。 いいかげん、絶滅寸前のアメ車なんかやめましょうよ。
5489日前view59
全般
 
質問者が納得開発コストの問題では? 欧州では ・ドイツ車=高級車 ・フランス・イタリア車=大衆車(フェラーリなどは例外) という位置付けと聞きました。 なんで、単純に安い車だからコストの問題で4ATが多いのかもしれませんね。
5517日前view43
全般
 
質問者が納得黒バンパーには同感に思います。個人的にあまり好きではないのでディーラーさんに依頼して同色に塗装してもらいました。 ディーラーさんに聞いたこともありますが「黒バンパーの方が仏車らしい」と言うお客様も多いと言ってました。 206と同じようにマイナーで同色に変更とかになることもあるかと思います。 あとこれも個人的にではありますが1007は5ナンバー、3ナンバーの問題ではなくミッションで受けが悪かったのではと思います。乗っていて時々4ATでもいいのにと思うことがあります。
5586日前view85
全般
 
質問者が納得4ナンバーにするには後ろの荷物室の部分が座席部分より大きく無いと駄目なので、一部改造の必要が有ると思います、輸入代理店に相談して見て下さい。 でも5ナンバーのままで後ろの座席を倒して荷物を運んでも何の問題も無いと思いますが、4ナンバーにすると税金は安くなりますが車検は1年毎になります。
5879日前view63
  1. 1

この製品について質問する