850
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ターボ"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんばんは。 時々コメント拝見させて頂いてます。 今までのお話見るとご自分で色々修理できるみたいですね。 *僕は面倒な作業は苦手なので、重整備は専門店かディーラーにお願いしてます。 S70classicだと、確かエンジンはB5244Tか5254Tだったと思います。 カタログでは99年式以降のオートマ・ターボ用 AW50-42のが該当する様です。 *朝55-50と書いてしまいましたが、2000年式のS70 B5254Tで検索したらミッションはAW50-42となりました。 インナーアウターキットは27248...
4464日前view71
全般
 
質問者が納得めんどくさいでしょうが、 エンジン型式→E-8B5252 車体番号→年式のアルファベットまでは 最低限調べないといけないですね。 なお、ターボとノンターボでは 触媒は適合しないですよ。 後ろ側のマフラーの取り付け口とか O2センサーとか違ってくるんで。 肝心なトコで手を抜くと 購入間違いで泣きを見るのはアナタです(>_<) 追加:850、初期V70の車体番号の見方ですが、検索に必要な部分を説明しておきます。ワザと間隔空けてますので、下記を参考に。 YV1 LW 5106 T 2 123...
4505日前view27
全般
 
質問者が納得妥当な金額だと思いますよ?ヒーターコアの交換は通常ダッシュパネルも外さないといけませんからね。オーナーさんにとってはヒーターコアの故障って単純な交換の割りに高い出費なんですよねw
4521日前view14
全般
 
質問者が納得「ヒーターコアを修理」=「ヒーターコアを交換」という解釈で回答致します。 エアコンのエバポレーター交換であればダッシュボード全体を降ろす必要がありますが、ヒーターコアの交換であればダッシュボードは降ろさずに交換可能です。 ヒーターコアの設置場所はご存知でしょうか?左右位置で言うと車体中央、前後位置で言うと室内前方、高さで言うとかなりフロア寄りに設置されています。 運転席側のダッシュボードのアンダーカバー、助手席側のダッシュボードのアンダーカバーを外しカーペットをめくれば、ヒーターコア左右に黒く長いカバ...
4556日前view22
全般
 
質問者が納得ターボはただ単にポン付け、ではなく 冷却用のリターンパイプやホースもエンジンに接続しないと意味ありません。 素人の方なので補足しますが、 そもそもS2,5は850のグレードの中でも一番低い廉価バージョンです。 ターボは20バルブエンジンですが、S2,5は10バルブエンジンのノンターボ、高速走行でパワー不足で不満を感じるのは当たり前だと思います。 街中向きの車です。 他の皆さんもご指摘の様に、パワーを求めるなら850Rとかターボ車に乗り換える方が最善かと思われます。 エンジン、ミッション自体ターボ用です...
4573日前view50
全般
 
質問者が納得10月3日に同じ質問をされてますよね? まだ修理に出してなかったんですか? ((((;゜Д゜))) 前回の他の皆さんのご意見は参考にならなかったのでしょうか? 車内のフロアーカーペット内にクーラントが漏れてて甘い臭いがするなら、十中八九ヒーターコアの配管辺りが亀裂入ってますし、前回バンって凄い音がして白煙が室内に入ったという話から水回り系かクーラーの配管かとは思うんですけどねえ。 忙しい方だと推測しますが、 車屋に頼んで積載車持ってきてもらい、 工場まで運搬してもらうくらいはやれると思いますけど・・・ 一...
4638日前view65
全般
 
質問者が納得850並行ということなので、 なんとも言えませんが、 パワーシートが前後に動かないのは、 濃厚なのはシートのスライドする側のモーター不良、かと。 たぶんシート下に2つか3つ並んでた記憶があります。 間違ってたらごめんなさい。 *よく850で聞く事例の、リクライニングのモーターは、シートの背もたれにあるはずなので、今回の事例には関係無いと思われます。リクライニングしないのは、大抵リクライニングモーターに繋がるワイヤーが伸びきってしまうのが原因ですけどね。 あとは、スイッチのコントロールスイッチか制御コン...
4649日前view47
全般
 
質問者が納得パーツのナンバーチェンジはしてた様ですが、850同士なら互換性は問題ないと思います。 8B系V70のはダメですけど。 不安でしたら、96年式と95年式でパーツナンバーが一緒かディーラーに問い合わせするのが一番です。
4732日前view10
全般
 
質問者が納得オートマのオイルATFの交換すればその症状は直ると思います。
4785日前view12
全般
 
質問者が納得日本仕様しか知りませんのでそれを前提に明記します。 SERVICEランプは複数ある条件(先回のリセットからの時間等)からどれかの条件が該当すれば「点検時期」の意味で点灯します。 点灯した場合イグニションスイッチをオンにして2分間点灯しその後消灯します。 補足に明記されているやり方でリセット方法は正解です。(少しコツは必要ですが・・・) 点滅は正常動作ではありませんので考えられる可能性としては ・メーター自体の故障 ・ご指摘のランプがSERVICEランプではない ・車両が日本仕様ではなく表示方法が違う ...
4911日前view127
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する