940
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず4速へはスピードも関係しますがアクセルの開度や回転数などで変わります。 オーバードライブランプの点灯に関してはまずリレーの不具合だと思います。(ステレオの後ろの辺りにあります) ランプが点灯している時は3速で走行しているでしょうから『あまり問題ない』と言ったお店はあまり信用ならないと思います。 診断や交換にもそれほど時間も費用もかからないと思いますのでボルボディーラーで一度見てもらうことをお勧めします。 不具合が直れば燃費も良くなるでしょうからね。。。。
6105日前view80
全般
 
質問者が納得スピーカー 2つ繋いでるだけってことは フェーダーの調整してありますか? 補足 デッキ自体 4スピーカー 対応じゃないの? じゃなかったら スピーカーライン分岐するしかないかな…と 元々 出力自体 少ないのかも… あまり いい回答じゃなくて すいませんm(_ _)m
4459日前view224
全般
 
質問者が納得お~ VOLVO940エステートですか?! 懐かしいな~ 友達(?)の社長さんが持っていてその車でよくスキーに行ったことがあります!! 中が広くて余裕で4人乗れました~♪ 私の車とは雲泥の差ですね(*^o^*) で、ご質問の件ですが、もちろんスタッドレスタイヤでも冬場以外の走行はできます。 がしかし、サイプが細かいので雪を掴むには適していますが、雨溝は表面だけ空回りしてハイドロ現象が起こり易いと思いまっす。 車検の際には、ノーマルタイヤがあるかチェックを受けるのでもし車検時期を通られるならそちらの準備も必...
4564日前view73
全般
 
質問者が納得私は91年式のボルボ740に乗っています。 740でもほぼ最終型の方ですので、基本構造は質問者さんの車の装備とほぼ共通です。 質問者さんが、指定交換部品(ベルト、ブッシュetc)やオイル管理(エンジンオイル、ブレーキオイルetc)をしっかりと行っていることを前提として考えると、 実際に乗っていて、ヒューズやバルブ(電球)といった部品も確かに日本車に比べれば交換は多いような気がしますが、 地方で故障した場合の迅速な部品調達が困難というカテゴリーでは、最も気を使うのは水周りだとおもいます。 実際に私の740も...
5092日前view65
全般
 
質問者が納得ヘッドライトワイパーはウォッシャー液を出すと連動して動きます 音は普通です タイミングベルトでテンションローラ、ウォーターポンプもセットで交換が良いです オーディオの後付けは可能ですが、オーディオメーカーによってはボルボ用の変換コネクターが無いかも 確認が必要です ガキって音がするのはステアリングロッドの先端のボールジョイントのガタでは? ジャッキアップして揺すれば各所のガタの確認は簡単にできます 取説はヤフオクやネットで探せは有ります 字数の関係で雑で知っている内容だけとなりまして失礼しました
5110日前view49
全般
 
質問者が納得940のステレオは盗難防止のセキュリティが入っていますので、ステレオから電源を取るのはお勧めしません。 これが社外品のステレオならば問題ないと思います。 ETC本体は助手席のグローブボックスに入れてグローブボックス上部に付属の両面テープで貼り付ける方が綺麗です。 シガーライターの本体を一旦外し裏の配線から取った方が何かあった時の為にもいいですよ。 その方が配線も余裕がありすっきりまとまると思います。 それか後部座席に灰皿上にライトが常時点灯していると思うのですが、そこから取るのもひとつの方法です。 ここから...
5133日前view45
全般
 
質問者が納得一般論ですが、粘度規格の15W-50の後半部分の数字が大きいほど粘度が高く(オイルが固い)、にじみは減ります。 また化学合成と鉱物では鉱物の方がガスケットにダメージを与える度合いが低いです。 科学合成は粒子が細かく、浸透しやすいため。 ただし、ガスケットがメタル化されてたりすれば話は別ですが。 ですので、粘度に関してはメーカー指定の粘度で、後ろの数字を10ほど上げる分にはOKだと思います。 鉱物かどうかは指定に準じたほうがいいでしょう。とくに指定がなければ鉱物を試してみるのもいいと思います。 私が以前乗...
5206日前view76
全般
 
質問者が納得ターボのコントロールバルブでは? 自分は98年V70Rですが同じような症状で、頻繁に起こるようになってからはλマークが点灯しました ディーラーに見てもらったらターボのコントのロールバルブ不良との事で交換したら治りました 940も同じではと思いますが? ちなみに工賃込みで1万5千円ほどでした
5323日前view83
全般
 
質問者が納得車のメンテナンスで一番基本的で大切なのがオイル管理です。エンジンオイルとオイルフィルターを定期的に交換しているのであればある程度問題はありません。心配だからと言ってスタンド等の日常点検で良く勧められる物(ブレーキオイル、パワステオイル、オートマオイル)をスタンドでの点検時に勧められるがままに交換してしまう方が良くありません。例えば、特にブレーキ消耗の激しい外車にとってはブレーキオイルのへり=パット、ローターの磨耗が一般的に考えられ、スタンド等ではローターの磨耗に気付かない場合がほとんどです。(この事は日本車...
5491日前view41
全般
 
質問者が納得ボルボディーラーってどこでもいっしょなんですね。(笑) 自分は、ホームページで相談し、いいショップに出会いました。 「hideの書斎」で検索してみてください! ほとんどの質問に的確に答えていただけると思いますよ。 偶然にも、走行138000キロの940オーナーより
5632日前view52
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する